資料詳細・全項目

タイトル 声をあげよう、社会は変えられる
タイトルヨミ コエ/オ/アゲヨウ/シャカイ/ワ/カエラレル
タイトル標目(ローマ字形) Koe/o/ageyo/shakai/wa/kaerareru
サブタイトル 子どもが政治参加する方法
サブタイトルヨミ コドモ/ガ/セイジ/サンカ/スル/ホウホウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kodomo/ga/seiji/sanka/suru/hoho
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) タノシイ/シラベ/ガクシュウ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Tanoshii/shirabe/gakushu/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 608729100000000
著者 林/大介‖監修
著者ヨミ ハヤシ,ダイスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 林/大介
著者標目(ローマ字形) Hayashi,Daisuke
著者標目(付記事項(生没年)) 1976〜
記述形典拠コード 110005376820000
著者標目(統一形典拠コード) 110005376820000
件名標目(漢字形) 政治参加
件名標目(カタカナ形) セイジ/サンカ
件名標目(ローマ字形) Seiji/sanka
件名標目(典拠コード) 511046700000000
学習件名標目(漢字形) 子ども
学習件名標目(カタカナ形) コドモ
学習件名標目(ローマ字形) Kodomo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540249800000000
学習件名標目(漢字形) 政治
学習件名標目(カタカナ形) セイジ
学習件名標目(ローマ字形) Seiji
学習件名標目(典拠コード) 540375200000000
学習件名標目(漢字形) 社会運動
学習件名標目(カタカナ形) シャカイ/ウンドウ
学習件名標目(ローマ字形) Shakai/undo
学習件名標目(ページ数) 14-18,48-49
学習件名標目(典拠コード) 540484800000000
学習件名標目(漢字形) ソーシャルネットワーキングサービス
学習件名標目(カタカナ形) ソーシャル/ネットワーキング/サービス
学習件名標目(ローマ字形) Sosharu/nettowakingu/sabisu
学習件名標目(ページ数) 16-18
学習件名標目(典拠コード) 540721700000000
学習件名標目(漢字形) 人種差別
学習件名標目(カタカナ形) ジンシュ/サベツ
学習件名標目(ローマ字形) Jinshu/sabetsu
学習件名標目(ページ数) 18
学習件名標目(典拠コード) 540912500000000
学習件名標目(漢字形) 基本的人権
学習件名標目(カタカナ形) キホンテキ/ジンケン
学習件名標目(ローマ字形) Kihonteki/jinken
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540301600000000
学習件名標目(漢字形) 参政権
学習件名標目(カタカナ形) サンセイケン
学習件名標目(ローマ字形) Sanseiken
学習件名標目(ページ数) 21
学習件名標目(典拠コード) 540275400000000
学習件名標目(漢字形) 子どもの権利
学習件名標目(カタカナ形) コドモ/ノ/ケンリ
学習件名標目(ローマ字形) Kodomo/no/kenri
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(典拠コード) 540320200000000
学習件名標目(漢字形) 法律
学習件名標目(カタカナ形) ホウリツ
学習件名標目(ローマ字形) Horitsu
学習件名標目(ページ数) 24-25,34-35
学習件名標目(典拠コード) 540435000000000
学習件名標目(漢字形) 条例
学習件名標目(カタカナ形) ジョウレイ
学習件名標目(ローマ字形) Jorei
学習件名標目(ページ数) 26,34-35
学習件名標目(典拠コード) 541074900000000
学習件名標目(漢字形) 日本国憲法
学習件名標目(カタカナ形) ニホンコク/ケンポウ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonkoku/kenpo
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540386600000000
学習件名標目(漢字形) 民主主義
学習件名標目(カタカナ形) ミンシュ/シュギ
学習件名標目(ローマ字形) Minshu/shugi
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540422600000000
学習件名標目(漢字形) 学校
学習件名標目(カタカナ形) ガッコウ
学習件名標目(ローマ字形) Gakko
学習件名標目(ページ数) 40-45
学習件名標目(典拠コード) 540762400000000
学習件名標目(漢字形) 選挙
学習件名標目(カタカナ形) センキョ
学習件名標目(ローマ字形) Senkyo
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(典拠コード) 540555300000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥3500
内容紹介 虐待・いじめ・自殺の増加、貧困やヤングケアラー問題など、子どもたちをとりまく環境が悪化する現在。子どもたちも、おとなと同じ主権者として意見表明権や参政権があることを説き、実際に政治参加する方法を紹介する。
児童内容紹介 虐待(ぎゃくたい)・自殺(じさつ)の増加(ぞうか)、貧困(ひんこん)など、子どもたちをとりまく環境(かんきょう)が悪化しています。でも、声をあげれば社会は少しずつ変えられます。子どもがもつ権利(けんり)、政治(せいじ)のしくみ、学校や地域(ちいき)でできる子どもの政治参加などについて説明します。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 220010090060
ISBN(13桁) 978-4-569-88124-9
ISBN(10桁) 978-4-569-88124-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.7
ISBNに対応する出版年月 2023.7
TRCMARCNo. 23027156
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202307
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 55p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 311
NDC10版 311
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2316
ベルグループコード 09
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20230714
一般的処理データ 20230710 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230710
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 子どもの社会参加・政治参加が「あたりまえ」の日本にしよう!
第1階層目次タイトル ひとりの少女が世界を動かした
第1階層目次タイトル この本の構成
第1階層目次タイトル 1章 子どもの声が社会を動かしつつある
第2階層目次タイトル 子どもをとりまく環境が悪化している
第2階層目次タイトル 若い世代から出る不満
第2階層目次タイトル 子どもや若者が声をあげはじめた
第2階層目次タイトル SNSを活用して意見を表明する
第2階層目次タイトル みんなの政治コラム SNSを使って、人種差別に立ち向かう
第1階層目次タイトル 2章 子どもには意見を表明する権利がある
第2階層目次タイトル 子どもにも大人と同じ権利がある
第2階層目次タイトル 子どもだからもつ権利もある
第2階層目次タイトル 子どもの権利を守る新しい法律
第2階層目次タイトル みんなの政治コラム 「子ども条例」ってなに?
第1階層目次タイトル 3章 政治のしくみ
第2階層目次タイトル 社会のなかで生きるということ
第2階層目次タイトル 憲法にもとづく日本の政治
第2階層目次タイトル 民主主義でのものごとの決め方
第2階層目次タイトル 社会のルール(法律や条例)のつくられ方
第2階層目次タイトル 政治に声を届ける方法
第2階層目次タイトル みんなの政治コラム 「子ども議会」ってなに?
第1階層目次タイトル 4章 子どもの政治参加
第2階層目次タイトル 日本の子どもは学校づくりに参画できている?
第2階層目次タイトル 子どもには学校の自治に参画する権利がある
第2階層目次タイトル 学校の自治に参画する
第2階層目次タイトル 自治体にはたらきかける
第2階層目次タイトル 社会にはたらきかける
第2階層目次タイトル 未来の有権者のための模擬選挙
第2階層目次タイトル 政治はよりよい未来のために
第1階層目次タイトル さくいん