トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 栄養と料理
タイトルヨミ エイヨウ/ト/リョウリ
サブタイトル 現代を健康に生きる
サブタイトルヨミ ゲンダイ/オ/ケンコウ/ニ/イキル
巻号 2024.4
巻号ヨミ 2024.4
出版者 女子栄養大学出版部
出版者ヨミ ジョシ/エイヨウ/ダイガク/シュッパンブ
特集タイトル 若い人の栄養学
特集タイトル 春の炊き込み&混ぜごはん
税込み価格 ¥990
本体価格 ¥900
子書誌雑誌MARC No. 0011700192
親書誌雑誌MARC No. 0011700000
雑誌コード-月号数 01923-4
共通雑誌コード 4910019230441
定期刊行物コード 491001923044100900
発行日 2024/04/01
大きさ 29cm
巻号区分 00
年月次 2024-4
巻数(数字) 90
号数(数字)
通巻号(数字)
年月次(数字) 20240400
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
親書誌MARC種別 K
子書誌MARC種別 K
最終更新日付 20240307
一般的処理データ 20240307 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240307
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル 特集 若い人の栄養学
第2目次 タイトル プレコンセプションケアを知っていますか?
第2目次 タイトル関連情報 未来の自分と新しい命のために
第2目次 責任表示1 荒田尚子
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル 私のための1人分献立
第2目次 タイトル関連情報 太りすぎない やせすぎない
第2目次 責任表示1 村山瑛子
第2目次 開始ページ 15
第2目次 タイトル 2人で作って、食べたい 妊産婦レシピ
第2目次 責任表示1 ぐっち夫婦
第2目次 開始ページ 27
第2目次 タイトル 赤ちゃんの食事の「困った!」に答えます
第2目次 タイトル関連情報 笑顔でのりきるアドバイス
第2目次 責任表示1 川口由美子
第2目次 開始ページ 73
第1目次 タイトル 今月のプレゼント
第1目次 開始ページ 141
第1目次 タイトル 料理
第2目次 タイトル うどを慈しむ旬おかず
第2目次 タイトル関連情報 1本で、楽しみ方いろいろ
第2目次 責任表示1 重信初江
第2目次 開始ページ 36
第2目次 タイトル 春の炊き込み&混ぜごはん
第2目次 タイトル関連情報 お弁当にも、忙しい日のごはんにも
第2目次 責任表示1 近藤幸子
第2目次 開始ページ 47
第1目次 タイトル 読み物
第2目次 タイトル 現地レポート
第2目次 タイトル オランダで見た食肉産業の「持続可能性」へのとり組み
第2目次 開始ページ 56
第2目次 タイトル 血液検査でわかること
第2目次 タイトル関連情報 自分の数値に向き合ってみませんか
第2目次 責任表示1 高木康
第2目次 開始ページ 79
第2目次 タイトル ニュース&レポート
第2目次 開始ページ 86
第2目次 タイトル 「給食の鉄人2023」
第2目次 タイトル関連情報 幼稚園・保育所の調理職員のレシピ・料理コンテスト
第2目次 タイトル 「あなたのためのおべんとう」コンクール
第2目次 タイトル関連情報 第23回全国中学生創造ものづくり教育フェア
第1目次 タイトル 特別連載
第2目次 タイトル 平日5日間をのりきる 私の献立日記 有賀薫さん
第2目次 開始ページ 132
第1目次 タイトル 連載
第2目次 タイトル きょうも元気に
第2目次 責任表示1 香川明夫
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル 思い出の味 俳優 高橋光臣さん
第2目次 責任表示1 高橋光臣
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル 管理栄養士の養成施設レポート 宮城学院女子大学編
第2目次 開始ページ 60
第2目次 タイトル 菓子工房プランタンのお菓子とパン12か月
第2目次 責任表示1 遠藤徳夫
第2目次 開始ページ 62
第2目次 タイトル レシピカード 牛豚ひき肉
第2目次 責任表示1 コバヤシリサ
第2目次 開始ページ 66
第2目次 タイトル 食品安全委員会発ちょっとくわしく知りたい 食品安全トピックス
第2目次 開始ページ 88
第2目次 タイトル 幸年期へのカルテ
第2目次 責任表示1 善方裕美
第2目次 開始ページ 90
第2目次 タイトル このコトバ、国語辞典に聞いてみよっ
第2目次 責任表示1 サンキュータツオ
第2目次 開始ページ 92
第2目次 タイトル 栄養watch
第2目次 責任表示1 香川靖雄
第2目次 開始ページ 94
第2目次 タイトル 「栄養」の仕事人 うま味を活用したメニュー開発で全国の家庭に笑顔を届ける 清岡泉妃さん
第2目次 開始ページ 98
第2目次 タイトル 佐々木敏がズバリ読む栄養データ
第2目次 責任表示1 佐々木敏
第2目次 開始ページ 103
第2目次 タイトル 「スマートミール」を活用しましょう!
第2目次 責任表示1 武見ゆかり
第2目次 開始ページ 129
第2目次 タイトル 新米パパ登坂淳一さんのお料理ドリル
第2目次 責任表示1 登坂淳一
第2目次 開始ページ 130
第2目次 タイトル キッチンまわりのゴミは今…
第2目次 責任表示1 滝沢秀一
第2目次 開始ページ 144
第2目次 タイトル 女子栄養大学出版部の本
第2目次 開始ページ 102
第2目次 タイトル お便りひろば
第2目次 開始ページ 108
第2目次 タイトル 催し物カレンダー
第2目次 開始ページ 109
第2目次 タイトル 本と映画
第2目次 開始ページ 110
第2目次 タイトル 「四群点数法」を活用して栄養バランスを整えよう
第2目次 タイトル 「四群点数法」の基本
第2目次 タイトル おもな食品の1点(80kcal)あたりの重量
第2目次 開始ページ 113
第2目次 タイトル 「調味パーセント」をマスターしよう
第2目次 開始ページ 115
第2目次 タイトル 栄養価一覧
第2目次 開始ページ 116
第2目次 タイトル アンケート封筒・用紙
第2目次 開始ページ 125
第2目次 タイトル 編集後記・広告目次
第2目次 開始ページ 128
第2目次 タイトル リビング&プレゼント
第2目次 開始ページ 140
第2目次 タイトル 次号予告
第2目次 開始ページ 142