| タイトル | 暗闇の効用 |
|---|---|
| タイトルヨミ | クラヤミ/ノ/コウヨウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kurayami/no/koyo |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Mörkermanifestet |
| 翻訳にあたって使用したテキストの原タイトル | 原タイトル:The darkness manifesto |
| 著者 | ヨハン・エクレフ‖著 |
| 著者ヨミ | エクレフ,ヨハン |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Eklöf,Johan |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ヨハン/エクレフ |
| 著者標目(ローマ字形) | Ekurefu,Yohan |
| 著者標目(著者紹介) | スウェーデンのコウモリ研究家・作家。夜の生態系、自然に優しい照明の専門家。コンサルタント会社を経営。 |
| 記述形典拠コード | 120003137320001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120003137320000 |
| 著者 | 永盛/鷹司‖訳 |
| 著者ヨミ | ナガモリ,ヨウジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 永盛/鷹司 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nagamori,Yoji |
| 記述形典拠コード | 110008100500000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110008100500000 |
| 件名標目(漢字形) | 生態学 |
| 件名標目(カタカナ形) | セイタイガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Seitaigaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511056600000000 |
| 件名標目(漢字形) | 照明 |
| 件名標目(カタカナ形) | ショウメイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shomei |
| 件名標目(典拠コード) | 510966100000000 |
| 出版者 | 太田出版 |
| 出版者ヨミ | オオタ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ota/Shuppan |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 現代の“光害”をひもとき、失われた闇を取り戻す-。生物学者が、暗闇や夜がすべての生命に対してどのような意味を持つかを考察し、「暗闇と夜の重要性」「光害の深刻さ」を詩的に綴る。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130070000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7783-1891-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7783-1891-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.9 |
| TRCMARCNo. | 23035506 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202309 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0840 |
| 出版者典拠コード | 310000163620000 |
| ページ数等 | 235p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 468.2 |
| NDC10版 | 468.2 |
| 図書記号 | エク |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p219〜235 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2023/10/14 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2325 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2329 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| ベルグループコード | 16 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | swe |
| 翻訳にあたって使用したテキストの言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20231027 |
| 一般的処理データ | 20230914 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230914 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |