タイトル | やさい畑 |
---|---|
タイトルヨミ | ヤサイバタケ |
巻号 | 2023冬号 |
出版者 | 家の光協会 |
出版者ヨミ | イエ/ノ/ヒカリ/キョウカイ |
特集タイトル | 引き算の土づくり |
税込み価格 | ¥922 |
本体価格 | ¥838 |
子書誌雑誌MARC No. | 0217300092 |
親書誌雑誌MARC No. | 0217300000 |
雑誌コード-月号数 | 18805-12 |
共通雑誌コード | 4910188051236 |
定期刊行物コード | 491018805123600838 |
発行日 | 2023/11/03 |
大きさ | 29cm |
巻号区分 | 00 |
付属資料の種類と形態 | 別冊付録:2024年 野菜づくりお助けカレンダー(1冊) |
年月次 | 2023冬号 |
巻数(数字) | 22 |
号数(数字) | 6 |
通巻号(数字) | 132 |
年月次(数字) | 20230006 |
和洋区分 | 0 |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
子書誌MARC種別 | K |
親書誌MARC種別 | K |
最終更新日付 | 20231101 |
一般的処理データ | 20231101 2023 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20231101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
第1目次 タイトル | 引き算の土づくり |
---|---|
第1目次 タイトル関連情報 | たくましい野菜ができる |
第1目次 開始ページ | 6 |
第1目次 責任表示1 | 内田達也 |
第2目次 タイトル | 毎年“足し算”の土づくりをしていませんか? |
第2目次 開始ページ | 8 |
第2目次 タイトル | 土づくりの土台は物理性にある |
第2目次 開始ページ | 10 |
第2目次 タイトル | 触って土の粒子の大きさをチェック |
第2目次 開始ページ | 12 |
第2目次 タイトル | 身の回りの土を触ってみよう |
第2目次 開始ページ | 14 |
第2目次 タイトル | 水の透明度で団粒構造のできをチェック |
第2目次 開始ページ | 16 |
第2目次 タイトル | 穴を掘って作土層の深さをチェック |
第2目次 開始ページ | 18 |
第2目次 タイトル | イネ科の緑肥作物で土を耕す |
第2目次 開始ページ | 20 |
第2目次 タイトル | 畑の現状に合わせた4つのパターン |
第2目次 開始ページ | 22 |
第2目次 タイトル | 育てるほどに物理性が上がり、化学性と生物性も整う |
第2目次 開始ページ | 26 |
第1目次 タイトル | イガさんの菜園実験室 |
第1目次 開始ページ | 30 |
第2目次 タイトル | ソラマメの防寒実験 |
第2目次 責任表示1 | 五十嵐透 |
第1目次 タイトル | 循環菜園 野菜づくりの新常識 |
第1目次 開始ページ | 35 |
第2目次 タイトル | 真冬に葉物野菜を作りたい!どうまけばいいの? |
第2目次 責任表示1 | 内田達也 |
第1目次 タイトル | プランター栽培の絶対セオリー |
第1目次 開始ページ | 40 |
第1目次 責任表示1 | 安藤康夫 |
第1目次 タイトル | 区画農園の超絶達人 |
第1目次 開始ページ | 49 |
第2目次 タイトル | タマネギ・カボチャ・ネギ なかよし同居栽培 |
第2目次 責任表示1 | 宮崎靖好 |
第1目次 タイトル | 種採りの醍醐味 |
第1目次 開始ページ | 54 |
第2目次 タイトル | 冬野菜編 |
第2目次 責任表示1 | 関野幸生 |
第1目次 タイトル | 種まき名人になろう |
第1目次 開始ページ | 58 |
第2目次 タイトル | 発芽力を落とさない種の長期保存テクニック |
第2目次 責任表示1 | 竹内孝功 |
第1目次 タイトル | なにごともダンドリ菜園術 |
第1目次 開始ページ | 60 |
第2目次 タイトル | 整理整頓が種の寿命を延ばす |
第2目次 責任表示1 | 舞田隆志 |
第1目次 タイトル | 畑に植えたい花図鑑 |
第1目次 開始ページ | 64 |
第1目次 責任表示1 | 麻生健洲 |
第1目次 タイトル | フクダ流ひらめき菜園塾 |
第1目次 タイトル関連情報 | 混植&連作でどんどんとれる |
第1目次 開始ページ | 74 |
第1目次 責任表示1 | 福田俊 |
第2目次 タイトル | 春ニンジン |
第2目次 開始ページ | 76 |
第2目次 タイトル | 春ダイコン |
第2目次 開始ページ | 80 |
第2目次 タイトル | ダイコンを楽しみ尽くそう! |
第2目次 開始ページ | 84 |
第2目次 タイトル | 初夏キャベツ |
第2目次 開始ページ | 86 |
第2目次 タイトル | ライムギ |
第2目次 開始ページ | 89 |
第2目次 タイトル | 剪定枝でつくるふかふか堆肥 |
第2目次 開始ページ | 92 |
第2目次 タイトル | ダイコン&ハクサイの格別漬け |
第2目次 開始ページ | 94 |
第1目次 タイトル | 畑の逸品 |
第1目次 開始ページ | 100 |
第2目次 タイトル | 大根おろし器 |
第1目次 タイトル | 始めよう、冬の落ち葉堆肥づくり |
第1目次 開始ページ | 102 |
第1目次 責任表示1 | 和田義弥 |
第1目次 タイトル | 偉大なる菌根菌 |
第1目次 開始ページ | 106 |
第2目次 タイトル | 生きた雑草があれば菌根菌は本領を発揮する |
第2目次 責任表示1 | 小八重善裕 |
第1目次 タイトル | 畑の社会見学 |
第1目次 開始ページ | 108 |
第2目次 タイトル | 職人とロボットがつくり出す“ベストオブショベル” |
第1目次 タイトル | 畑の虫生態絵巻 |
第1目次 開始ページ | 114 |
第2目次 タイトル | 不快害虫と、ひとくくりにしないでね |
第2目次 責任表示1 | 麻生健洲 |
第1目次 タイトル | スマイル農園のなるほど栽培 |
第1目次 開始ページ | 116 |
第2目次 タイトル | エンドウとムギの混植 |
第2目次 責任表示1 | 豊泉裕 |
第1目次 タイトル | 読者のグッドアイデア |
第1目次 開始ページ | 120 |
第1目次 タイトル | やさい畑読者プレゼント |
第1目次 開始ページ | 122 |
第1目次 タイトル | やさい畑倶楽部 |
第1目次 開始ページ | 123 |
第1目次 タイトル | 菜園ストレッチ |
第1目次 開始ページ | 126 |
第2目次 タイトル | 膝を曲げると痛い |
第2目次 責任表示1 | 柳澤和也 |