タイトル
|
SF少女マンガ全史
|
タイトルヨミ
|
エスエフ/ショウジョ/マンガ/ゼンシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Esuefu/shojo/manga/zenshi
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
SF/ショウジョ/マンガ/ゼンシ
|
サブタイトル
|
昭和黄金期を中心に
|
サブタイトルヨミ
|
ショウワ/オウゴンキ/オ/チュウシン/ニ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Showa/ogonki/o/chushin/ni
|
シリーズ名
|
筑摩選書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チクマ/センショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chikuma/sensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608221500000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
0276
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
276
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000276
|
著者
|
長山/靖生‖著
|
著者ヨミ
|
ナガヤマ,ヤスオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
長山/靖生
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nagayama,Yasuo
|
著者標目(著者紹介)
|
鶴見大学歯学部卒業。歯学博士。評論家。「日本SF精神史」で日本SF大賞・星雲賞・日本推理作家協会賞、「モダニズム・ミステリの時代」で本格ミステリ大賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
110001681920000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001681920000
|
件名標目(漢字形)
|
漫画-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
マンガ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Manga-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511405710060000
|
件名標目(漢字形)
|
SF
|
件名標目(カタカナ形)
|
エスエフ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Esuefu
|
件名標目(典拠コード)
|
510363200000000
|
出版者
|
筑摩書房
|
出版者ヨミ
|
チクマ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chikuma/Shobo
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
岡田史子、竹宮恵子、萩尾望都、山岸凉子、山田ミネコらが頭角を現し、SF的想像力で少女マンガを大きく変えていったSF少女マンガ黄金期。SF評論の第一人者が、昭和黄金期を中心にSF少女マンガの歴史を徹底解説する。
|
ジャンル名
|
77
|
ジャンル名(図書詳細)
|
240010090000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-480-01794-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-480-01794-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.3
|
TRCMARCNo.
|
24010489
|
関連TRC 電子 MARC №
|
243059680000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202403
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4604
|
出版者典拠コード
|
310000183300000
|
ページ数等
|
377p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
726.101
|
NDC10版
|
726.101
|
図書記号
|
ナエ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p375〜377
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2024/06/15
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2362
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2349
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2024/06/22
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2024/12/28
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0005
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250110
|
一般的処理データ
|
20240311 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240311
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|