資料詳細・全項目

タイトル 小島よしおのボクといっしょに考えよう
タイトルヨミ コジマ/ヨシオ/ノ/ボク/ト/イッショ/ニ/カンガエヨウ
タイトル標目(ローマ字形) Kojima/yoshio/no/boku/to/issho/ni/kangaeyo
サブタイトル 同じ目線で寄り添う子どものお悩み相談
サブタイトルヨミ オナジ/メセン/デ/ヨリソウ/コドモ/ノ/オナヤミ/ソウダン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Onaji/mesen/de/yoriso/kodomo/no/onayami/sodan
著者 小島/よしお‖著
著者ヨミ コジマ,ヨシオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小島/よしお
著者標目(ローマ字形) Kojima,Yoshio
著者標目(著者紹介) 沖縄生まれ。早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。キッズコーディネーショントレーナーの資格を持ち、子ども向けのイベントを多数開催する。
記述形典拠コード 110006021580000
著者標目(統一形典拠コード) 110006021580000
件名標目(漢字形) 身上相談
件名標目(カタカナ形) ミノウエ/ソウダン
件名標目(ローマ字形) Minoe/sodan
件名標目(典拠コード) 511015000000000
学習件名標目(漢字形) なやみ相談
学習件名標目(カタカナ形) ナヤミ/ソウダン
学習件名標目(ローマ字形) Nayami/sodan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540043500000000
学習件名標目(漢字形) 物の見方・考え方
学習件名標目(カタカナ形) モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Mono/no/mikata/kangaekata
学習件名標目(典拠コード) 540460300000000
出版者 朝日新聞出版
出版者ヨミ アサヒ/シンブン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Asahi/Shinbun/Shuppan
本体価格 ¥1400
内容紹介 友だちをつくれる方法はある? いじめられている子を助けるには? 小学生22人からの相談に、同じ目線で寄り添って回答する。さかなクンとの対談や、ギャグ図鑑も収録。『AERA dot.』掲載を加筆し書籍化。
児童内容紹介 悩(なや)みごとって、絶対的(ぜったいてき)な正解(せいかい)があるわけじゃない。みんなで一緒(いっしょ)に考えれば、解決策(かいけつさく)が見えるかも。「親友に仲間外れにされていて悲しい。どうすればいい?」「勉強を好きになるには?」など、小学生22人の悩みを小島(こじま)よしおと一緒に考えよう。
ジャンル名 15
ジャンル名(図書詳細) 220010170050
ISBN(13桁) 978-4-02-332298-1
ISBN(10桁) 978-4-02-332298-1
ISBNに対応する出版年月 2023.9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.9
TRCMARCNo. 23034142
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202309
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0042
出版者典拠コード 310000158760056
ページ数等 203p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 159.5
NDC10版 159.5
図書記号 ココ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B
『週刊新刊全点案内』号数 2323
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20230908
一般的処理データ 20230904 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230904
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル (相談 1 オンライン授業があるのに、何のために学校に行くの?)(ことは・小学4年生・女子)
第1階層目次タイトル (相談 2 友だちの口調がいきなりきつくなった。何て言ったらきつい口調をやめてくれる?)(はるる・小学3年生・女子)
第1階層目次タイトル (相談 3 中学受験が忙しくて遊べないから、早起きしていろいろやりたいけど起きられない)(ぽっぽ・小学6年生・女子)
第1階層目次タイトル (相談 4 先生が勉強が苦手な子ばかりほめる。どうして平等にほめてくれないの?)(まいまい・小学4年生・女子)
第1階層目次タイトル (相談 5 小島さんみたいに有名人になるにはどうしたらいい?)(りくとピーヤ・小学6年生・男子)
第1階層目次タイトル (相談 6 友だちのつくり方がわからない。友だちをつくれる方法はある?)(www・小学3年生・女子)
第1階層目次タイトル (相談 7 漢字練習や習字の筆を洗うとか、やらなきゃいけないとわかっているけど、やりたくない)(むぎ・小学6年生・女子)
第1階層目次タイトル (相談 8 「シャラップ!」と大きい声で言う友だちにはどう接すればいい?)(あーちゃん・小学2年生・女子)
第1階層目次タイトル (相談 9 親友に仲間外れにされていて悲しい。どうすればいい?)(みーみ・小学3年生・女子)
第1階層目次タイトル (相談 10 算数の問題でミスをしてしまう。簡単なミスはどうやったらなくせる?)(算数のケアレスミスをなくしたい・小学5年生・男子)
第1階層目次タイトル (相談 11 最近おじいちゃんとおばあちゃんが亡くなったけど、天国と地獄は本当にあるの?)(おかDズワンワン・小学4年生・男子)
第1階層目次タイトル 悩みがふっとぶ!よしおのギャグ図鑑
第1階層目次タイトル (相談 12 友だちがライバル視してきて、1位になってもうれしくない)(こうくん・小学3年生・男子)
第1階層目次タイトル (相談 13 隣の席の子がいじめられている。助けたいのに助けられない)(七・小学4年生・女子)
第1階層目次タイトル (相談 14 ついウソをついてしまう。どうしたら直る?)(きり・小学3年生・男子)
第1階層目次タイトル (相談 15 勉強が嫌い。勉強が好きになる方法を教えて)(ゆあ・小学3年生・女子)
第1階層目次タイトル (相談 16 塾の費用が気になる。家のために節約したほうがいい?)(せつ子・小学5年生・女子)
第1階層目次タイトル (相談 17 好きな人の前ではいつもの自分が出せない。好きな人にはどうアプローチすればいい?)(あっくん・小学5年生・女子)
第1階層目次タイトル (相談 18 国語の物語文が苦手。先生には得意そうと言われるけど、どうすればいい?)(サンちゃん・小学6年生・女子)
第1階層目次タイトル (相談 19 将来やりたいことが决まっているのに、どうして勉強しなきゃいけないの?)(ゆうき・小学2年生・男子)
第1階層目次タイトル (相談 20 動画とゲームの時間が守れない。約束を守るにはどうすればいい?)(がんばりたいぼく・小学1年生・男子)
第1階層目次タイトル (相談 21 お世話係をしている1年生と仲良くなりたい。どうやって声をかければいい?)(新6年生・小学6年生・男子)
第1階層目次タイトル (相談 22 宇宙人が怖くて眠れない。どうしたら怖いことを考えずに眠れる?)(さにゃ・小学1年生・女子)
第1階層目次タイトル [特別対談]小島よしお×さかなクン「ボクたちの子ども時代」
第1階層目次タイトル あとがき