資料詳細・全項目

タイトル 寺山修司ぼくの青森ノオト
タイトルヨミ テラヤマ/シュウジ/ボク/ノ/アオモリ/ノオト
タイトル標目(ローマ字形) Terayama/shuji/boku/no/aomori/noto
著者 久慈/きみ代‖著
著者ヨミ クジ,キミヨ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 久慈/きみ代
著者標目(ローマ字形) Kuji,Kimiyo
著者標目(著者紹介) 群馬県高崎市生まれ。弘前大学大学院人文科学研究科修士課程修了。青森大学名誉教授。一般財団法人さっぽろ寺山修司資料館評議員。著書に「編集少年寺山修司」がある。
記述形典拠コード 110004763160000
著者標目(統一形典拠コード) 110004763160000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 寺山/修司
個人件名標目(ローマ字形) Terayama,Shuji
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) テラヤマ,シュウジ
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000670830000
出版者 論創社
出版者ヨミ ロンソウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ronsosha
本体価格 ¥3000
内容紹介 寺山修司の若い日の常軌を逸した文芸活動は、「青森県の家なき子」にならないために「魂の故郷」をさがし続けた姿であった。初期作品群を読み解き、寺山の中に流れる前衛の血の本質と故郷観をあぶり出す。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010050010000
ISBN(13桁) 978-4-8460-2340-9
ISBN(10桁) 978-4-8460-2340-9
ISBNに対応する出版年月 2023.12
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.12
TRCMARCNo. 23046770
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202312
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 9249
出版者典拠コード 310000202440000
ページ数等 310p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC9版 910.268
NDC10版 910.268
図書記号 クテテ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 Q
書誌・年譜・年表 寺山修司略年譜:p295〜303 文献:p304〜306
『週刊新刊全点案内』号数 2336
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20231208
一般的処理データ 20231204 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20231204
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル 第一章 姿をみせた文芸雑誌『黎明』『はまべ』と『咲耶姫』『青蛾』について
第2階層目次タイトル 1 『咲耶姫』殉情歌集
第2階層目次タイトル 2 『黎明』
第2階層目次タイトル 3 『はまべ』
第2階層目次タイトル 4 『青蛾』
第2階層目次タイトル 5 その他「浪漫飛行」について
第1階層目次タイトル 第二章 同人詩誌「魚類の薔薇」「ガラスの髭」「明星」(単行本未収録)
第2階層目次タイトル 1 同人詩誌「魚類の薔薇」と寺山修司
第2階層目次タイトル 2 「ガラスの髭」と寺山修司
第2階層目次タイトル 3 「明星」第壱号(晩鐘會)、同人詩誌「圏」第三号にみる寺山修司
第2階層目次タイトル 4 同人誌「圏」第三号と寺山修司
第1階層目次タイトル 第三章 寺山修司「牧羊神」活動の概要
第2階層目次タイトル 1 はじめに
第2階層目次タイトル 2 「牧羊神」の概要・活動期間
第2階層目次タイトル 3 誌名「牧羊神」の着想はどこから得たか
第2階層目次タイトル 4 活動の指針 俳句は「もはや老人の玩具ではない」
第1階層目次タイトル 第四章 「牧羊神」にみる寺山俳句と俳句論
第2階層目次タイトル 1 「牧羊神」にみる寺山修司の新作俳句をよむ
第2階層目次タイトル 2 俳句創作論の核
第2階層目次タイトル 3 「牧羊神」にみる俳句創作論(1)
第2階層目次タイトル 4 「牧羊神」にみる俳句創作論(2)
第2階層目次タイトル 5 「全国学生俳句祭」について
第2階層目次タイトル 6 大衆に読まれ愛される俳句とは-少年期、少年歌、少年の日、少年の時間
第1階層目次タイトル 第五章 俳句との別れ
第2階層目次タイトル 1 「五月の詩-序詞」『われに五月を』と「青年俳句」の「カルネ」と「新しき血」
第2階層目次タイトル 2 俳句絶縁宜言後の活動と俳句集刊行について
第1階層目次タイトル 終章 望郷の念
第2階層目次タイトル 1 故郷への想い
第2階層目次タイトル 2 『続・書を捨てよ町へ出よう』と巻末付録新聞について