タイトル | 群像 |
---|---|
タイトルヨミ | グンゾウ |
巻号 | 2024.2 |
巻号ヨミ | 2024.2 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
特集タイトル | 死について、 青葉市子 石井美保 折田明子 末木新 工藤あゆみ 生方美久 鯨庭 高村友也 頭山ゆう紀 |
特集タイトル | 創作 高瀬隼子 いしいしんじ 小川洋子 川野芽生 高橋源一郎 |
特集タイトル | 中篇一挙 岡本学 |
特集タイトル | 新連載 平山周吉 |
特集タイトル | ノンフィクション 伊藤春奈「ふたり暮らしの<女性>史」 |
特集タイトル | 論点 濱田麻矢「中国女性文学の現在」 |
特集タイトル | 追悼・三木卓 佐伯一麦「芦名での一夜」 |
税込み価格 | ¥1500 |
本体価格 | ¥1364 |
子書誌雑誌MARC No. | 0034100190 |
親書誌雑誌MARC No. | 0034100000 |
雑誌コード-月号数 | 03201-02 |
共通雑誌コード | 4910032010242 |
定期刊行物コード | 491003201024201364 |
発行日 | 2024/02/01 |
大きさ | 21cm |
巻号区分 | 00 |
年月次 | 2024-2 |
巻数(数字) | 79 |
号数(数字) | 2 |
通巻号(数字) | 0 |
年月次(数字) | 20240200 |
和洋区分 | 0 |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
親書誌MARC種別 | K |
子書誌MARC種別 | K |
最終更新日付 | 20240108 |
一般的処理データ | 20240106 2024 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240106 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
第1目次 タイトル | 創作 |
---|---|
第2目次 タイトル | 新しい恋愛 |
第2目次 責任表示1 | 高瀬隼子 |
第2目次 開始ページ | 5 |
第2目次 タイトル | 息してますえ |
第2目次 責任表示1 | いしいしんじ |
第2目次 開始ページ | 24 |
第2目次 タイトル | 今日は小鳥の日 |
第2目次 責任表示1 | 小川洋子 |
第2目次 開始ページ | 62 |
第2目次 タイトル | 兄の帰還 |
第2目次 責任表示1 | 川野芽生 |
第2目次 開始ページ | 73 |
第2目次 タイトル | オオカミの<2> |
第2目次 責任表示1 | 高橋源一郎 |
第2目次 開始ページ | 88 |
第1目次 タイトル | 新連載 |
第2目次 タイトル | 天皇機関説タイフーン<1>憲法と東大法学部 |
第2目次 責任表示1 | 平山周吉 |
第2目次 開始ページ | 108 |
第1目次 タイトル | 特集 死について、 |
第2目次 タイトル | 詩 |
第2目次 タイトル | 夜と惺と |
第2目次 責任表示1 | 青葉市子 |
第2目次 開始ページ | 124 |
第2目次 タイトル | 論考 |
第2目次 タイトル | 海鳴りの底、亡き人の声 |
第2目次 責任表示1 | 石井美保 |
第2目次 開始ページ | 127 |
第2目次 タイトル | 死後にデータを残すこと |
第2目次 責任表示1 | 折田明子 |
第2目次 開始ページ | 135 |
第2目次 タイトル | 自殺対策はすばらしい新世界を創造し、我々の人生を豊かにするか? |
第2目次 責任表示1 | 末木新 |
第2目次 開始ページ | 144 |
第2目次 タイトル | 短篇集 |
第2目次 タイトル | ほっついてたら、そのうち |
第2目次 責任表示1 | 工藤あゆみ |
第2目次 開始ページ | 152 |
第2目次 タイトル | エッセイ |
第2目次 タイトル | 神様の仕事はほぼ人事 |
第2目次 責任表示1 | 生方美久 |
第2目次 開始ページ | 164 |
第2目次 タイトル | 小鳥は絶望しない |
第2目次 責任表示1 | 鯨庭 |
第2目次 開始ページ | 168 |
第2目次 タイトル | ただそこにある生 |
第2目次 責任表示1 | 高村友也 |
第2目次 開始ページ | 174 |
第2目次 タイトル | 死を生きること |
第2目次 責任表示1 | 頭山ゆう紀 |
第2目次 開始ページ | 178 |
第1目次 タイトル | 中篇一挙 |
第2目次 タイトル | X/Y-Z |
第2目次 責任表示1 | 岡本学 |
第2目次 開始ページ | 185 |
第1目次 タイトル | ノンフィクション |
第2目次 タイトル | ふたり暮らしの<女性>史<5>五代藍子と徳本うめ |
第2目次 開始ページ | 248 |
第1目次 タイトル | 論点 |
第2目次 タイトル | 中国女性文学の現在 |
第2目次 責任表示1 | 濱田麻矢 |
第2目次 開始ページ | 268 |
第1目次 タイトル | 追悼・三木卓 芦名での一夜 |
第1目次 開始ページ | 275 |
第1目次 責任表示1 | 佐伯一麦 |
第1目次 タイトル | 最終回 |
第2目次 タイトル | 多頭獣の話<17> |
第2目次 責任表示1 | 上田岳弘 |
第2目次 開始ページ | 278 |
第1目次 タイトル | 連載 |
第2目次 タイトル | Wet Affairs Leaking<2> |
第2目次 責任表示1 | 阿部和重 |
第2目次 開始ページ | 297 |
第2目次 タイトル | 無形<8> |
第2目次 責任表示1 | 井戸川射子 |
第2目次 開始ページ | 305 |
第2目次 タイトル | 口訳太平記 ラブ&ピース 外道ジョンレノンを根絶せよ<4> |
第2目次 責任表示1 | 町田康 |
第2目次 開始ページ | 314 |
第2目次 タイトル | 鉄の胡蝶は記憶の歳月に夢に彫るか<66> |
第2目次 責任表示1 | 保坂和志 |
第2目次 開始ページ | 336 |
第2目次 タイトル | 日吉アカデミア一九七六<2> |
第2目次 責任表示1 | 原武史 |
第2目次 開始ページ | 366 |
第2目次 タイトル | 「宗教の本質」とは?<2> |
第2目次 責任表示1 | 釈徹宗 |
第2目次 責任表示2 | 若松英輔 |
第2目次 開始ページ | 383 |
第2目次 タイトル | ハザマの思考<5> |
第2目次 責任表示1 | 丸山俊一 |
第2目次 開始ページ | 390 |
第2目次 タイトル | セキュリティの共和国-戦略文化とアメリカ文学<6> |
第2目次 責任表示1 | 新田啓子 |
第2目次 開始ページ | 402 |
第2目次 タイトル | 星になっても<6> |
第2目次 責任表示1 | 岩内章太郎 |
第2目次 開始ページ | 412 |
第2目次 タイトル | ゲは言語学のゲ<7> |
第2目次 責任表示1 | 吉岡乾 |
第2目次 開始ページ | 422 |
第2目次 タイトル | メタバース現象考 ここではないどこかへ<8> |
第2目次 責任表示1 | 戸谷洋志 |
第2目次 開始ページ | 430 |
第2目次 タイトル | 群像短歌部<8> |
第2目次 責任表示1 | 木下龍也 |
第2目次 開始ページ | 440 |
第2目次 タイトル | チャンドラー講義<9> |
第2目次 責任表示1 | 諏訪部浩一 |
第2目次 開始ページ | 450 |
第2目次 タイトル | 野良の暦<16> |
第2目次 責任表示1 | 鎌田裕樹 |
第2目次 開始ページ | 466 |
第2目次 タイトル | 文化の脱走兵<16> |
第2目次 責任表示1 | 奈倉有里 |
第2目次 開始ページ | 481 |
第2目次 タイトル | 地図とその分身たち<26> |
第2目次 責任表示1 | 東辻賢治郎 |
第2目次 開始ページ | 476 |
第2目次 タイトル | 言葉の展望台<31> |
第2目次 責任表示1 | 三木那由他 |
第2目次 開始ページ | 470 |
第2目次 タイトル | 世界と私のA to Z<23> |
第2目次 責任表示1 | 竹田ダニエル |
第2目次 開始ページ | 496 |
第2目次 タイトル | 現代短歌ノート二冊目<40> |
第2目次 責任表示1 | 穂村弘 |
第2目次 開始ページ | 489 |
第2目次 タイトル | 日日是目分量<42> |
第2目次 責任表示1 | くどうれいん |
第2目次 開始ページ | 492 |
第2目次 タイトル | 星占い的思考<47> |
第2目次 責任表示1 | 石井ゆかり |
第2目次 開始ページ | 506 |
第2目次 タイトル | 国家と批評<33> |
第2目次 責任表示1 | 大澤聡 |
第2目次 開始ページ | 512 |
第2目次 タイトル | <世界史>の哲学<153> |
第2目次 責任表示1 | 大澤真幸 |
第2目次 開始ページ | 522 |
第2目次 タイトル | 文一の本棚<8> |
第2目次 責任表示1 | 水野しず |
第2目次 開始ページ | 509 |
第1目次 タイトル | 随筆 |
第2目次 タイトル | 男性管理職の「納得感」? |
第2目次 責任表示1 | 阿久沢悦子 |
第2目次 開始ページ | 106 |
第2目次 タイトル | 靴ずれの日 |
第2目次 責任表示1 | 安齋詩歩子 |
第2目次 開始ページ | 182 |
第2目次 タイトル | 今は昔 |
第2目次 責任表示1 | アンナ・ツィマ |
第2目次 開始ページ | 246 |
第2目次 タイトル | いくどめかのナクバによせて |
第2目次 責任表示1 | 榎本空 |
第2目次 開始ページ | 334 |
第2目次 タイトル | 記憶のない世界 |
第2目次 責任表示1 | 大崎晴地 |
第2目次 開始ページ | 364 |
第2目次 タイトル | 「ひと」を書く |
第2目次 責任表示1 | 島崎周 |
第2目次 開始ページ | 388 |
第2目次 タイトル | 言葉の痕跡 |
第2目次 責任表示1 | すんみ |
第2目次 開始ページ | 420 |
第2目次 タイトル | 水にあなたをわたしを見る |
第2目次 責任表示1 | 瀧瀬彩恵 |
第2目次 開始ページ | 464 |
第2目次 タイトル | お帰りなさいの世界∞ |
第2目次 責任表示1 | 田中有芽子 |
第2目次 開始ページ | 486 |
第2目次 タイトル | アートは遊びなんです |
第2目次 責任表示1 | 布施琳太郎 |
第2目次 開始ページ | 504 |
第1目次 タイトル | 書評 |
第2目次 タイトル | 『カーテンコール』筒井康隆 |
第2目次 責任表示1 | 町田康 |
第2目次 開始ページ | 536 |
第2目次 タイトル | 『幻日/木山の話』沼田真佑 |
第2目次 責任表示1 | 松浦理英子 |
第2目次 開始ページ | 538 |
第2目次 タイトル | 『肌馬の系譜』山田詠美 |
第2目次 責任表示1 | 清水良典 |
第2目次 開始ページ | 540 |
第1目次 タイトル | 第68回群像新人文学賞応募規定 |
第1目次 タイトル | 執筆者一覧 |
第1目次 開始ページ | 546 |