資料詳細・全項目

タイトル 山と溪谷
タイトルヨミ ヤマ/ト/ケイコク
巻号 2023.8
巻号ヨミ 2023 . 8
出版者 山と溪谷社
出版者ヨミ ヤマ/ト/ケイコクシャ
特集タイトル 北アルプス山小屋物語
税込み価格 ¥1320
本体価格 ¥1200
子書誌雑誌MARC No. 0136400191
親書誌雑誌MARC No. 0136400000
雑誌コード-月号数 08811-08
共通雑誌コード 4910088110835
定期刊行物コード 491008811083501200
発行日 2023/08/01
大きさ 28cm
巻号区分 00
付属資料の種類と形態 別冊付録:日本アルプス山小屋名鑑 2023(50p)
年月次 2023-8
巻数(数字)
号数(数字)
通巻号(数字) 1067
年月次(数字) 20230800
和洋区分 0
データレベル M
更新レベル 0002
子書誌MARC種別 K
親書誌MARC種別 K
最終更新日付 20230810
一般的処理データ 20230713 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230713
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル 特集 北アルプス山小屋物語
第1目次 開始ページ 29
第2目次 タイトル 山小屋マップ
第2目次 開始ページ 32
第2目次 タイトル 知っておきたい!北アルプスの山小屋の歴史
第2目次 開始ページ 36
第2目次 タイトル 北アルプスの山小屋とは?山小屋の役割は?
第2目次 開始ページ 38
第2目次 タイトル <1章>小屋の人を訪ねて
第2目次 開始ページ 40
第2目次 タイトル <ルポ>黒部源流を愛する人
第2目次 タイトル関連情報 薬師沢小屋
第2目次 開始ページ 40
第2目次 タイトル <ルポ>裏銀座を守り続ける兄弟の話
第2目次 タイトル関連情報 烏帽子小屋・野口五郎小屋
第2目次 開始ページ 46
第2目次 タイトル まだまだある北アルプスの山小屋物語 小屋の人を訪ねて編 涸沢ヒュッテ/剱澤小屋/大日小屋
第2目次 開始ページ 52
第2目次 タイトル <ルポ>つぐ、つなぐ。剱に生きる人たちが支える、二軒の山小屋
第2目次 タイトル関連情報 早月小屋・馬場島荘
第2目次 開始ページ 56
第2目次 タイトル <コラム1>山小屋を継ぐ人
第2目次 タイトル関連情報 蝶ケ岳ヒュッテ/嘉門次小屋/唐松岳頂上山荘/山小屋祖母谷温泉
第2目次 開始ページ 62
第2目次 タイトル 穂高岳山荘の100年
第2目次 開始ページ 64
第2目次 タイトル <コラム2>あの山小屋のルーツを探る
第2目次 タイトル関連情報 白馬山荘/平乃小屋/燕山荘/太郎平小屋
第2目次 開始ページ 68
第2目次 タイトル <2章>道を作る、守る
第2目次 開始ページ 70
第2目次 タイトル <ルポ>古道“伊藤新道”の再始動
第2目次 タイトル関連情報 三俣山荘・湯俣山荘
第2目次 開始ページ 70
第2目次 タイトル まだまだある北アルプスの山小屋物語 道を作る、守る編 槍ケ岳山荘/双六小屋/高天原山荘
第2目次 開始ページ 76
第2目次 タイトル <コラム3>名物メニュー誕生秘話
第2目次 タイトル関連情報 わさび平小屋/合戦小屋/槍平小屋/西穂山荘/南岳小屋
第2目次 開始ページ 82
第2目次 タイトル <3章>自然と向き合って
第2目次 開始ページ 84
第2目次 タイトル <ルポ>「雲上の露天風呂」を守り続けて
第2目次 タイトル関連情報 白馬鑓温泉小屋
第2目次 開始ページ 84
第2目次 タイトル まだまだある北アルプスの山小屋物語 自然と向き合って編 内蔵助山荘/阿曽原温泉小屋/涸沢小屋
第2目次 開始ページ 90
第2目次 タイトル 山小屋の泊まり方
第2目次 開始ページ 94
第2目次 タイトル 北アルプスの山小屋が抱える問題
第2目次 開始ページ 96
第1目次 タイトル グラフ 山小屋の灯
第1目次 タイトル関連情報 北アルプス・後立山連峰
第1目次 開始ページ
第1目次 責任表示1 菊池哲男
第1目次 タイトル YAMAKEI HEADLINE
第1目次 開始ページ 15
第2目次 タイトル <ニュース>W杯シリーズ初参戦の安楽宙斗がボルダリング年間王者に
第2目次 開始ページ 15
第2目次 タイトル <ニュース>鈴木雄大・成田啓ペアがペルー・アウサンガテ北壁を初登攀
第2目次 開始ページ 17
第2目次 タイトル <ニュース>夏山応援キャンペーン オリジナルピンバッジプレゼント
第2目次 開始ページ 19
第2目次 タイトル <ギア>イスカ
第2目次 開始ページ 21
第1目次 タイトル 密着ルポ こちら富山県警察山岳警備隊室堂警備派出所
第1目次 タイトル関連情報 GWのレスキュー活動を追う
第1目次 開始ページ 99
第1目次 タイトル 短期連載 黒部の谷とともに30年<第2回>阿曽原温泉小屋の静かな夏
第1目次 開始ページ 106
第1目次 タイトル 偶数月連載 日本のクラシックルート<第2回>北岳バットレス 第四尾根主稜
第1目次 開始ページ 113
第1目次 タイトル 連載インタビュー 来し方行く末<第11回>高桑信一
第1目次 開始ページ 121
第1目次 責任表示1 高桑信一
第1目次 タイトル 連載 黒部源流 山小屋料理人<第8回>卵は生きている
第1目次 開始ページ 128
第1目次 責任表示1 やまとけいこ
第1目次 タイトル 連載 ふたたび山へ<第4回>前穂高北尾根
第1目次 開始ページ 132
第1目次 責任表示1 沢野ひとし
第1目次 タイトル 連載 角幡唯介のあの山を登れば<第19回>地図のない世界への憧れ
第1目次 開始ページ 136
第1目次 責任表示1 角幡唯介
第1目次 タイトル 連載 日本山岳遺産の横顔<volume32>芸北自然保護レンジャー
第1目次 開始ページ 138
第1目次 タイトル ヤマケイ・ジャーナル
第1目次 開始ページ 139
第1目次 タイトル 読者の登山ノート
第1目次 開始ページ 144
第1目次 タイトル 読者紀行
第1目次 開始ページ 146
第1目次 タイトル 連載エッセイ 山小屋からの手紙<第33回>塩見小屋
第1目次 開始ページ 150
第1目次 責任表示1 岡和宣
第1目次 タイトル 連載 GTR ホーボージュンプレゼンツ<第64回>最新登山靴
第1目次 開始ページ 155
第1目次 責任表示1 ホーボージュン
第1目次 タイトル 連載 山の写真撮影術<第17回>シルエット
第1目次 開始ページ 162
第1目次 タイトル 連載 登山者のための肉体改造塾<第12回>バランスクッション<2>足首の強化で捻挫予防
第1目次 開始ページ 164
第1目次 タイトル 連載 登山技術としてのセルフレスキュー<第12回>ホーリング
第1目次 開始ページ 166
第1目次 タイトル 今月の本棚
第1目次 開始ページ 170
第1目次 タイトル 次号予告
第1目次 開始ページ 173
第1目次 タイトル 情報欄
第1目次 開始ページ 174
第1目次 タイトル 連載 季節の山歩き
第1目次 開始ページ 177
第2目次 タイトル 8月 滝に触れる山