タイトル | 新編芭蕉大成 |
---|---|
タイトルヨミ | シンペン/バショウ/タイセイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Shinpen/basho/taisei |
著者 | [松尾/芭蕉‖著] |
著者ヨミ | マツオ,バショウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松尾/芭蕉 |
著者標目(ローマ字形) | Matsuo,Basho |
著者標目(著者紹介) | 1644-94年。徳川時代初期の俳人。「奥の細道」など日本文学史に残る作品を生み出した。 |
記述形典拠コード | 110000912520000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000912520000 |
著者 | 尾形/仂‖編者代表 |
著者ヨミ | オガタ,ツトム |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 尾形/仂 |
著者標目(ローマ字形) | Ogata,Tsutomu |
記述形典拠コード | 110000213220000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000213220000 |
出版者 | 三省堂 |
出版者ヨミ | サンセイドウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sanseido |
累積注記 | 付:芭蕉足跡図(1枚) |
本体価格 | ¥25000 |
内容紹介 | 芭蕉の全作品ならびに、芭蕉の言行に関する重要資料を網羅・分類した総合的な作品集成。現在知られる最良の定本によってその忠実な翻刻と厳密な校異を行う。芭蕉足跡図付き。 |
ジャンル名 | 92 |
ジャンル名(図書詳細) | 010030030000 |
ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
ISBN(10桁) | 4-385-35745-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 1999.2 |
TRCMARCNo. | 99005964 |
Gコード | 30506390 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 1999.2 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199902 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2774 |
出版者典拠コード | 310000172730000 |
ページ数等 | 884p |
大きさ | 27cm |
刊行形態区分 | A |
NDC9版 | 911.32 |
NDC10版 | 911.32 |
図書記号 | マシ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 芭蕉略年譜:p825〜828 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1114 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19990212 |
一般的処理データ | 19990212 1999 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |