第1目次 タイトル
|
記事
|
第2目次 タイトル
|
待像論
|
第2目次 タイトル関連情報
|
歴史におけるVR的なものの発見とリアリティの複数化の捉え直し
|
第2目次 責任表示1
|
石田康平<東京大学先端科学技術研究センター特任研究員>
|
第2目次 開始ページ
|
28
|
第1目次 タイトル
|
集合住宅特集
|
第1目次 タイトル関連情報
|
作品17題
|
第2目次 タイトル
|
天神町place
|
第2目次 タイトル関連情報
|
伊藤博之+上原絢子/伊藤博之建築設計事務所
|
第2目次 開始ページ
|
34
|
第2目次 タイトル
|
Re「 」SHIMIZU-URA PROJECT
|
第2目次 タイトル関連情報
|
PERSIMMON HILLS architects MINGAYA collective 山下大地 いとうともひさ(現場調整)
|
第2目次 開始ページ
|
48
|
第2目次 タイトル
|
吉田村Village
|
第2目次 タイトル関連情報
|
慶野正司+柳裕斗/アトリエ慶野正司
|
第2目次 開始ページ
|
56
|
第2目次 タイトル
|
野沢温泉ロッヂ新館GONDOLA HOUSE
|
第2目次 タイトル関連情報
|
古谷デザイン建築設計事務所
|
第2目次 開始ページ
|
64
|
第2目次 タイトル
|
瀬田の杜Garden & Terrace
|
第2目次 タイトル関連情報
|
アール・アイ・エー
|
第2目次 開始ページ
|
72
|
第2目次 タイトル
|
SETAGAYA Qs‐GARDEN
|
第2目次 タイトル関連情報
|
清水建設(全体計画・開発計画・設計・ランドスケープデザイン) 日建設計(PM) フィールドフォー・デザインオフィス(ランドスケープデザイン) 長谷工コーポレーション(グランスイート世田谷仙川) 飛島建設(ウエリスアイビー世田谷仙川) 熊谷組(オウカス世田谷仙川:基本設計・実施設計) 日建ハウジングシステム(オウカス世田谷仙川:基本設計・デザイン監修)
|
第2目次 開始ページ
|
78
|
第2目次 タイトル
|
まちのツールボックス(グレーシア横浜十日市場)
|
第2目次 タイトル関連情報
|
宮野健士郎+中村遙+榎本季美子/オンデザイン(まちのツールボックス企画デザイン監修) 公地章雄+芦沢快/東急設計コンサルタント(企画・設計・監理)
|
第2目次 開始ページ
|
90
|
第2目次 タイトル
|
竹中育英会学生寮
|
第2目次 責任表示1
|
竹中工務店
|
第2目次 開始ページ
|
96
|
第2目次 タイトル
|
渋谷東アパートメント
|
第2目次 タイトル関連情報
|
伊東豊雄建築設計事務所
|
第2目次 開始ページ
|
102
|
第2目次 タイトル
|
瀬田立体交叉点の集合住宅
|
第2目次 タイトル関連情報
|
若松均建築設計事務所
|
第2目次 開始ページ
|
110
|
第2目次 タイトル
|
弁天アパートメント
|
第2目次 タイトル関連情報
|
駒田剛司+駒田由香/駒田建築設計事務所
|
第2目次 開始ページ
|
118
|
第2目次 タイトル
|
柳小路ハイツ
|
第2目次 タイトル関連情報
|
栃内秋彦+佐藤季代/TAKiBI
|
第2目次 開始ページ
|
124
|
第2目次 タイトル
|
蓮山居 市中の立体山居
|
第2目次 タイトル関連情報
|
浅利幸男/ラブアーキテクチャー
|
第2目次 開始ページ
|
132
|
第2目次 タイトル
|
TOPAZ新御徒町
|
第2目次 タイトル関連情報
|
永山祐子建築設計
|
第2目次 開始ページ
|
138
|
第2目次 タイトル
|
TRUNK(HOTEL)YOYOGI PARK
|
第2目次 タイトル関連情報
|
芦沢啓治建築設計事務所(建築・内装) NORM ARCHITECTS(内装)
|
第2目次 開始ページ
|
144
|
第2目次 タイトル
|
サステナブランシェ本行徳
|
第2目次 タイトル関連情報
|
長谷工リフォーム
|
第2目次 開始ページ
|
150
|
第2目次 タイトル
|
URまちとくらしのミュージアム ミュージアム棟
|
第2目次 タイトル関連情報
|
設計組織ADH(建築) トータルメディア開発研究所(展示計画) 日東設計事務所(復元住戸制作監修)
|
第2目次 開始ページ
|
158
|
第1目次 タイトル
|
NEWS
|
第2目次 タイトル
|
東京都北区「北区新庁舎新築基本設計業務委託」公募型プロポーザルで松田平田設計・小堀哲夫建築設計事務所設計共同企業体を特定/栃木県茂木町「道の駅もてぎリニューアル事業基本設計委託業務」公募型プロポーザルで龍環境計画を特定/東京都「都庁周辺の空間再編計画(素案)」公表/名古屋駅東側駅前広場再整備事業に内藤廣氏らが選定/令和6年能登半島地震発生から1カ月-幹線道路や河川の本復旧工事が進む/第24回JIA環境建築賞発表-JIA環境大賞は「神山町大埜地の集合住宅」/石上純也氏かオーストリア・フレデリック・キースラー建築芸術賞受賞/国土交通省,生成AI活用で施設管理高度化/横浜市「三溪園」用途制限緩和へ/PPP・PFI協会が物価変動対策拡充を政府へ提案/2022年度,公立学校施設の新築木造化率14.8%
|
第2目次 開始ページ
|
11
|
第1目次 タイトル
|
EXHIBITION
|
第2目次 タイトル
|
倉俣史朗のデザイン-記憶のなかの小宇宙
|
第2目次 責任表示1
|
元木大輔
|
第2目次 開始ページ
|
21
|
第2目次 タイトル
|
フランク・ロイド・ライト 世界を結ぶ建築
|
第2目次 タイトル関連情報
|
帝国ホテル二代目本館100周年
|
第2目次 責任表示1
|
中川武
|
第2目次 タイトル
|
建築家・吉村順三の眼-アメリカと日本-
|
第1目次 タイトル
|
BOOKS
|
第1目次 開始ページ
|
27
|
第1目次 タイトル
|
連載
|
第2目次 タイトル
|
建築家のライブラリー<第14回>建築に向き合う喜び
|
第2目次 責任表示1
|
中山英之
|
第2目次 開始ページ
|
24
|
第2目次 タイトル
|
Arupが考えるサステナビリティ 建築・都市の可能性<Vol.9>進化する職能
|
第2目次 責任表示1
|
櫻井克哉<Arup>
|
第2目次 責任表示2
|
久木宏紀<Arup>
|
第2目次 責任表示3
|
小林隼也<Arup>
|
第2目次 開始ページ
|
168
|
第1目次 タイトル
|
DATA SHEET/PROFILE
|
第1目次 開始ページ
|
174
|
第1目次 タイトル
|
月評
|
第1目次 開始ページ
|
188
|
第1目次 責任表示1
|
貝島桃代
|
第1目次 責任表示2
|
Roger Boltshauser
|
第1目次 責任表示3
|
黒瀬武史
|
第1目次 責任表示4
|
西澤徹夫
|
第1目次 責任表示5
|
羽鳥達也
|
第1目次 タイトル
|
編集後記
|
第1目次 開始ページ
|
192
|
第1目次 タイトル
|
第17回長谷工住まいのデザインコンペティション結果発表
|
第1目次 開始ページ
|
14
|