タイトル
|
それでも母親になるべきですか
|
タイトルヨミ
|
ソレデモ/ハハオヤ/ニ/ナルベキ/デスカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Soredemo/hahaoya/ni/narubeki/desuka
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Without children
|
著者
|
ペギー・オドネル・ヘフィントン‖著
|
著者ヨミ
|
オドネル・ヘフィントン,ペギー
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
O'Donnell Heffington,Peggy
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ペギー/オドネル/ヘフィントン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Odoneru・Hefinton,Pegi
|
著者標目(著者紹介)
|
カリフォルニア大学バークレー校で歴史学博士号を取得。作家。ジェンダーや母性、人権等の歴史を教えるほか、エッセイや論文を発表。
|
記述形典拠コード
|
120003143950001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120003143950000
|
著者
|
鹿田/昌美‖訳
|
著者ヨミ
|
シカタ,マサミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鹿田/昌美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shikata,Masami
|
記述形典拠コード
|
110003210840000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003210840000
|
件名標目(漢字形)
|
女性
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジョセイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Josei
|
件名標目(典拠コード)
|
511340100000000
|
件名標目(漢字形)
|
出産
|
件名標目(カタカナ形)
|
シュッサン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shussan
|
件名標目(典拠コード)
|
510928100000000
|
出版者
|
新潮社
|
出版者ヨミ
|
シンチョウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinchosha
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
かつて当たり前の存在だった「子のない女性」は、いつから「解決すべき問題」になったのか。産業革命や戦争、不景気、宗教、環境問題、医療などが、いかに女性の人生を翻弄し、その選択を変化させてきたかを描き出す。
|
ジャンル名
|
50
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040090000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190090000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-10-507371-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-10-507371-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.11
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.11
|
TRCMARCNo.
|
23044833
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202311
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3162
|
出版者典拠コード
|
310000175020000
|
ページ数等
|
259,27p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
367.253
|
NDC10版
|
367.253
|
図書記号
|
オソ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2024/01/21
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2342
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2334
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240126
|
一般的処理データ
|
20231120 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20231120
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|