トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 一個人
タイトルヨミ イッコジン
巻号 2024.3
巻号ヨミ 2024.3
出版者 一個人出版
出版者ヨミ イッコジン/シュッパン
特集タイトル 地名の謎と歴史
税込み価格 ¥990
本体価格 ¥900
子書誌雑誌MARC No. 0155700175
親書誌雑誌MARC No. 0155700000
雑誌コード-月号数 01705-03
共通雑誌コード 4910017050348
定期刊行物コード 491001705034800900
発行日 2024/02/16
大きさ 29cm
巻号区分 00
年月次 2024-3月号
巻数(数字) 25
号数(数字)
通巻号(数字) 253
年月次(数字) 20240300
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
親書誌MARC種別 K
子書誌MARC種別 K
最終更新日付 20240215
一般的処理データ 20240215 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240215
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル 総力大特集 地名の謎と歴史
第1目次 タイトル関連情報 <全国47都道府県>地名に託した先人の知恵
第1目次 開始ページ 12
第1目次 責任表示1 谷川彰英<地名作家>‖監修
第2目次 タイトル 新連載 暮らしのなかの小さな神社
第2目次 責任表示1 渋谷申博<日本宗教史研究家>
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル 巻頭インタビュー 日本人の精神構造を民俗伝承学で読み解く
第2目次 責任表示1 新谷尚紀<民俗学者>
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル いま壊れる地名文化
第2目次 開始ページ 14
第2目次 タイトル 地名と名字の歴史
第2目次 責任表示1 森岡浩<姓氏研究家>
第2目次 開始ページ 16
第2目次 タイトル 日本は「地名列島」である
第2目次 開始ページ 18
第2目次 タイトル 地名由来辞典
第2目次 タイトル関連情報 47都道府県
第2目次 開始ページ 26
第2目次 タイトル 難読地名クイズ
第2目次 開始ページ 54
第2目次 タイトル 「水海道」に隠された水と人とのつながり
第2目次 開始ページ 56
第2目次 タイトル あなたの周りの災害地名
第2目次 責任表示1 日本地名研究所
第2目次 開始ページ 58
第1目次 タイトル 地名列車の旅
第1目次 タイトル関連情報 東西南北<鉄道車両>対決!
第1目次 開始ページ 87
第1目次 タイトル 聖地熊野への入口を訪ねる
第1目次 開始ページ 78
第1目次 タイトル ぐんまのサーモン ギンヒカリ
第1目次 開始ページ 84
第1目次 タイトル 渡辺雅史の残念な鉄道時刻表
第1目次 開始ページ 86
第1目次 責任表示1 渡辺雅史
第1目次 タイトル 第二特集 大江戸古地図謎とき探訪
第1目次 開始ページ 60
第1目次 タイトル ありのまま生きる
第1目次 開始ページ 92
第1目次 責任表示1 高知東生
第1目次 タイトル 出張!予防整体院
第1目次 開始ページ 93
第1目次 タイトル 古墳ライターが旅した、見た、聞いた!
第2目次 タイトル 総社古墳群一族の情熱と誇り
第2目次 タイトル関連情報 美麗な石室を持つ大方墳に見る
第2目次 責任表示1 右島和夫<群馬県歴史博物館特別館長・橿原考古学研究所特別指導研究員>
第2目次 開始ページ 94
第1目次 タイトル 今、注目の展覧会
第1目次 開始ページ 96
第1目次 タイトル お金の教室
第1目次 開始ページ 98
第1目次 タイトル 失われた30年 打破の条件
第1目次 開始ページ 100
第1目次 タイトル 子育てに優しいコミュニティをみんなでつくる
第1目次 開始ページ 102
第1目次 タイトル いのちを守る技術革新
第1目次 タイトル関連情報 豊かな社会を共に創る
第1目次 開始ページ 106
第1目次 タイトル Information
第1目次 開始ページ 110
第1目次 タイトル 一個人倶楽部通信
第1目次 開始ページ 111
第1目次 タイトル アンケート・プレゼント
第1目次 開始ページ 113
第1目次 タイトル 次号予告・編集後記
第1目次 開始ページ 114