資料詳細・全項目

タイトル 仏画の見方
タイトルヨミ ブツガ/ノ/ミカタ
タイトル標目(ローマ字形) Butsuga/no/mikata
サブタイトル 決定版
サブタイトルヨミ ケッテイバン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ketteiban
サブタイトル 名画でみがく鑑賞力
サブタイトルヨミ メイガ/デ/ミガク/カンショウリョク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Meiga/de/migaku/kanshoryoku
著者 大原/嘉豊‖著
著者ヨミ オオハラ,ヨシトヨ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大原/嘉豐
著者標目(ローマ字形) Ohara,Yoshitoyo
著者標目(著者紹介) 京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。京都国立博物館学芸部教育室長。専門は東洋仏教絵画史。
記述形典拠コード 110004945320001
著者標目(統一形典拠コード) 110004945320000
件名標目(漢字形) 仏画
件名標目(カタカナ形) ブツガ
件名標目(ローマ字形) Butsuga
件名標目(典拠コード) 511356700000000
出版者 淡交社
出版者ヨミ タンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tankosha
本体価格 ¥3500
内容紹介 日本美術の精華とされる「仏画」。近代の大コレクターたちが所有した、平安時代中・後期につくられた「藤原仏画」を中心に、名品とされる仏画の「名画である理由」をわかりやすく解説。仏画鑑賞の知恵を伝える。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160040020000
ISBN(13桁) 978-4-473-04564-5
ISBN(10桁) 978-4-473-04564-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.11
ISBNに対応する出版年月 2023.11
TRCMARCNo. 23043101
出版地,頒布地等 京都
出版地都道府県コード 626000
出版年月,頒布年月等 2023.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202311
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4363
出版者典拠コード 310000182040000
ページ数等 111p
大きさ 30cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 721.1
NDC10版 721.1
図書記号 オブ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p109〜110
掲載紙 産経新聞
掲載日 2023/11/19
『週刊新刊全点案内』号数 2332
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20231124
一般的処理データ 20231106 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20231106
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc