資料詳細・全項目

タイトル 美術手帖
タイトルヨミ ビジュツ/テチョウ
巻号 2023.10
出版者 カルチュア・コンビニエンス・クラブ
出版者ヨミ カルチュア/コンビニエンス/クラブ
特集タイトル デイヴィッド・ホックニー
税込み価格 ¥1980
本体価格 ¥1800
子書誌雑誌MARC No. 0113800189
親書誌雑誌MARC No. 0113800000
雑誌コード-月号数 07611-10
共通雑誌コード 4910076111035
定期刊行物コード 491007611103501800
発行日 2023/10/01
大きさ 21cm
巻号区分 00
年月次 2023.10
巻数(数字) 75
号数(数字)
通巻号(数字) 1099
年月次(数字) 20231000
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
子書誌MARC種別 K
親書誌MARC種別 K
最終更新日付 20230906
一般的処理データ 20230906 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230906
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル SPECIAL FEATURE David Hockney
第1目次 タイトル関連情報 「見る」を愛した画家の人生
第1目次 開始ページ
第2目次 タイトル ノルマンディーの12か月
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル WORDS
第2目次 タイトル 画業人生で語った、その言葉
第2目次 責任表示1 デイヴィッド・ホックニー
第2目次 開始ページ 22
第2目次 タイトル CHLONOLOGY
第2目次 タイトル ホックニーの人生と作品制作年代記
第2目次 タイトル関連情報 1937〜2023
第2目次 責任表示1 内田伸一‖構成
第2目次 開始ページ 26
第2目次 タイトル COLUMN
第2目次 タイトル 初期作品における「様式の折衷」を可能にする条件とは?
第2目次 責任表示1 桝田倫広‖文
第2目次 開始ページ 32
第2目次 タイトル 日光浴をする人
第2目次 責任表示1 クリス・スティーヴンス‖文
第2目次 責任表示2 中野勉‖翻訳
第2目次 開始ページ 44
第2目次 タイトル デイヴィッド・ホックニーの写真-フォトコラージュ/キュビスム/記憶の保存修復
第2目次 責任表示1 石川卓磨‖文
第2目次 開始ページ 60
第2目次 タイトル 龍安寺庭園を変換する-ホックニーのフォトコラージュ
第2目次 責任表示1 山内朋樹‖文
第2目次 開始ページ 64
第2目次 タイトル レンズ、画像をキーワードに絵画の歴史を再検証する
第2目次 責任表示1 中島水緒‖文
第2目次 開始ページ 74
第2目次 タイトル ヨークシャー丘陵
第2目次 責任表示1 ヘレン・リトル‖文
第2目次 責任表示2 中野勉‖翻訳
第2目次 開始ページ 80
第2目次 タイトル REPORT
第2目次 タイトル ロンドンでデイヴィッド・ホックニーを歩く
第2目次 責任表示1 齋木優城‖文
第2目次 開始ページ 94
第2目次 タイトル iPad絵画は(写真のように)「素朴な絵画」に奉仕するのか
第2目次 責任表示1 gnck‖文
第2目次 開始ページ 100
第2目次 タイトル INTERVIEW
第2目次 タイトル 大竹伸朗
第2目次 責任表示1 大竹伸朗
第2目次 責任表示2 成相肇‖聞き手
第2目次 開始ページ 104
第2目次 タイトル マーティン・ゲイフォード
第2目次 責任表示1 マーティン・ゲイフォード
第2目次 開始ページ 110
第2目次 タイトル マルコ・リヴィングストン
第2目次 責任表示1 マルコ・リヴィングストン
第2目次 責任表示2 國上直子‖聞き手
第2目次 開始ページ 113
第2目次 タイトル ESSAY
第2目次 タイトル 人間的次元
第2目次 責任表示1 マルコ・リヴィングストン‖文
第2目次 責任表示2 中野勉‖翻訳
第2目次 開始ページ 116
第2目次 タイトル 展覧会情報
第2目次 開始ページ 130
第1目次 タイトル ARTIST IN FOCUS
第2目次 タイトル 冨井大裕
第2目次 責任表示1 勝俣涼‖取材・文
第2目次 開始ページ 132
第2目次 タイトル ルビー・ネリ
第2目次 責任表示1 山本浩貴‖取材・文
第2目次 開始ページ 138
第2目次 タイトル ケニー・シャーフ
第2目次 責任表示1 松下徹‖取材・文
第2目次 開始ページ 144
第2目次 タイトル ローレン・クイン
第2目次 責任表示1 ネトルトン太郎‖取材・文
第2目次 開始ページ 150
第1目次 タイトル WORLD REPORT
第1目次 タイトル関連情報 New York/Manchester/Völklingen/Los Angeles
第1目次 開始ページ 160
第1目次 タイトル ARTIST INTERVIEW
第2目次 タイトル 安藤正子
第2目次 責任表示1 安藤正子
第2目次 責任表示2 中村史子‖聞き手
第2目次 開始ページ 176
第1目次 タイトル 松竹SHUTL
第1目次 開始ページ 156
第1目次 責任表示1 佐藤恵美‖文
第1目次 タイトル ミュシャ財団公認ブランド「MUCHA」 天野喜孝×アルフォンス・ミュシャ
第1目次 開始ページ 158
第1目次 タイトル PAPERS
第2目次 タイトル KYNEと江口寿史
第2目次 タイトル関連情報 あるいはゾンビ・ポップの予感
第2目次 責任表示1 塚田優‖文
第2目次 開始ページ 202
第1目次 タイトル REVIEWS
第2目次 タイトル 「ここに根をはる-津波のあとの植物たちとその環境」展
第2目次 責任表示1 椹木野衣‖文
第2目次 開始ページ 192
第2目次 タイトル 「幽霊の道具」展
第2目次 責任表示1 清水穣‖文
第2目次 開始ページ 196
第1目次 タイトル 我、発見せり。<30>
第1目次 開始ページ 200
第1目次 責任表示1 青柳龍太
第1目次 タイトル 前衛の灯火<第7話>
第1目次 開始ページ 220
第1目次 責任表示1 安藤裕美
第1目次 タイトル プレイバック!美術手帖
第1目次 開始ページ 222
第1目次 責任表示1 原田裕規‖文
第1目次 タイトル BOOK
第1目次 開始ページ 224
第1目次 タイトル 月刊美術史
第1目次 開始ページ 228
第1目次 タイトル 常備店リスト/バックナンバー案内
第1目次 開始ページ 231
第1目次 タイトル 次号予告
第1目次 開始ページ 232