タイトル
|
無人島、研究と冒険、半分半分。
|
タイトルヨミ
|
ムジントウ/ケンキュウ/ト/ボウケン/ハンブン/ハンブン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mujinto/kenkyu/to/boken/hanbun/hanbun
|
著者
|
川上/和人‖著
|
著者ヨミ
|
カワカミ,カズト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
川上/和人
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawakami,Kazuto
|
著者標目(著者紹介)
|
東京大学大学院農学生命科学研究科中退。森林総合研究所鳥獣生態研究室長。農学博士。著書に「鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。」「そもそも島に進化あり」など。
|
記述形典拠コード
|
110004658840000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004658840000
|
件名標目(漢字形)
|
南硫黄島
|
件名標目(カタカナ形)
|
ミナミイオウトウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Minamiioto
|
件名標目(典拠コード)
|
520118900000000
|
件名標目(漢字形)
|
鳥類
|
件名標目(カタカナ形)
|
チョウルイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chorui
|
件名標目(典拠コード)
|
511180900000000
|
出版者
|
東京書籍
|
出版者ヨミ
|
トウキョウ/ショセキ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokyo/Shoseki
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
本州から南に約1200kmの位置にある絶海の孤島、南硫黄島。原生の生態系が残る奇跡の島に、特別なミッションを受けて挑む鳥類学者たちの姿を、臨場感あふれる筆致で描く。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130070040000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130090050000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-487-81714-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-487-81714-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.9
|
TRCMARCNo.
|
23032838
|
関連TRC 電子 MARC №
|
233086870000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202309
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5313
|
出版者典拠コード
|
310000186150000
|
主題に関する地域名
|
東京都
|
主題に関する地域コード
|
313000
|
ページ数等
|
311p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
402.91369
|
NDC10版
|
462.1369
|
図書記号
|
カム
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2023/09/16
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2321
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2023/12/24
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240105
|
一般的処理データ
|
20230823 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230823
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|