第1目次 タイトル
|
扉 諏訪の史跡[8]諏訪を統治した[城]の移り変わり 上の原小 相良誠
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
トビラ スワ ノ シセキ ハチ スワ ヲ トウチ シタ シロ ノ ウツリ カワリ ウエノハラ ショウ
|
第1目次 タイトル
|
巻頭言 新たな未来へ繋げて~令和五年度諏訪教育会定期総集会 会長挨拶 諏訪教育会会長 中澤隆一
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
カントウ ゲン アラタナ ミライ ヘ ツナゲテ レイワ ゴ ネンド スワ キョウイク カイ テイキ ソウ シュウカイ カイチョウ アイサツ スワ キョウイキ カイ カイチョウ ナカザワ
|
第1目次 タイトル
|
先輩寄稿 自己研鑽に励む~常に子どもと共に~下諏訪南小学校教諭(元諏訪教育会会長)小林高志
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
センパイ キコウ ジコケンサン ニ ハゲム ツネニ コドモ ト トモニ シモスワ ミナミ ショウガッコウ キョウユ モト スワ キョウイクカイ カイチョウ コバヤシ タカシ
|
第1目次 タイトル
|
教育会定期総集会 会員発表概要 理科委員会 (原中学校)樋田浩紀
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
キョウイクカイ テイキ ソウ シュウカイ カイイン ハッピョウ ガイヨウ リカ イインカイ ハラ チュウガッコウ
|
第1目次 タイトル
|
ふだんの くらしを しあわせに 福祉教育委員会(湖東小学校)上條英男
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
フダンノ クラシヲ シアワセニ フクシ キョウイク イインカイ コヒガシ ショウガッコウ カミジョウ ヒデオ
|
第1目次 タイトル
|
特集Ⅰ 私の教育実践
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
トクシュウ イチ ワタシ ノ キョウイク ジッセン
|
第1目次 タイトル
|
学校環境を生かした美術鑑賞 下諏訪社中 後町智明
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ガッコウ カンキョウ ヲ イカシタ ビジュツ カンショウ シモスワ ヤシロ チュウ ゴチョウ トモアキ
|
第1目次 タイトル
|
縄文に関わる学習の立ち上げについて 北山小 大澤弾
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ジョウモン ニ カカワル ガクシュウ ノ タチアゲ ニ ツイテ キタヤマ ショウ オオサワ
|
第1目次 タイトル
|
あいさつと靴揃えと思いの伝え方 岡谷北部中 山岸真大
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
アイサツ ト クツ ソロエ ト オモイ ノ ツタエカタ オカヤ ホクブ チュウ ヤマギシ
|
第1目次 タイトル
|
「社会科って暗記じゃん」から一歩先へ~「知識が新たな価値観を自分に与える」が見える社会科の授業~永明中 佐藤守
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
シャカイカ ッテ アンキ ジャン カラ イッポサキ ヘ チシキ ガ アラタナ カチカン ヲ ジブン ニ アタエル ガ ミエル シャカイカ ノ ジュギョウ エイメイ チュウ サトウ
|
第1目次 タイトル
|
生徒の個別最適な学びを目指して 富士見中 加瀨智晴
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
セイト ノ コベツ サイテキ ナ マナビ ヲ メザシテ フジミ チュウ
|
第1目次 タイトル
|
白紙単元学習で育つ力~共に歩み、共に学ぶこと~上諏訪小 瀧田圭吾
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ハクシ タンゲン ガクシュウ デ ソダツ チカラ トモ ニ アユミ トモ ニ マナブ コト カミスワ ショウ タキダ ケイゴ
|
第1目次 タイトル
|
清陵附属中のアウトプットを大切にした英語実践 諏訪清陵附属中 飯田哲弥
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
セイリョウ フゾク チュウ ノ アウトプット ヲ タイセツ ニ シタ エイゴ ジッセン スワ セイリョウ フゾク チュウ イイダ
|
第1目次 タイトル
|
地域や社会に参画する、総合的な学習の時間とは 富士見小 松倉利和
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
チイキ ヤ シャカイ ニ サンガ スル ソウゴウ テキ ナ ガクシュウ ノ ジカン トハ フジミ ショウ マツクラ トシカズ
|
第1目次 タイトル
|
特集Ⅱ わたしの願う教師・学校
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
トクシュウ ニ ワタシ ノ ネガウ キョウシ ガッコウ
|
第1目次 タイトル
|
特別企画Ⅰ コロナ禍後の学校の姿から~ICTを活用した授業実践や教育活動~
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
トクベツ キカク イチ コロナ カ ゴ ノ ガッコウ ノ スガタ カラ アイシーティー ヲ カツヨウ シタ ジュギョウ ジッセン ヤ キョウイク カツドウ
|