トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!数の世界
タイトルヨミ ルルブ/マンガ/ト/クイズ/デ/タノシク/マナブ/カズ/ノ/セカイ
タイトル標目(ローマ字形) Rurubu/manga/to/kuizu/de/tanoshiku/manabu/kazu/no/sekai
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) ルルブ/マンガ/ト/クイズ/デ/タノシク/マナブ/スウ/ノ/セカイ
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) Rurubu/manga/to/kuizu/de/tanoshiku/manabu/su/no/sekai
サブタイトル オールカラーの図解と会話形式の解説がわかりやすい
サブタイトルヨミ オール/カラー/ノ/ズカイ/ト/カイワ/ケイシキ/ノ/カイセツ/ガ/ワカリヤスイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Oru/kara/no/zukai/to/kaiwa/keishiki/no/kaisetsu/ga/wakariyasui
サブタイトル 算数センスが身につくパズル付き
サブタイトルヨミ サンスウ/センス/ガ/ミ/ニ/ツク/パズルツキ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sansu/sensu/ga/mi/ni/tsuku/pazurutsuki
著者 松野/陽一郎‖監修
著者ヨミ マツノ,ヨウイチロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松野/陽一郎
著者標目(ローマ字形) Matsuno,Yoichiro
記述形典拠コード 110006818170000
著者標目(統一形典拠コード) 110006818170000
件名標目(漢字形) 数学
件名標目(カタカナ形) スウガク
件名標目(ローマ字形) Sugaku
件名標目(典拠コード) 511034800000000
学習件名標目(漢字形) 数学
学習件名標目(カタカナ形) スウガク
学習件名標目(ローマ字形) Sugaku
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540377000000000
学習件名標目(漢字形) 数と計算
学習件名標目(カタカナ形) カズ/ト/ケイサン
学習件名標目(ローマ字形) Kazu/to/keisan
学習件名標目(典拠コード) 540377400000000
学習件名標目(漢字形) 算数
学習件名標目(カタカナ形) サンスウ
学習件名標目(ローマ字形) Sansu
学習件名標目(典拠コード) 540496600000000
学習件名標目(漢字形) 数字
学習件名標目(カタカナ形) スウジ
学習件名標目(ローマ字形) Suji
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540376900000000
学習件名標目(漢字形) 数学者
学習件名標目(カタカナ形) スウガクシャ
学習件名標目(ローマ字形) Sugakusha
学習件名標目(ページ数) 28-33
学習件名標目(典拠コード) 540377100000000
学習件名標目(漢字形) 倍数
学習件名標目(カタカナ形) バイスウ
学習件名標目(ローマ字形) Baisu
学習件名標目(ページ数) 41
学習件名標目(典拠コード) 540247000000000
学習件名標目(漢字形) 約数
学習件名標目(カタカナ形) ヤクスウ
学習件名標目(ローマ字形) Yakusu
学習件名標目(典拠コード) 540499400000000
学習件名標目(漢字形) 素数
学習件名標目(カタカナ形) ソスウ
学習件名標目(ローマ字形) Sosu
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540500600000000
学習件名標目(漢字形) 暗号
学習件名標目(カタカナ形) アンゴウ
学習件名標目(ローマ字形) Ango
学習件名標目(ページ数) 43,130-135
学習件名標目(典拠コード) 540393200000000
学習件名標目(漢字形) 計算のきまり
学習件名標目(カタカナ形) ケイサン/ノ/キマリ
学習件名標目(ローマ字形) Keisan/no/kimari
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540533200000000
学習件名標目(漢字形) 単位
学習件名標目(カタカナ形) タンイ
学習件名標目(ローマ字形) Tan'i
学習件名標目(ページ数) 48-51
学習件名標目(典拠コード) 540272700000000
学習件名標目(漢字形) 分数
学習件名標目(カタカナ形) ブンスウ
学習件名標目(ローマ字形) Bunsu
学習件名標目(ページ数) 52-57
学習件名標目(典拠コード) 540257800000000
学習件名標目(漢字形) 小数
学習件名標目(カタカナ形) ショウスウ
学習件名標目(ローマ字形) Shosu
学習件名標目(典拠コード) 540335100000000
学習件名標目(漢字形) 数列
学習件名標目(カタカナ形) スウレツ
学習件名標目(ローマ字形) Suretsu
学習件名標目(ページ数) 66-75
学習件名標目(典拠コード) 540758200000000
学習件名標目(漢字形) 黄金比
学習件名標目(カタカナ形) オウゴンヒ
学習件名標目(ローマ字形) Ogonhi
学習件名標目(ページ数) 76-79
学習件名標目(典拠コード) 540660400000000
学習件名標目(漢字形) 幾何
学習件名標目(カタカナ形) キカ
学習件名標目(ローマ字形) Kika
学習件名標目(ページ数) 84-103
学習件名標目(典拠コード) 540355500000000
学習件名標目(漢字形) 図形
学習件名標目(カタカナ形) ズケイ
学習件名標目(ローマ字形) Zukei
学習件名標目(ページ数) 86-91
学習件名標目(典拠コード) 540288700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) エン
学習件名標目(ローマ字形) En
学習件名標目(ページ数) 92-97
学習件名標目(典拠コード) 540254700000000
学習件名標目(漢字形) 円周率
学習件名標目(カタカナ形) エンシュウリツ
学習件名標目(ローマ字形) Enshuritsu
学習件名標目(典拠コード) 540255000000000
学習件名標目(漢字形) 立体
学習件名標目(カタカナ形) リッタイ
学習件名標目(ローマ字形) Rittai
学習件名標目(ページ数) 98-103
学習件名標目(典拠コード) 540493700000000
学習件名標目(漢字形) 時刻と時間
学習件名標目(カタカナ形) ジコク/ト/ジカン
学習件名標目(ローマ字形) Jikoku/to/jikan
学習件名標目(ページ数) 106-111
学習件名標目(典拠コード) 540392800000000
学習件名標目(漢字形) 確率
学習件名標目(カタカナ形) カクリツ
学習件名標目(ローマ字形) Kakuritsu
学習件名標目(ページ数) 112-125
学習件名標目(典拠コード) 540484000000000
学習件名標目(漢字形) コンピュータ
学習件名標目(カタカナ形) コンピュータ
学習件名標目(ローマ字形) Konpyuta
学習件名標目(ページ数) 128-147
学習件名標目(典拠コード) 540110400000000
学習件名標目(漢字形) コンピュータ・プログラム
学習件名標目(カタカナ形) コンピュータ/プログラム
学習件名標目(ローマ字形) Konpyuta/puroguramu
学習件名標目(ページ数) 141
学習件名標目(典拠コード) 540110900000000
学習件名標目(漢字形) 人工知能
学習件名標目(カタカナ形) ジンコウ/チノウ
学習件名標目(ローマ字形) Jinko/chino
学習件名標目(ページ数) 142-145
学習件名標目(典拠コード) 540946100000000
学習件名標目(漢字形) 概数
学習件名標目(カタカナ形) ガイスウ
学習件名標目(ローマ字形) Gaisu
学習件名標目(ページ数) 148-153
学習件名標目(典拠コード) 540414700000000
学習件名標目(漢字形) ゲーム理論
学習件名標目(カタカナ形) ゲーム/リロン
学習件名標目(ローマ字形) Gemu/riron
学習件名標目(ページ数) 159
学習件名標目(典拠コード) 540903300000000
学習件名標目(漢字形) 算数パズル
学習件名標目(カタカナ形) サンスウ/パズル
学習件名標目(ローマ字形) Sansu/pazuru
学習件名標目(ページ数) 166-183
学習件名標目(典拠コード) 540496700000000
学習件名標目(漢字形) パラドックス
学習件名標目(カタカナ形) パラドックス
学習件名標目(ローマ字形) Paradokkusu
学習件名標目(ページ数) 184-191
学習件名標目(典拠コード) 540758100000000
出版者 JTBパブリッシング
出版者ヨミ ジェーティービー/パブリッシング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Jetibi/Paburisshingu
本体価格 ¥1300
内容紹介 広くて深い数の世界をオールカラーのマンガやクイズで楽しく学べる本。ふしぎな数の性質、日常に潜む比率、ニュースの中の数など、数の歴史からコンピュータまで、図解を交え、会話形式でわかりやすく紹介する。
児童内容紹介 算数が好きな人も、苦手な人も、数のおもしろさについて、マンガとクイズで楽しく学べる本。大昔のことから現代(げんだい)のことまで、易(やさ)しいことから高度なことまで、いろいろな算数・数学を、図を用いてわかりやすく解説(かいせつ)します。解(と)いて楽しいパズル&パラドックスものっています。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010120000
ISBN(13桁) 978-4-533-15802-5
ISBN(10桁) 978-4-533-15802-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.3
ISBNに対応する出版年月 2024.3
TRCMARCNo. 24008003
関連TRC 電子 MARC № 240080030000
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202403
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3196
出版者典拠コード 310001115630003
ページ数等 192p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 410
NDC10版 410
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2347
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20240614
一般的処理データ 20240228 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240228
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル 本書の使い方
第1階層目次タイトル 巻頭マンガ 実は、人類最大の発明品!? 数ってふしぎでおもしろい!
第1階層目次タイトル 第1章 数って何?
第2階層目次タイトル ●数と数字の誕生
第2階層目次タイトル ●数により文明が発展!
第2階層目次タイトル ●0の発見
第2階層目次タイトル ●数学の誕生と数学者
第2階層目次タイトル 章末チャレンジパズル 古代の数字を解読せよ!
第1階層目次タイトル 第2章 いろいろな「数」
第2階層目次タイトル ●ふしぎな数の性質
第2階層目次タイトル ●計算のキホン+-×÷
第2階層目次タイトル ●いろいろな単位
第2階層目次タイトル ●分数・小数をマスターせよ
第2階層目次タイトル ●大きい数と無限
第2階層目次タイトル 章末チャレンジパズル Make 10&数独を解け!
第1階層目次タイトル 第3章 身近に潜む数
第2階層目次タイトル ●数列って何?
第2階層目次タイトル ●身の回りの数列
第2階層目次タイトル ●日常に潜む比率
第2階層目次タイトル 章末チャレンジパズル 規則性を導き出せ!
第1階層目次タイトル 第4章 形の中の数
第2階層目次タイトル ●図形ってきれい!
第2階層目次タイトル ●円と円周率の魅力
第2階層目次タイトル ●平面から立体へ!
第2階層目次タイトル 章末チャレンジパズル 動かし囲んで謎を解け!
第1階層目次タイトル 第5章 毎日の中の数
第2階層目次タイトル ●「時間」のひみつ
第2階層目次タイトル ●可能性を数で表すと?
第2階層目次タイトル ●期待値って何?
第2階層目次タイトル ●ニュースの中の数
第2階層目次タイトル 章末チャレンジパズル 時刻を推理せよ!
第1階層目次タイトル 第6章 コンピュータの裏にある数
第2階層目次タイトル ●暗号とその歴史
第2階層目次タイトル ●コンピュータの誕生
第2階層目次タイトル ●AIって何?
第2階層目次タイトル 章末チャレンジパズル 暗号を解読せよ!
第1階層目次タイトル 第7章 数学で未来予測
第2階層目次タイトル ●概算でカンタン予測
第2階層目次タイトル ●数理モデルの世界
第2階層目次タイトル ●宇宙人に会えるかな?
第2階層目次タイトル 章末チャレンジパズル セリフで謎を解き明かせ!
第1階層目次タイトル 巻末特集1 ナゾ解き論理パズル
第2階層目次タイトル 問題
第2階層目次タイトル (1)京都の街を探検!
第2階層目次タイトル (2)消えた数字は何だ?
第2階層目次タイトル (3)4枚のおつり!
第2階層目次タイトル (4)ジグザグ数字ゲーム
第2階層目次タイトル (5)ビンゴのチャンスをつかめ!
第2階層目次タイトル (6)鶴亀配置パズル
第2階層目次タイトル (7)モンティホール問題
第2階層目次タイトル (8)星の計算パズル
第1階層目次タイトル 巻末特集2 ロジカルパラドックスに挑戦!
第2階層目次タイトル 問題
第2階層目次タイトル (1)アキレスは亀に追いつけない!?
第2階層目次タイトル (2)床屋の主人のヒゲは誰がそる?
第2階層目次タイトル (3)お客さんが無限に泊まれる!?