トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル つり人
タイトルヨミ ツリビト
サブタイトル Fishing Magazine
サブタイトルヨミ フィッシング/マガジン
巻号 2024.5
巻号ヨミ 2024 . 5
出版者 つり人社
出版者ヨミ ツリビトシャ
特集タイトル 「ワーム」と「プラグ」の完全マニュアル アジ・メバル
特集タイトル 乗っ込みのホソを釣り歩く 水郷のマブナと遊ぶ
税込み価格 ¥1100
本体価格 ¥1000
子書誌雑誌MARC No. 0090000195
親書誌雑誌MARC No. 0090000000
雑誌コード-月号数 06303-05
共通雑誌コード 4910063030547
定期刊行物コード 491006303054701000
発行日 2024/03/25
大きさ 26cm
巻号区分 00
年月次 2024-5
巻数(数字) 79
号数(数字)
通巻号(数字) 935
年月次(数字) 20240500
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
子書誌MARC種別 K
親書誌MARC種別 K
最終更新日付 20240324
一般的処理データ 20240323 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240323
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル EDITORIAL MESSAGE
第1目次 開始ページ 10
第1目次 タイトル MONO語り SALT WATER
第1目次 開始ページ 12
第1目次 タイトル 特集 アジ・メバル
第1目次 タイトル関連情報 手軽に味わう春の海辺探索
第2目次 タイトル だから壱岐通いはやめられない
第2目次 タイトル関連情報 長崎県/壱岐 アジングの面白さがすべて詰まった聖地
第2目次 責任表示1 津留崎健‖写真
第2目次 開始ページ 18
第2目次 タイトル 東京湾港湾部の釣り場選びのコツ
第2目次 タイトル関連情報 木更津エリアに見る!
第2目次 開始ページ 26
第2目次 タイトル 遠投でねらうフロートリグの基本
第2目次 タイトル関連情報 愛媛県愛南町/由良半島 沖の良型まっしぐら!
第2目次 開始ページ 31
第2目次 タイトル 春のメバルはプラッギングが面白い
第2目次 タイトル関連情報 千葉県/内房〜南房 どこへ投げるか、どう通すかを考える
第2目次 開始ページ 37
第2目次 タイトル マジックローテーションという鉄壁の布陣
第2目次 タイトル関連情報 兵庫県/淡路島 三方を海峡に囲まれたメバルアイランドで見た
第2目次 開始ページ 42
第2目次 タイトル アミパターンの攻略に極小ワームという一手
第2目次 タイトル関連情報 大分県/津久見市 春のメバルが偏食するマイクロベイト。
第2目次 開始ページ 48
第2目次 タイトル 大人気漁港でアジに出会う術
第2目次 タイトル関連情報 悪条件下の釣り場はどう攻略する?
第2目次 開始ページ 52
第2目次 タイトル アジとメバルで変わるタックルの選び方
第2目次 タイトル関連情報 似ている釣りでも使いやすい道具は違う。
第2目次 開始ページ 56
第2目次 タイトル 「ライト」な「ソルト」のラインセレクト
第2目次 タイトル関連情報 アジとメバルで求めるイトはなぜ違う?
第2目次 開始ページ 62
第2目次 タイトル 新作ラッシュアワーとワンモアの実力
第2目次 タイトル関連情報 藤原真一郎×鯵の糸 そこが知りたい
第2目次 責任表示1 藤原真一郎
第2目次 開始ページ 66
第2目次 タイトル 何が違うの?アジングとメバリング
第2目次 開始ページ 71
第2目次 タイトル 全国春のアジング&メバリング事情22
第2目次 タイトル関連情報 東北から九州まで!
第2目次 開始ページ 76
第2目次 タイトル 真冬から楽しめて初夏まで右肩上がり!
第2目次 タイトル関連情報 岩手県/大船渡湾 ハードとソフトを使い分ける三陸海岸の新メバル事情
第2目次 開始ページ 84
第2目次 タイトル フロート・プラグでねらう富山の尺アジ
第2目次 タイトル関連情報 富山県/富山湾 魚も人もホタルイカに沸く
第2目次 開始ページ 90
第2目次 タイトル ベイエリアのメバルをプラグで釣る方法
第2目次 タイトル関連情報 実はサイズも数も申し分なし
第2目次 開始ページ 94
第2目次 タイトル <不定期連載>ブルカレ探検隊in外房<第1回>カマスの塩焼きが食べたい
第2目次 タイトル関連情報 ワンタックルで手軽に遊ぶ!
第2目次 開始ページ 98
第2目次 タイトル 脱・明部のススメ
第2目次 タイトル関連情報 広島県/安芸灘とびしま海道 暗部のオープンエリアでメバルプラッギング
第2目次 開始ページ 103
第2目次 タイトル 春のメバルとアジをもっと美味しくする13のおすすめレシピ
第2目次 タイトル関連情報 Love Cooking!
第2目次 開始ページ 108
第1目次 タイトル 春イカ特選釣り場ガイド
第1目次 タイトル関連情報 釣具店員が教えてくれた
第1目次 開始ページ 116
第1目次 タイトル <連載>シーバス・プランニング<第12回>バチ抜けパターンの最大公約数
第1目次 タイトル関連情報 ランカーハンターの引き出し
第1目次 開始ページ 122
第1目次 責任表示1 久保田剛之
第1目次 タイトル <隔月連載>三石忍の船釣りテンポUP!<第42回>東京湾・テンビン仕掛けのタチウオ釣り
第1目次 開始ページ 128
第1目次 タイトル 春に始めるマブナ釣り
第1目次 タイトル関連情報 乗っ込みシーズン到来!
第1目次 開始ページ 133
第1目次 タイトル <隔月連載>パックStyleで行こう!<第5回>旅行先でも楽しめる「ながらフィッシング」
第1目次 開始ページ 138
第1目次 タイトル NEW GOODS INFORMATION
第1目次 開始ページ 142
第1目次 タイトル ゼロからのフライフィッシング入門
第1目次 タイトル関連情報 ドライフライだけで始める!
第1目次 開始ページ 147
第1目次 タイトル ゆかぴ船長の「今日も釣れっから!」
第1目次 開始ページ 154
第1目次 タイトル カサゴをねらおう!
第1目次 タイトル関連情報 オデコ逃れの強い味方。手軽に楽しめて超美味
第1目次 開始ページ 156
第1目次 タイトル 淡水魚はなぜ減った?<第2回>ネオニコチノイドの深刻な影響
第1目次 開始ページ 162
第1目次 タイトル <連載>鮎の味-文人・文士・食通たちの香魚礼賛<第19回>辻嘉一
第1目次 開始ページ 168
第1目次 責任表示1 世良康‖文
第1目次 タイトル <連載>爆笑&爆釣川柳塾 17文字の釣り人生
第1目次 開始ページ 172
第1目次 責任表示1 村田春雄‖選
第1目次 責任表示2 もりなをこ‖イラスト
第1目次 タイトル 月刊つり人NEWS&TOPICS
第1目次 開始ページ 174
第1目次 タイトル 編集後記
第1目次 開始ページ 178