タイトル
|
ハイチ革命の世界史
|
タイトルヨミ
|
ハイチ/カクメイ/ノ/セカイシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Haichi/kakumei/no/sekaishi
|
サブタイトル
|
奴隷たちがきりひらいた近代
|
サブタイトルヨミ
|
ドレイタチ/ガ/キリヒライタ/キンダイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Doreitachi/ga/kirihiraita/kindai
|
シリーズ名
|
岩波新書 新赤版
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/シンショ/シンアカバン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/shinsho/shin'akaban
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600657300000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1984
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1984
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
001984
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
004663
|
著者
|
浜/忠雄‖著
|
著者ヨミ
|
ハマ,タダオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
浜/忠雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hama,Tadao
|
著者標目(著者紹介)
|
札幌市生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。北海学園大学名誉教授。著書に「ハイチの栄光と苦難」「カリブからの問い」など。
|
記述形典拠コード
|
110002986930000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002986930000
|
件名標目(漢字形)
|
ハイチ-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハイチ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Haichi-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520035810030000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥960
|
内容紹介
|
18世紀末、黒人たちが自らの手で史上初の奴隷解放を達成したハイチ革命。半世紀に及ぶ研究をもとに、反レイシズム・反奴隷制・反植民地主義を掲げたこの革命と、苦難にみちた長いその後を、世界史的視座から叙述する。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010070000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-431984-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-431984-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.8
|
TRCMARCNo.
|
23032908
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202308
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
13,215,19p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
装丁コード
|
21
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC9版
|
259.3
|
NDC10版
|
259.3
|
図書記号
|
ハハ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
略年表:巻末p1〜4 文献:巻末p5〜17
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2023/09/23
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2322
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2326
|
新継続コード
|
004663
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20230929
|
一般的処理データ
|
20230824 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230824
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|