資料詳細・全項目

タイトル ランナーズ
タイトルヨミ ランナーズ
巻号 2024.2
巻号ヨミ 2024.2
出版者 アールビーズ
出版者ヨミ アールビーズ
特集タイトル 理想は後半型!?マラソンのペース戦略を科学で検証
特集タイトル 30km以降も失速しない「ロング走革命」
税込み価格 ¥780
本体価格 ¥709
子書誌雑誌MARC No. 0142900189
親書誌雑誌MARC No. 0142900000
雑誌コード-月号数 09299-2
共通雑誌コード 4910092990249
定期刊行物コード 491009299024900709
発行日 2024/02/01
大きさ 27cm
巻号区分 00
年月次 2024-2
巻数(数字) 49
号数(数字)
通巻号(数字) 622
年月次(数字) 20240200
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
親書誌MARC種別 K
子書誌MARC種別 K
最終更新日付 20231220
一般的処理データ 20231220 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20231220
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル 富士山マラソン
第1目次 タイトル関連情報 日本が世界に誇る
第1目次 開始ページ
第1目次 タイトル 大田原でのサブフォーは、特別だ!
第1目次 タイトル関連情報 シリアスマラソンが4年ぶりに復活
第1目次 開始ページ 22
第1目次 タイトル ロング走革命
第1目次 タイトル関連情報 もっと「ゆっくり」でも速くなれる!?
第1目次 開始ページ 30
第2目次 タイトル 2日連続ゆっくりロング走
第2目次 タイトル 身体の器を広げる42km〜走
第2目次 タイトル 周回ぐるぐる3〜4時間LSD
第2目次 タイトル 慣れれば簡単(?)毎週ロング走
第1目次 タイトル ペース戦略を科学で検証!
第1目次 タイトル関連情報 フルマラソンの理想はネガティブスプリット!?
第1目次 開始ページ 42
第1目次 タイトル ランナーズ+inチーム
第1目次 タイトル関連情報 次のフルマラソンで目標達成を目指すなら 五輪出場の藤原メソッドでサブスリーを本気で目指しませんか?
第1目次 開始ページ 72
第1目次 タイトル エイドを楽しみながらタイムは狙えるのか?
第1目次 タイトル関連情報 検証!
第1目次 開始ページ 48
第1目次 タイトル 2024年、新たな大会に出会いませんか?
第1目次 タイトル関連情報 年間レース計画を立てよう
第1目次 開始ページ 52
第1目次 タイトル 箱根駅伝100回へのカウントダウン 監督インタビュー 「教育」を軸に再建目指す10年前の優勝校
第1目次 開始ページ 66
第1目次 責任表示1 酒井俊幸<東洋大監督>
第1目次 タイトル Race & Column & Series
第2目次 タイトル From RBS 第14回渋谷・表参道WOMEN’S RUNエントリー受付中
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル 西日本でも開催された4時間制限のフルマラソン「防府マラソン」
第2目次 開始ページ 28
第2目次 タイトル 金哲彦のランニング談義 MCCを機に再ブレイク 36歳川内優輝選手の強みを考えた
第2目次 責任表示1 金哲彦
第2目次 開始ページ 29
第2目次 タイトル トップランナーの「ビジネス×ランニング」 Tabist株式会社代表取締役社長兼CEO兼CISO兼CPO 田野崎亮太さん(46歳)
第2目次 責任表示1 田野崎亮太
第2目次 開始ページ 61
第2目次 タイトル 箱根駅伝100回へのカウントダウン 日テレアナウンサートーク 「いい放送だったね」ではなく「いいレースだったね」と言われたい
第2目次 責任表示1 森圭介
第2目次 責任表示2 望月浩平
第2目次 開始ページ 70
第2目次 タイトル “憧れの舞台”はBグループ「特別感を味わえる福岡国際マラソン」
第2目次 開始ページ 76
第2目次 タイトル フルマラソン続々開催!
第2目次 開始ページ 78
第2目次 タイトル エール! つくばマラソン応援で感じたマラソンは「パワースポット」
第2目次 責任表示1 SUI<シンガーソングランナー>‖文
第2目次 開始ページ 81
第2目次 タイトル お城マラソンを走ろう 勇壮な石垣がコース沿いに出現「みえ松阪マラソン」(三重)
第2目次 開始ページ 84
第2目次 タイトル 松本城の周りを走れる“お城マラソン”「松本マラソン」
第2目次 開始ページ 86
第2目次 タイトル 脱常識ランナー 全国の鉄道路線を5000km走破 走って・乗って楽しむ 「ジョグ鉄ランナー」坂田恭造さん(千葉・42歳)
第2目次 開始ページ 88
第2目次 タイトル 日本を走ろう トゥリバー海浜公園(沖縄県宮古島市)
第2目次 責任表示1 小野口健太<プロカメラマン>‖写真・文
第2目次 開始ページ 90
第2目次 タイトル 新連載 女性社長が綴るWork,Life,Running 走ることは健康経営にもつながる 私は出産直後の3カ月の習慣化で“ランナー”になった
第2目次 責任表示1 野上麻理‖文
第2目次 開始ページ 93
第2目次 タイトル ランニングを通して見る世界のカルチャー “日本が残る”南国パラオ 走った後は皆で「ツカレナオス」(ビールを飲む)!
第2目次 責任表示1 ERIKO‖文
第2目次 開始ページ 95
第2目次 タイトル 近藤雄二の「ランニング界の今」 公道が舞台の駅伝が100年続いた奇跡 今大会は「箱根から世界へ」につながるか
第2目次 責任表示1 近藤雄二
第2目次 開始ページ 96
第2目次 タイトル 令和クラブ訪問 個に寄り添い、フォームを改善して速くなる「トップギアランニングクラブ」(東京)
第2目次 開始ページ 98
第2目次 タイトル ランニングで生きていく 「銭湯×ランニング」は両者の文化を発展させる可能性を秘めている 小杉湯従業員・Kreis und Kreis代表 並木秀さん(30歳)
第2目次 開始ページ 100
第2目次 タイトル 楽しく習慣にするためのランニング本発売
第2目次 タイトル関連情報 あなたの周りの、ランニング世界の入り口に立つ人へ贈りませんか?
第2目次 開始ページ 102
第2目次 タイトル 月間1歳刻みランキング 10月のフル・ハーフのランキング発表
第2目次 開始ページ 104
第2目次 タイトル モシコムイベンターは未来の人気職業!? チェックポイントが生き物?新たなロゲイニングで村を元気に!
第2目次 開始ページ 107
第2目次 タイトル 今エントリーできる大会一覧
第2目次 開始ページ 109
第2目次 タイトル 編集後記
第2目次 開始ページ 112