トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 現代農業
タイトルヨミ ゲンダイ/ノウギョウ
巻号 2023.11
巻号ヨミ 2023 . 11
出版者 農山漁村文化協会
出版者ヨミ ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
特集タイトル レモンとユズと香酸カンキツ
税込み価格 ¥1100
本体価格 ¥1000
子書誌雑誌MARC No. 0041900196
親書誌雑誌MARC No. 0041900000
雑誌コード-月号数 03475-11
共通雑誌コード 4910034751136
定期刊行物コード 491003475113601000
発行日 2023/11/01
大きさ 21cm
巻号区分 00
年月次 2023-11
巻数(数字) 102
号数(数字) 11
通巻号(数字) 925
年月次(数字) 20231100
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
子書誌MARC種別 K
親書誌MARC種別 K
最終更新日付 20231004
一般的処理データ 20231004 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20231004
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル 特集 レモンとユズと香酸カンキツ
第2目次 タイトル あこがれのレモン栽培
第2目次 タイトル レモンブームを実感 全国の農家の声
第2目次 開始ページ 30
第2目次 タイトル 集まれレモン部!1年目から収穫できるかもよ
第2目次 責任表示1 高井尽
第2目次 開始ページ 32
第2目次 タイトル レモン栽培をはじめる前に知っときたいコト
第2目次 開始ページ 38
第2目次 タイトル 見えてきた!千葉でレモンを露地栽培するコツ
第2目次 責任表示1 鵜殿敏弘
第2目次 開始ページ 40
第2目次 タイトル レモン農家が教える絶品レモンレシピ
第2目次 タイトル関連情報 あっさり、さっぱり止まらないレモンコロッケ/ミラクルフレーバーなレモン酵素シロップ/ユズコショウならぬレモンコショウ
第2目次 開始ページ 44
第2目次 タイトル ユズ酢・ポン酢でぜいたく
第2目次 タイトル 1年中ユズが香る食卓
第2目次 責任表示1 公文宏明
第2目次 開始ページ 48
第2目次 タイトル 搾汁、材料にこだわりぬいた果汁50%以上のユズポン酢、ミカンポン酢
第2目次 責任表示1 阪東篤志
第2目次 開始ページ 52
第2目次 タイトル わが家のイチオシ!オリジナルポン酢
第2目次 タイトル関連情報 昆布と鰹節でユズポン酢の風味アップ/多汁な花ユズと香りよいユズをブレンド/特産のカブスを有効利用/ヘベス54%のぜいたく「へべぽん」
第2目次 開始ページ 54
第2目次 タイトル 稼げるポン酢づくりの極意
第2目次 責任表示1 小清水正美
第2目次 開始ページ 57
第2目次 タイトル 庭のレモンやユズが高木化して実がならない、どうする?
第2目次 責任表示1 鶴竣之祐
第2目次 開始ページ 60
第2目次 タイトル 香酸カンキツご当地マップ
第2目次 開始ページ 66
第2目次 タイトル 売れる香酸カンキツ
第2目次 タイトル ベルガモット、レモネードレモン、仏手柑… これからは香りがカネになる
第2目次 責任表示1 富田秀俊
第2目次 開始ページ 70
第2目次 タイトル 飛ぶように売れる!低樹高で香り強いカボスがゴロゴロ
第2目次 責任表示1 松原忠雄
第2目次 開始ページ 74
第2目次 タイトル 完熟も大人気!ヘベスが意識高い層に爆売れ
第2目次 責任表示1 川橋伸一郎
第2目次 開始ページ 76
第2目次 タイトル 4000本の苗木を購入 フィンガーライムで日本一になる!
第2目次 責任表示1 中西堅大
第2目次 開始ページ 78
第2目次 タイトル 目指すは全国ナンバー2 日本一小さな町の住宅街をライムの果樹園に
第2目次 責任表示1 杉本一郎
第2目次 開始ページ 80
第2目次 タイトル 有機稲作名人の、除草に入らず収量を上げる田の秘密
第2目次 タイトル関連情報 岐阜・中島克己さん
第2目次 開始ページ 84
第2目次 タイトル イナワラ需要に応える再生二期作でイナワラと米を両どり
第2目次 責任表示1 座光寺正和
第2目次 開始ページ 92
第2目次 タイトル イネってこんな植物!<32>穂重型、穂数型ってなに?
第2目次 責任表示1 新田洋司
第2目次 開始ページ 96
第2目次 タイトル 週末自然稲作<16>不耕起で草にボロ負け
第2目次 責任表示1 竹内孝功
第2目次 開始ページ 98
第2目次 タイトル 反収トップクラスの愛知の小麦<4>収穫前姿
第2目次 開始ページ 100
第2目次 タイトル 子実トウモロコシQ&A<8>始まった国産子実の食用利用
第2目次 責任表示1 柳原孝二
第2目次 開始ページ 104
第2目次 タイトル ことば解説
第2目次 開始ページ 107
第1目次 タイトル 野菜・花
第2目次 タイトル 花のサブスク需要沸騰!
第2目次 タイトル わき芽を活かせる短茎トルコづくり
第2目次 タイトル関連情報 福島・フラワーファームなみえ
第2目次 開始ページ 108
第2目次 タイトル 花のサブスクってなに?
第2目次 開始ページ 115
第2目次 タイトル ニンニク産地一丸で異常球を解決!部会の販売額が2倍以上に
第2目次 責任表示1 永井怜
第2目次 開始ページ 116
第2目次 タイトル 新シリーズ 追究!有機大玉トマトづくり 青枯れ対策には野草堆肥の植え穴施用(熊本・澤村輝彦さん)
第2目次 開始ページ 122
第2目次 タイトル 夏秋ミニトマトがガラリッ<5>同行!!盛夏のハウス巡回(鳥取・琴浦ミニトマト生産部)
第2目次 開始ページ 126
第2目次 タイトル オランダ農業に学ぶ<12>葉かきは上から下に、日射量に応じて
第2目次 責任表示1 斉藤章
第2目次 開始ページ 132
第2目次 タイトル ことば解説
第2目次 開始ページ 136
第1目次 タイトル 果樹
第2目次 タイトル ハウスミカンの誘引垣根仕立て
第2目次 タイトル 着色よし!浮き皮なし!開心自然形よりもラクな作業で増収できた
第2目次 責任表示1 山田太一
第2目次 開始ページ 139
第2目次 タイトル 樹冠全面に連年結実させるための枝管理
第2目次 責任表示1 矢野拓
第2目次 開始ページ 142
第2目次 タイトル カメラ訪問記<290>青森のリンゴ高密植栽培を見た!
第2目次 開始ページ 146
第2目次 タイトル 新連載 熱帯果樹のおもしろ生態大百科 アボカド 大きくて高脂質なタネの謎
第2目次 責任表示1 上原賢祐
第2目次 開始ページ 152
第2目次 タイトル 植物ホルモン塾<3>花芽か、葉芽か?(長崎・瀬片元治さん)
第2目次 開始ページ 154
第2目次 タイトル クリのバランス栽培<9>好循環のなかで実が太る(岐阜・伊藤直弥さん)
第2目次 開始ページ 159
第2目次 タイトル 限界突破のナシ<6>果実の負荷を軽くしてくれる愛用道具
第2目次 責任表示1 青木武久
第2目次 開始ページ 164
第2目次 タイトル ことば解説
第2目次 開始ページ 168
第1目次 タイトル 山・特産
第2目次 タイトル ナラ枯れの木を減らす、活かす
第2目次 タイトル 秋冬のうちに知っておきたいナラ枯れの探し方、里山の資産価値
第2目次 責任表示1 黒田慶子
第2目次 開始ページ 171
第2目次 タイトル ナラ枯れの薪やホダ木が人気
第2目次 責任表示1 壹崎昌和
第2目次 開始ページ 177
第1目次 タイトル 畜産
第2目次 タイトル ミルクを飲むにも唾液が大事 乳首を替えたら子牛の下痢が減った
第2目次 責任表示1 小野今朝則
第2目次 開始ページ 180
第2目次 タイトル みんなで情報共有できるバインダーをつくりました
第2目次 責任表示1 小田嶋勝行
第2目次 開始ページ 186
第2目次 タイトル 牛の蹄管理<6>よい鎌を持とう
第2目次 責任表示1 阿部紀次
第2目次 開始ページ 188
第2目次 タイトル 平飼い養鶏<5>子実トウモロコシの入手の仕方は
第2目次 責任表示1 山口命
第2目次 責任表示2 田中成久
第2目次 開始ページ 192
第1目次 タイトル 音声で聞ける!今月のVOICE記事
第1目次 開始ページ 196
第1目次 タイトル くらし・経営・地域
第2目次 タイトル おいしく元気にキクイモ生活
第2目次 タイトル キクイモすごい!夫の糖尿病が劇的に改善
第2目次 責任表示1 猪原佐代子
第2目次 開始ページ 209
第2目次 タイトル メンタルも整う 発酵食品とあわせて食べて相乗効果
第2目次 責任表示1 福田豊
第2目次 開始ページ 214
第2目次 タイトル キクイモの有効成分をムダなく摂取するには?
第2目次 責任表示1 松本雄一
第2目次 開始ページ 216
第2目次 タイトル 倒伏を防いで収量アップ
第2目次 責任表示1 加藤明
第2目次 開始ページ 219
第2目次 タイトル キクイモってどんな植物?
第2目次 開始ページ 222
第2目次 タイトル 今年も愉しい柿暮らし
第2目次 タイトル 畑にも料理にも美容にも 私のぜいたく柿酢生活
第2目次 責任表示1 藤井健治
第2目次 開始ページ 224
第2目次 タイトル 1週間で絶品の干し柿
第2目次 タイトル関連情報 千葉・永田勝也さん
第2目次 開始ページ 228
第2目次 タイトル カキは肉料理と相性バツグン!
第2目次 開始ページ 230
第2目次 タイトル ワクワク体験農園<11>広すぎる人と物足りない人
第2目次 責任表示1 和田礼子
第2目次 開始ページ 232
第2目次 タイトル アイデア獣害対策<8>去らないサルは追い払えの巻<2>
第2目次 責任表示1 海老原豊
第2目次 開始ページ 236
第2目次 タイトル 今知りたい!世界の有機農業
第2目次 タイトル アメリカ「慣行化」した有機と「本当の」有機
第2目次 責任表示1 村本穣司
第2目次 開始ページ 239
第2目次 タイトル 小規模農家も活躍!有機の先進地EU
第2目次 責任表示1 関根佳恵
第2目次 開始ページ 246
第2目次 タイトル 政府と企業がビジネス的に展開 中国の光と影
第2目次 責任表示1 山田七絵
第2目次 開始ページ 252
第2目次 タイトル 現地の川崎さんの話
第2目次 タイトル関連情報 中国・川崎広人さん
第2目次 開始ページ 258
第2目次 タイトル 意見異見<175>「集落営農に後継者がいない」は本当か?
第2目次 責任表示1 畑中一広
第2目次 開始ページ 260
第1目次 タイトル 主張
第2目次 タイトル 広がるオーガニックビレッジ 有機農業の出番だ!
第2目次 開始ページ 264
第1目次 タイトル 農家の法律相談
第2目次 タイトル 大雨で畑が冠水、市に対策はお願いできないか
第2目次 責任表示1 馬奈木昭雄
第2目次 開始ページ 268
第1目次 タイトル カラー口絵
第2目次 タイトル イチゴ増収 灯油削減 濃縮炭酸ガスのピンポイント施用
第2目次 タイトル関連情報 熊本・田中千男喜さん
第2目次 開始ページ 11
第1目次 タイトル あっちの話こっちの話
第1目次 開始ページ 23
第1目次 タイトル クロスワード・パズル
第1目次 開始ページ 199
第1目次 タイトル 漬け物お国めぐり
第1目次 開始ページ 200
第1目次 タイトル ドブロク宣言
第1目次 開始ページ 202
第1目次 タイトル 違うのはどこ?
第1目次 開始ページ 204
第1目次 タイトル 田畑の蜜源植物
第1目次 開始ページ 207
第1目次 タイトル 何でも相談室
第1目次 開始ページ 273
第1目次 タイトル 野良で生れたうた
第1目次 開始ページ 274
第1目次 タイトル 読者のへや
第1目次 開始ページ 278
第1目次 タイトル 読者アンケート
第1目次 開始ページ 280