トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル ぐるぐる2回大きく円をえがくと
タイトルヨミ グルグル/ニカイ/オオキク/エン/オ/エガクト
タイトル標目(ローマ字形) Guruguru/nikai/okiku/en/o/egakuto
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) グルグル/2カイ/オオキク/エン/オ/エガクト
著者 きの/みどり‖文
著者ヨミ キノ,ミドリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) きの/みどり
著者標目(ローマ字形) Kino,Midori
著者標目(著者紹介) 広島県生まれ。小学校教師、日本語教師を務めた後イギリスに留学し、レスター大学大学院社会学部で博士号を取得。教育活動に携わる。
記述形典拠コード 110008250080000
著者標目(統一形典拠コード) 110008250080000
著者 田中/伸介‖絵
著者ヨミ タナカ,シンスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 田中/伸介
著者標目(ローマ字形) Tanaka,Shinsuke
記述形典拠コード 110002853940000
著者標目(統一形典拠コード) 110002853940000
読み物キーワード(漢字形) エジプト-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) エジプト-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Ejiputo-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540083210010000
読み物キーワード(漢字形) 兄弟・姉妹-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) キョウダイ/シマイ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Kyodai/shimai-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540248510010000
読み物キーワード(漢字形) 冒険-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ボウケン-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Boken-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540255410010000
出版者 文芸社
出版者ヨミ ブンゲイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bungeisha
本体価格 ¥1100
内容紹介 まさしと妹のゆきは、ひみつのどうくつで、行きたい場所の本の上に手を置いてぐるぐる2回大きく円をえがくと、そこに行ける。エジプトにやってきた2人は、ピラミッドからカイロという町まで歩いていくことに…。
児童内容紹介 9さいのまさしと7さいの妹ゆきには、ひみつのどうくつがあった。どうくつのなかで、行きたい場所(ばしょ)の本の上に手を置(お)いて、ぐるぐる2回大きく円をえがくと、そこへ行けるのだ。2人は、太陽(たいよう)がギラギラとまぶしいエジプトにやってきた。ピラミッドからカイロという町まで歩いていくことになったが…。
ジャンル名 98
ジャンル名(図書詳細) 220020030000
ジャンル名(図書詳細) 220020090000
ジャンル名(図書詳細) 220020125030
ISBN(13桁) 978-4-286-24368-9
ISBN(10桁) 978-4-286-24368-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.12
ISBNに対応する出版年月 2023.12
TRCMARCNo. 23045445
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202312
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7343
出版者典拠コード 310000399070000
ページ数等 39p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 913.6
NDC10版 913.6
図書記号 キグ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B1B3
『週刊新刊全点案内』号数 2335
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20231201
一般的処理データ 20231124 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20231124
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0