トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 俳句
タイトルヨミ ハイク
巻号 2023.12
巻号ヨミ 2023 . 12
出版者 角川文化振興財団
出版者ヨミ カドカワ/ブンカ/シンコウ/ザイダン
特集タイトル 写生
特集タイトル 夜の名句
特集タイトル 特別作品21句 三村純也・井上弘美
税込み価格 ¥1100
本体価格 ¥1000
子書誌雑誌MARC No. 0111200193
親書誌雑誌MARC No. 0111200000
雑誌コード-月号数 07501-12
共通雑誌コード 4910075011237
定期刊行物コード 491007501123701000
発行日 2023/11/25
大きさ 21cm
巻号区分 00
年月次 2023-12
巻数(数字) 72
号数(数字) 12
通巻号(数字) 927
年月次(数字) 20231200
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
子書誌MARC種別 K
親書誌MARC種別 K
最終更新日付 20231124
一般的処理データ 20231124 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20231124
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル カラー口絵
第2目次 タイトル 今月の季語
第2目次 責任表示1 遠藤由樹子‖文・選
第2目次 タイトル 日本の鳥たち<72>大白鳥
第2目次 責任表示1 大橋弘一‖撮影・解説
第2目次 タイトル 結社歳時記 諷詠
第2目次 タイトル 俳壇ヘッドライン 「昴」30周年記念祝賀会/「天塚」創刊45周年記念祝賀会/「轍」創刊20周年祝賀会/「諷詠」900号記念祝賀会/「澤」創刊20周年記念俳句大会・祝賀会/「くぢら」創刊10周年記念祝賀会/第65回奥の細道羽黒山全国俳句大会/第60回現代俳句全国大会・各賞授賞式
第1目次 タイトル 特別作品
第2目次 タイトル 21句
第2目次 タイトル 伊勢・丹波・吉備
第2目次 責任表示1 三村純也
第2目次 開始ページ 24
第2目次 タイトル 南蛮酒
第2目次 責任表示1 井上弘美
第2目次 開始ページ 28
第1目次 タイトル 作品
第2目次 タイトル 16句
第2目次 タイトル 亡き人のユニフォーム
第2目次 責任表示1 朝妻力
第2目次 開始ページ 32
第2目次 タイトル 広島
第2目次 責任表示1 佐怒賀直美
第2目次 開始ページ 34
第2目次 タイトル 呪ひの柩
第2目次 責任表示1 照井翠
第2目次 開始ページ 36
第2目次 タイトル 8句
第2目次 タイトル 未完の自画像
第2目次 責任表示1 遠山陽子
第2目次 開始ページ 46
第2目次 タイトル 鵯上戸
第2目次 責任表示1 増成栗人
第2目次 開始ページ 47
第2目次 タイトル 悪の限り
第2目次 責任表示1 佃悦夫
第2目次 開始ページ 48
第2目次 タイトル 冬へ
第2目次 責任表示1 辻脇系一
第2目次 開始ページ 49
第1目次 タイトル 大特集 写生
第1目次 タイトル関連情報 言葉を見出す面白さ
第1目次 開始ページ 51
第2目次 タイトル 総論<1>観察と写生
第2目次 タイトル 対象を愛する
第2目次 責任表示1 西山睦
第2目次 開始ページ 52
第2目次 タイトル 総論<2>なぜ写生が大事なのか
第2目次 タイトル 面白いこと
第2目次 責任表示1 星野高士
第2目次 開始ページ 54
第2目次 タイトル 論考
第2目次 タイトル 写生句の変遷 明治から令和まで
第2目次 タイトル 写生句の変遷
第2目次 タイトル関連情報 子規・虚子・けん二
第2目次 責任表示1 岩岡中正
第2目次 開始ページ 56
第2目次 タイトル 観察のコツ、言葉の探し方
第2目次 タイトル 今日の出合いを信じよう
第2目次 責任表示1 藤田直子
第2目次 開始ページ 60
第2目次 タイトル 写生における発見
第2目次 タイトル 何を投影させるか
第2目次 責任表示1 遠藤由樹子
第2目次 開始ページ 64
第2目次 タイトル 素材の発見と表現の発見
第2目次 責任表示1 生駒大祐
第2目次 開始ページ 66
第2目次 タイトル 鑑賞 写生の名句50句選
第2目次 タイトル 五感と執念
第2目次 責任表示1 金澤諒和
第2目次 開始ページ 68
第1目次 タイトル 鑑賞特集 夜の名句
第1目次 開始ページ 101
第2目次 タイトル 夜の句の魅力
第2目次 責任表示1 武藤紀子
第2目次 開始ページ 102
第2目次 タイトル 夜光虫を掬う
第2目次 責任表示1 四ツ谷龍
第2目次 開始ページ 104
第2目次 タイトル 時代の夜
第2目次 責任表示1 杉浦圭祐
第2目次 開始ページ 106
第2目次 タイトル 夜に見えるもの、夜が見せるもの
第2目次 責任表示1 村上鞆彦
第2目次 開始ページ 108
第2目次 タイトル 夢のリズム
第2目次 責任表示1 西生ゆかり
第2目次 開始ページ 110
第1目次 タイトル 特別企画 全国結社マップ<Vol.3>南関東 阿吽/雨蛙/帯/こんちえると/磁石/水明/篠/昴/爽樹/暖響/ににん/野火/麦/紫/いには/沖/海原/鴻/好日/鴫/軸/秀/田/初蝶/百鳥/予感/ろんど/青芝/あかざ/あすか/繪硝子/枻/花冠/鹿火屋/響焰/駒草/秋麗/末黒野/草樹/玉藻/天頂/夏潮/波/春野/蛮の会/松の花/八千草
第1目次 開始ページ 141
第1目次 タイトル 令和五年度 現代俳句協会各賞決定!
第2目次 タイトル 第23回現代俳句大賞
第2目次 タイトル 齋藤愼爾
第2目次 責任表示1 中村和弘‖筆
第2目次 開始ページ 128
第2目次 タイトル 第78回現代俳句協会賞
第2目次 タイトル 『その前夜』
第2目次 責任表示1 井口時男
第2目次 開始ページ 129
第2目次 タイトル 第40回兜太現代俳句新人賞
第2目次 タイトル 「こころの孤島」50句
第2目次 責任表示1 土井探花
第2目次 開始ページ 130
第2目次 タイトル 第24回現代俳句協会年度作品賞
第2目次 タイトル 「目覚めさす」30句
第2目次 責任表示1 高木宇大
第2目次 開始ページ 131
第1目次 タイトル 角川俳句賞受賞第一作
第2目次 タイトル 月山
第2目次 責任表示1 野崎海芋
第2目次 開始ページ 74
第1目次 タイトル 令和俳壇<題詠><雑詠>発表!
第1目次 開始ページ 223
第2目次 タイトル 題詠
第2目次 責任表示1 夏井いつき‖選
第2目次 タイトル 入選まであと一歩!
第2目次 開始ページ 224
第2目次 タイトル 雑詠
第2目次 責任表示1 森田純一郎‖選
第2目次 責任表示2 星野高士‖選
第2目次 責任表示3 井上康明‖選
第2目次 責任表示4 五十嵐秀彦‖選
第2目次 責任表示5 小林貴子‖選
第2目次 責任表示6 白岩敏秀‖選
第2目次 責任表示7 櫂未知子‖選
第2目次 責任表示8 白濱一羊‖選
第2目次 責任表示9 成田一子‖[ほか]選
第2目次 開始ページ 228
第1目次 タイトル 合評鼎談<12>『俳句』10月号を読む
第1目次 タイトル関連情報 確かな批評が新たな名句を生む!
第1目次 開始ページ 185
第1目次 責任表示1 奥坂まや
第1目次 責任表示2 津高里永子
第1目次 責任表示3 堀本裕樹
第1目次 タイトル 作品
第2目次 タイトル 12句
第2目次 タイトル
第2目次 責任表示1 寺島ただし
第2目次 開始ページ 80
第2目次 タイトル 冬の薔薇
第2目次 責任表示1 清水伶
第2目次 開始ページ 82
第2目次 タイトル 蛇穴に入る
第2目次 責任表示1 鈴木五鈴
第2目次 開始ページ 84
第2目次 タイトル 触るるもの
第2目次 責任表示1 佐藤博美
第2目次 開始ページ 86
第2目次 タイトル 鷹柱
第2目次 責任表示1 依田善朗
第2目次 開始ページ 88
第2目次 タイトル
第2目次 責任表示1 辻美奈子
第2目次 開始ページ 90
第2目次 タイトル 飄々と
第2目次 責任表示1 橋本直
第2目次 開始ページ 92
第2目次 タイトル クローズアップ(作品7句)
第2目次 タイトル をなもみ
第2目次 責任表示1 大山文子
第2目次 開始ページ 168
第2目次 タイトル 蛇笏忌
第2目次 責任表示1 小西弘子
第2目次 開始ページ 169
第2目次 タイトル 昭和あり
第2目次 責任表示1 平野貴
第2目次 開始ページ 170
第2目次 タイトル オレンジ色の船
第2目次 責任表示1 青池亘
第2目次 開始ページ 171
第2目次 タイトル 血の重さ
第2目次 責任表示1 南十二国
第2目次 開始ページ 172
第2目次 タイトル 黄金の田園
第2目次 責任表示1 西澤日出樹
第2目次 開始ページ 173
第2目次 タイトル
第2目次 責任表示1 野口る理
第2目次 開始ページ 174
第2目次 タイトル 小さめのフォーク
第2目次 責任表示1 遠藤容代
第2目次 開始ページ 175
第2目次 タイトル 俳人スポットライト
第2目次 タイトル 黒鍵のエチュード
第2目次 責任表示1 江藤文子
第2目次 開始ページ 182
第2目次 タイトル 冬椿
第2目次 責任表示1 森高幸
第2目次 開始ページ 183
第1目次 タイトル 連載
第2目次 タイトル 山本健吉の歳月<12>吉田健一-国際俳句への通路
第2目次 責任表示1 井上泰至
第2目次 開始ページ 40
第2目次 タイトル 妄想俳画<41>
第2目次 責任表示1 田島ハル
第2目次 開始ページ 99
第2目次 タイトル 俳句の水脈・血脈-平成・令和に逝った星々<30>松崎鉄之介
第2目次 責任表示1 角谷昌子
第2目次 開始ページ 114
第2目次 タイトル 昭和の遠景<41>囲炉裏
第2目次 責任表示1 須藤功
第2目次 開始ページ 122
第2目次 タイトル 俳句の中の虫<42>コオロギ
第2目次 責任表示1 奥本大三郎
第2目次 開始ページ 124
第2目次 タイトル 現代俳句時評<6>子どもと俳句
第2目次 責任表示1 渡部有紀子
第2目次 開始ページ 132
第2目次 タイトル 漢字四季折々<51>移ろい続けることばと文字
第2目次 責任表示1 笹原宏之
第2目次 開始ページ 138
第2目次 タイトル 蛇笏賞の歴史-その作品と受賞理由を読む<12>日常生活の中のポエジー-岡本眸
第2目次 責任表示1 坂口昌弘
第2目次 開始ページ 176
第1目次 タイトル 新刊サロン
第2目次 タイトル 山口昭男句集『礫』
第2目次 責任表示1 仮屋賢一
第2目次 開始ページ 216
第2目次 タイトル 中里麦外句集『【オン】』
第2目次 責任表示1 渡辺誠一郎
第2目次 開始ページ 217
第2目次 タイトル 中岡毅雄句集『伴侶』
第2目次 責任表示1 関悦史
第2目次 開始ページ 218
第2目次 タイトル 柿本多映句集『ひめむかし』
第2目次 責任表示1 五十嵐秀彦
第2目次 開始ページ 219
第1目次 タイトル 俳壇ニュース
第1目次 開始ページ 95
第2目次 タイトル 大阪俳句史研究会
第2目次 タイトル 詩歌館まつり
第1目次 タイトル 読者アンケートのお願い
第1目次 開始ページ 248
第2目次 タイトル 第70回角川俳句賞応募要項は140頁です
第1目次 タイトル 9月号掲載の記事に関して
第1目次 開始ページ 251