資料詳細・全項目

タイトル なごみ
タイトルヨミ ナゴミ
サブタイトル 茶のあるくらし
サブタイトルヨミ チャ/ノ/アル/クラシ
巻号 2023.9
巻号ヨミ 2023 . 9
出版者 淡交社
出版者ヨミ タンコウシャ
特集タイトル 心が伝わるお礼と贈り物
特集タイトル 短冊掛けを作ろう
税込み価格 ¥990
本体価格 ¥900
子書誌雑誌MARC No. 0100200187
親書誌雑誌MARC No. 0100200000
雑誌コード-月号数 06817-09
共通雑誌コード 4910068170934
定期刊行物コード 491006817093400900
発行日 2023/09/01
大きさ 26cm
巻号区分 00
年月次 [2023年]9月号
巻数(数字) 44
号数(数字)
通巻号(数字) 525
年月次(数字) 20230900
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
子書誌MARC種別 K
親書誌MARC種別 K
最終更新日付 20230827
一般的処理データ 20230825 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230825
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル 特集 心が伝わるお礼と贈り物
第1目次 タイトル関連情報 お茶の先生が教える
第1目次 開始ページ
第2目次 タイトル 贈り物のマナーとキホン
第2目次 責任表示1 石塚修
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル コラム
第2目次 責任表示1 石塚修
第2目次 責任表示2 山崎武也
第2目次 開始ページ 11
第2目次 タイトル あの人の選ぶ贈り物
第2目次 責任表示1 桂宗裕
第2目次 責任表示2 西村宗代
第2目次 責任表示3 田上委久子
第2目次 責任表示4 村上湛
第2目次 開始ページ 19
第2目次 タイトル 折形デザイン研究所の美しい贈り方
第2目次 開始ページ 28
第2目次 タイトル 井伊直弼流、気配り術 茶事の贈り物かくあるべし
第2目次 責任表示1 石塚修
第2目次 開始ページ 32
第1目次 タイトル 小特集 紙だけで本格的 短冊掛けを作ろう
第1目次 開始ページ 81
第1目次 責任表示1 岸野田
第1目次 タイトル 連載
第2目次 タイトル ニッポン茶室ジャーニー 近代日本人の、日本人による、日本人のためのモダニズム茶室 聴竹居茶室(下閑室)
第2目次 責任表示1 藤森照信
第2目次 責任表示2 はな
第2目次 開始ページ 36
第2目次 タイトル 野山花花雑録 ナンバンギセル
第2目次 責任表示1 梨木香歩
第2目次 開始ページ 46
第2目次 タイトル どうぞお菓子を つきのよ
第2目次 責任表示1 鈴木宗博
第2目次 開始ページ 48
第2目次 タイトル 夢の茶会 もしも谷崎潤一郎を招いたら
第2目次 責任表示1 小池佳子
第2目次 開始ページ 50
第2目次 タイトル 亭主のもてなし 絵付けを体験する
第2目次 責任表示1 京本大我
第2目次 開始ページ 60
第2目次 タイトル できます。季節の煮物椀 万願寺とうがらしを使って
第2目次 責任表示1 大原千鶴
第2目次 開始ページ 64
第2目次 タイトル 伝統芸能の未来へ 中村壱太郎 歌舞伎俳優
第2目次 責任表示1 氷川まりこ
第2目次 開始ページ 68
第2目次 タイトル 茶席のことば塾 敬語の違い、おわかりですか?
第2目次 責任表示1 石塚修
第2目次 開始ページ 74
第2目次 タイトル これで読める!くずし字道場 月を愛でる秋の歌
第2目次 責任表示1 根本知
第2目次 開始ページ 76
第2目次 タイトル おふうさま 転変<その1>
第2目次 責任表示1 諸田玲子
第2目次 開始ページ 92
第2目次 タイトル 行事ばなし 中秋の月に惑わされる
第2目次 責任表示1 春風亭一之輔
第2目次 開始ページ 100
第2目次 タイトル お茶ウケばなし 棗にまつわるエトセトラ
第2目次 責任表示1 東村アキコ
第2目次 開始ページ 102
第2目次 タイトル 家紋伝聞録 蔦紋
第2目次 責任表示1 石崎功
第2目次 開始ページ 105
第2目次 タイトル 和小物ソーイング生活 お稽古着
第2目次 責任表示1 島田千惠子
第2目次 開始ページ 106
第2目次 タイトル 茶碗のミカタ 大樋焼飴釉茶碗
第2目次 責任表示1 谷村庄治
第2目次 開始ページ 110
第1目次 タイトル 全国展覧会案内
第1目次 開始ページ 112
第1目次 タイトル プレゼント&アンケート
第1目次 開始ページ 118
第1目次 タイトル 次号予告
第1目次 開始ページ 120