トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 群像
タイトルヨミ グンゾウ
巻号 2023.12
巻号ヨミ 2023.12
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
特集タイトル 連作「耳たぶに触れる」 小川洋子
特集タイトル 中篇一挙掲載 青木淳悟 小砂川チト 村雲菜月
特集タイトル ロングインタビュー 斎藤幸平
特集タイトル 最終回 小川公代「翔ぶ女たち」 田中純「磯崎新論」 古井由吉「こんな日もある」
税込み価格 ¥1550
本体価格 ¥1409
子書誌雑誌MARC No. 0034100188
親書誌雑誌MARC No. 0034100000
雑誌コード-月号数 03201-12
共通雑誌コード 4910032011232
定期刊行物コード 491003201123201409
発行日 2023/12/01
大きさ 21cm
巻号区分 00
年月次 2023-12
巻数(数字) 78
号数(数字) 12
通巻号(数字)
年月次(数字) 20231200
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
親書誌MARC種別 K
子書誌MARC種別 K
最終更新日付 20231106
一般的処理データ 20231106 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20231106
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル 連作
第2目次 タイトル 耳たぶに触れる
第2目次 責任表示1 小川洋子
第2目次 開始ページ
第1目次 タイトル 中篇一挙掲載
第2目次 タイトル 春の苺
第2目次 責任表示1 青木淳悟
第2目次 開始ページ 17
第2目次 タイトル 猿の戴冠式
第2目次 責任表示1 小砂川チト
第2目次 開始ページ 62
第2目次 タイトル コレクターズ・ハイ
第2目次 責任表示1 村雲菜月
第2目次 開始ページ 130
第1目次 タイトル 『マルクス解体 プロメテウスの夢とその先』刊行記念
第2目次 タイトル 資本主義の先にあるもの
第2目次 責任表示1 斎藤幸平
第2目次 責任表示2 斎藤哲也‖聞き手・構成
第2目次 開始ページ 186
第1目次 タイトル 『「誰でもよいあなた」へ-投壜通信』刊行記念
第2目次 タイトル 書評
第2目次 タイトル 小説にとっての庭、そして「誰でもよいあなた」
第2目次 責任表示1 町屋良平
第2目次 開始ページ 200
第2目次 タイトル 本の名刺
第2目次 責任表示1 伊藤潤一郎
第2目次 開始ページ 203
第1目次 タイトル New Manual
第2目次 タイトル ワンピース旅をする
第2目次 責任表示1 山内マリコ
第2目次 開始ページ 206
第1目次 タイトル 秋のエッセイフェス
第2目次 タイトル 恋愛アニメの雪月花
第2目次 責任表示1 石田光規
第2目次 開始ページ 216
第2目次 タイトル 星座が街に溶け込めば
第2目次 責任表示1 久保勇貴
第2目次 開始ページ 218
第2目次 タイトル 断ち切られた悲しみ
第2目次 責任表示1 崎川修
第2目次 開始ページ 220
第2目次 タイトル 「#国は安楽死を認めてください」について、どう考えるべきか
第2目次 責任表示1 末木新
第2目次 開始ページ 222
第2目次 タイトル スナック涼のこと
第2目次 責任表示1 武塙麻衣子
第2目次 開始ページ 224
第2目次 タイトル 「おいしい」のリハビリ
第2目次 責任表示1 寺本愛
第2目次 開始ページ 227
第2目次 タイトル 海を眺める
第2目次 責任表示1 頭山ゆう紀
第2目次 開始ページ 229
第2目次 タイトル 研究の愉しみ
第2目次 責任表示1 徳田功
第2目次 開始ページ 232
第2目次 タイトル ふたつか、ひとつか
第2目次 責任表示1 ひらいめぐみ
第2目次 開始ページ 234
第2目次 タイトル 「教養としての」とは何なのか
第2目次 責任表示1 牧野智和
第2目次 開始ページ 236
第2目次 タイトル 仏前のフェミニズム
第2目次 責任表示1 ユリ・アボ
第2目次 開始ページ 238
第1目次 タイトル 続々完結・最終回
第2目次 タイトル 翔ぶ女たち<4>「ザ・グレート・ウォー」-女たちの語りに耳をすます
第2目次 責任表示1 小川公代
第2目次 開始ページ 244
第2目次 タイトル 磯崎新論<24>
第2目次 責任表示1 田中純
第2目次 開始ページ 267
第2目次 タイトル こんな日もある<34> 競馬徒然草
第2目次 責任表示1 古井由吉
第2目次 開始ページ 284
第1目次 タイトル 本の名刺
第2目次 タイトル 本の名刺
第2目次 責任表示1 長嶋有
第2目次 開始ページ 240
第1目次 タイトル 連載
第2目次 タイトル 口訳太平記 ラブ&ピース 外道ジョンレノンを根絶せよ<3>
第2目次 責任表示1 町田康
第2目次 開始ページ 288
第2目次 タイトル 無形<6>
第2目次 責任表示1 井戸川射子
第2目次 開始ページ 304
第2目次 タイトル 多頭獣の話<15>
第2目次 責任表示1 上田岳弘
第2目次 開始ページ 313
第2目次 タイトル 鉄の胡蝶は歳月は夢に記憶に彫るか<64>
第2目次 責任表示1 保坂和志
第2目次 開始ページ 330
第2目次 タイトル 二月のつぎに七月が<52>
第2目次 責任表示1 堀江敏幸
第2目次 開始ページ 358
第2目次 タイトル ハザマの思考<3>
第2目次 責任表示1 丸山俊一
第2目次 開始ページ 369
第2目次 タイトル セキュリティの共和国-戦略文化とアメリカ文学<4>
第2目次 責任表示1 新田啓子
第2目次 開始ページ 378
第2目次 タイトル 星になっても<4>
第2目次 責任表示1 岩内章太郎
第2目次 開始ページ 389
第2目次 タイトル ゲは言語学のゲ<5>
第2目次 責任表示1 吉岡乾
第2目次 開始ページ 396
第2目次 タイトル 養生する言葉<6>
第2目次 責任表示1 岩川ありさ
第2目次 開始ページ 404
第2目次 タイトル メタバース現象考 ここではないどこかへ<6>
第2目次 責任表示1 戸谷洋志
第2目次 開始ページ 414
第2目次 タイトル 海をこえて<5>
第2目次 責任表示1 松村圭一郎
第2目次 開始ページ 424
第2目次 タイトル 群像短歌部<6>
第2目次 責任表示1 木下龍也
第2目次 開始ページ 433
第2目次 タイトル チャンドラー講義<7>
第2目次 責任表示1 諏訪部浩一
第2目次 開始ページ 442
第2目次 タイトル 星沙たち、<7>
第2目次 責任表示1 青葉市子
第2目次 開始ページ 454
第2目次 タイトル 野良の暦<14>
第2目次 責任表示1 鎌田裕樹
第2目次 開始ページ 458
第2目次 タイトル 文化の脱走兵<14>
第2目次 責任表示1 奈倉有里
第2目次 開始ページ 462
第2目次 タイトル 庭の話<17>
第2目次 責任表示1 宇野常寛
第2目次 開始ページ 468
第2目次 タイトル 世界の適切な保存<20>
第2目次 責任表示1 永井玲衣
第2目次 開始ページ 485
第2目次 タイトル なめらかな人<21>
第2目次 責任表示1 百瀬文
第2目次 開始ページ 491
第2目次 タイトル 言葉の展望台<29>
第2目次 責任表示1 三木那由他
第2目次 開始ページ 503
第2目次 タイトル 世界と私のA to Z<22>
第2目次 責任表示1 竹田ダニエル
第2目次 開始ページ 496
第2目次 タイトル 現代短歌ノート二冊目<38>
第2目次 責任表示1 穂村弘
第2目次 開始ページ 517
第2目次 タイトル 日日是目分量<40>
第2目次 責任表示1 くどうれいん
第2目次 開始ページ 510
第2目次 タイトル 星占い的思考<45>
第2目次 責任表示1 石井ゆかり
第2目次 開始ページ 514
第2目次 タイトル <世界史>の哲学<152>
第2目次 責任表示1 大澤真幸
第2目次 開始ページ 520
第2目次 タイトル 文芸文庫の風景<36>
第2目次 責任表示1 川勝徳重
第2目次 タイトル 文一の本棚<6>
第2目次 責任表示1 年森瑛
第2目次 開始ページ 536
第1目次 タイトル 書評
第2目次 タイトル 『流れる島と海の怪物』田中慎弥
第2目次 責任表示1 小池水音
第2目次 開始ページ 538
第2目次 タイトル 『トゥデイズ』長嶋有
第2目次 責任表示1 小林エリカ
第2目次 開始ページ 540
第2目次 タイトル 『世界文学をケアで読み解く』小川公代
第2目次 責任表示1 高柳聡子
第2目次 開始ページ 542
第1目次 タイトル 第68回群像新人文学賞応募規定
第1目次 タイトル 執筆者一覧
第1目次 開始ページ 546