資料詳細・全項目

タイトル 文學界
タイトルヨミ ブンガクカイ
巻号 2023.8
巻号ヨミ 2023.8
出版者 文藝春秋
出版者ヨミ ブンゲイ/シュンジュウ
特集タイトル 創作 高瀬隼子 石原燃
特集タイトル 鼎談 円城塔×千葉雅也×山本貴光
税込み価格 ¥1200
本体価格 ¥1091
子書誌雑誌MARC No. 0117000184
親書誌雑誌MARC No. 0117000000
雑誌コード-月号数 07707-08
共通雑誌コード 4910077070836
定期刊行物コード 491007707083601091
発行日 2023/08/01
大きさ 21cm
巻号区分 00
年月次 [2023年]8月号
巻数(数字) 77
号数(数字)
通巻号(数字)
年月次(数字) 20230800
和洋区分 0
データレベル M
更新レベル 0002
子書誌MARC種別 K
親書誌MARC種別 K
最終更新日付 20230906
一般的処理データ 20230706 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230706
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル 創作
第2目次 タイトル 明日、ここは静か
第2目次 責任表示1 高瀬隼子
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル いくつかの輪郭とその断片
第2目次 責任表示1 石原燃
第2目次 開始ページ 49
第2目次 タイトル 崩御
第2目次 責任表示1 岸川真
第2目次 開始ページ 124
第2目次 タイトル 風船爆弾フォリーズ
第2目次 タイトル関連情報 短期集中連載<第2回>
第2目次 責任表示1 小林エリカ
第2目次 開始ページ 144
第1目次 タイトル 市川沙央⇄荒井裕樹 往復書簡
第1目次 タイトル関連情報 世界にとっての異物になってやりたい
第1目次 開始ページ 214
第1目次 責任表示1 市川沙央
第1目次 責任表示2 荒井裕樹
第1目次 タイトル 鼎談
第2目次 タイトル GPTと人間の欲望の形
第2目次 責任表示1 円城塔
第2目次 責任表示2 千葉雅也
第2目次 責任表示3 山本貴光
第2目次 開始ページ 188
第1目次 タイトル 新連載
第2目次 タイトル 音のとびらを開けて
第2目次 責任表示1 江崎文武
第2目次 開始ページ 212
第1目次 タイトル 対談
第2目次 タイトル 一人のための音楽と百年後の絵本
第2目次 責任表示1 江崎文武
第2目次 責任表示2 荒井良二
第2目次 開始ページ 204
第1目次 タイトル 批評
第2目次 タイトル 野田秀樹、妄想の闇
第2目次 責任表示1 長谷部浩
第2目次 開始ページ 230
第2目次 タイトル 燃え上がる図書館 アーカイヴ論<第7回>哲学の始源-ジル・ドゥルーズ論<中編>
第2目次 責任表示1 安藤礼二
第2目次 開始ページ 238
第1目次 タイトル リレーエッセイ
第2目次 タイトル 私の身体を生きる<第12回>ゲームプレーヤー、かく語りき
第2目次 責任表示1 鳥飼茜
第2目次 開始ページ 180
第1目次 タイトル 巻頭表現
第2目次 タイトル
第2目次 責任表示1 竹中優子
第2目次 開始ページ
第1目次 タイトル エセー
第2目次 タイトル 私の建築のつくりかた
第2目次 責任表示1 板坂留五
第2目次 開始ページ 142
第1目次 タイトル Author’s Eyes
第2目次 タイトル 本当に欲しいものは
第2目次 責任表示1 池松舞
第2目次 開始ページ 263
第2目次 タイトル 記憶倉庫の1番棚
第2目次 責任表示1 鳥山まこと
第2目次 開始ページ 287
第1目次 タイトル 連載
第2目次 タイトル 谷中<第3回>
第2目次 責任表示1 松浦寿輝
第2目次 開始ページ 264
第2目次 タイトル 越境<第8回>
第2目次 責任表示1 砂川文次
第2目次 開始ページ 288
第2目次 タイトル 機械仏教史縁起<第10回>
第2目次 責任表示1 円城塔
第2目次 開始ページ 272
第2目次 タイトル YABUNONAKA<第12回>
第2目次 責任表示1 金原ひとみ
第2目次 開始ページ 306
第2目次 タイトル 激煌短命 第二部<第15回>
第2目次 責任表示1 綿矢りさ
第2目次 開始ページ 318
第2目次 タイトル 潮音<第84回>
第2目次 責任表示1 宮本輝
第2目次 開始ページ 324
第2目次 タイトル 成熟と○○<第4回>
第2目次 責任表示1 西村紗知
第2目次 開始ページ 256
第2目次 タイトル 鑑賞する動物<第11回>
第2目次 責任表示1 王谷晶
第2目次 開始ページ 234
第2目次 タイトル 煽情の考古学<第19回>
第2目次 責任表示1 辻田真佐憲
第2目次 開始ページ 248
第2目次 タイトル 余計なことで忙しい<第20回>
第2目次 責任表示1 藤原麻里菜
第2目次 開始ページ 46
第2目次 タイトル 未来の超克<第25回>
第2目次 責任表示1 成田悠輔
第2目次 開始ページ 252
第2目次 タイトル めしとまち<第28回>
第2目次 責任表示1 平民金子
第2目次 開始ページ 121
第2目次 タイトル 遊歩遊心<第47回>
第2目次 責任表示1 松浦寿輝
第2目次 開始ページ 360
第2目次 タイトル むらむら読書<第67回>
第2目次 責任表示1 犬山紙子
第2目次 開始ページ 120
第2目次 タイトル きれぎれのハミング<第68回>
第2目次 責任表示1 柴田聡子
第2目次 開始ページ 229
第2目次 タイトル 新人小説月評
第2目次 責任表示1 住本麻子
第2目次 責任表示2 渡邊英理
第2目次 開始ページ 338
第1目次 タイトル 文學界図書室
第2目次 タイトル 島田雅彦『時々、慈父になる。』
第2目次 責任表示1 山崎修平
第2目次 タイトル 多和田葉子『白鶴亮翅』
第2目次 責任表示1 倉本さおり
第2目次 開始ページ 340
第2目次 タイトル 吉田修一『永遠と横道世之介』
第2目次 責任表示1 宮崎智之
第2目次 タイトル 千葉雅也『エレクトリック』
第2目次 責任表示1 鴻池留衣
第2目次 タイトル 山下澄人『おれに聞くの?異端文学者による人生相談』
第2目次 責任表示1 青柳菜摘
第1目次 タイトル 文學界新人賞応募規定
第1目次 開始ページ 336
第1目次 タイトル 執筆者紹介
第1目次 開始ページ 358