タイトル | 日経サイエンス |
---|---|
タイトルヨミ | ニッケイ/サイエンス |
サブタイトル | SCIENTIFIC AMERICAN日本版 |
サブタイトルヨミ | サイエンティフィック/アメリカン/ニホンバン |
巻号 | 2024.5 |
巻号ヨミ | 2024.5 |
出版者 | 日経サイエンス社 |
出版者ヨミ | ニッケイ/サイエンスシャ |
特集タイトル | 最新観測が明かす 宇宙新景 |
特集タイトル | オッペンハイマー |
特集タイトル | 核保有の重荷 |
税込み価格 | ¥1686 |
本体価格 | ¥1533 |
子書誌雑誌MARC No. | 0105000192 |
親書誌雑誌MARC No. | 0105000000 |
雑誌コード-月号数 | 07115-05 |
共通雑誌コード | 4910071150541 |
定期刊行物コード | 491007115054101533 |
発行日 | 2024/05/01 |
大きさ | 28cm |
巻号区分 | 00 |
年月次 | 2024-05 |
巻数(数字) | 54 |
号数(数字) | 5 |
通巻号(数字) | 635 |
年月次(数字) | 20240500 |
和洋区分 | 0 |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
子書誌MARC種別 | K |
親書誌MARC種別 | K |
最終更新日付 | 20240324 |
一般的処理データ | 20240323 2024 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240323 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
第1目次 タイトル | 特集 宇宙新景 |
---|---|
第2目次 タイトル | 明るすぎた宇宙の夜明け |
第2目次 タイトル関連情報 | ウェッブ望遠鏡の大発見 |
第2目次 責任表示1 | 播金優一 |
第2目次 開始ページ | 30 |
第2目次 タイトル | 巨大空洞ボイド 無に刻まれた宇宙の歴史 |
第2目次 責任表示1 | M.D.レモニック |
第2目次 開始ページ | 38 |
第2目次 タイトル | XRISM開眼 |
第2目次 タイトル関連情報 | X線宇宙望遠鏡 |
第2目次 責任表示1 | 中島林彦 |
第2目次 責任表示2 | 田代信‖協力 |
第2目次 開始ページ | 48 |
第2目次 タイトル | 星の地図が明かす天の川銀河波乱の130億年 |
第2目次 責任表示1 | A.フィンクベイナー |
第2目次 開始ページ | 54 |
第2目次 タイトル | コロナと太陽風の謎 |
第2目次 タイトル関連情報 | 太陽探査機で迫る |
第2目次 責任表示1 | R.ボイル |
第2目次 開始ページ | 62 |
第2目次 タイトル | 月の景色をとらえた日米の探査機 |
第2目次 責任表示1 | 遠藤智之 |
第2目次 開始ページ | 76 |
第1目次 タイトル | 特集 オッペンハイマー |
第1目次 タイトル関連情報 | その知られざる素顔 |
第1目次 開始ページ | 78 |
第1目次 責任表示1 | 青木慎一 |
第1目次 タイトル | 特別リポート 核大国の憂鬱 |
第2目次 タイトル | 積み上がる核保有の重荷 |
第2目次 タイトル関連情報 | 核兵器城下町を行く |
第2目次 責任表示1 | A.ストリープ |
第2目次 開始ページ | 88 |
第1目次 タイトル | Front Runner 挑む |
第2目次 タイトル | 豊田啓介(東京大学) ロボやアバターと場を共有 ゲームの流儀で空間記述 |
第2目次 責任表示1 | 吉川和輝<編集部> |
第2目次 開始ページ | 10 |
第1目次 タイトル | SCOPE ADVANCES |
第1目次 開始ページ | 14 |
第2目次 タイトル | SCOPE |
第2目次 開始ページ | 14 |
第2目次 タイトル | H3ロケット打ち上げ成功 |
第2目次 タイトル | 第11回日経「星新一賞」決定 |
第2目次 タイトル | 腎臓病の胎児に異種移植を計画 |
第2目次 タイトル | 「空間オミクス医療」の新拠点 |
第2目次 タイトル | 生きていたオオサンショウウオ |
第2目次 タイトル | 光センサータンパク質で視覚再生 |
第2目次 タイトル | 農研機構食と健康のシンポ近く開催 |
第2目次 タイトル | 話題のホヤ実は新種 |
第2目次 タイトル | ADVANCES |
第2目次 開始ページ | 20 |
第2目次 タイトル | 噴火し続けるイオ |
第2目次 タイトル | 日干し煉瓦に古代DNA |
第2目次 タイトル | 古生物の色 |
第2目次 タイトル | 歩行ロボットを自動設計 |
第2目次 タイトル | コイン投げの公平性 |
第2目次 タイトル | 父親のmtDNAが消える仕組み |
第2目次 タイトル | ピンポン球防音材 |
第2目次 タイトル | 児童書における多様性 |
第2目次 タイトル | “規格外”の系外惑星 |
第1目次 タイトル | From Natureダイジェスト |
第1目次 開始ページ | 28 |
第2目次 タイトル | 世界最大のヒトゲノムデータベース |
第2目次 タイトル | 血液中の加齢バイオマーカーを探る |
第1目次 タイトル | グラフィック・サイエンス |
第1目次 開始ページ | 72 |
第2目次 タイトル | 北米で皆既食 |
第1目次 タイトル | Science in Images |
第1目次 開始ページ | 75 |
第2目次 タイトル | 月から見た日食の風景 |
第1目次 タイトル | The Universe |
第1目次 開始ページ | 102 |
第2目次 タイトル | ひどくなる光害 |
第1目次 タイトル | パズルの国のアリス |
第1目次 開始ページ | 104 |
第2目次 タイトル | 完璧なジャンプ技量をもつ蜘蛛たち |
第2目次 責任表示1 | 坂井公 |
第1目次 タイトル | 数楽実験室マテーマティケー |
第1目次 開始ページ | 108 |
第2目次 タイトル | 4次元立方体を見る |
第2目次 責任表示1 | 矢崎成俊 |
第1目次 タイトル | ヘルス・トピックス |
第1目次 開始ページ | 112 |
第2目次 タイトル | 寿命より大事な健康寿命 |
第1目次 タイトル | BOOK REVIEW特集 新入生のための読書ガイド |
第1目次 開始ページ | 114 |
第2目次 タイトル | 研究と人生を楽しむ |
第2目次 責任表示1 | 川原繁人 |
第2目次 タイトル | 小さなコケから大きな世界まで |
第2目次 責任表示1 | 大石善隆 |
第2目次 タイトル | 幅広い視点を育てよう |
第2目次 責任表示1 | 元村有希子 |
第2目次 タイトル | 連載 森山和道の読書日記 |
第2目次 責任表示1 | 森山和道 |
第1目次 タイトル | サイエンス考古学 |
第1目次 開始ページ | 2 |
第1目次 タイトル | ダイジェスト |
第1目次 開始ページ | 5 |
第1目次 タイトル | INFORMATION |
第1目次 開始ページ | 113 |
第1目次 タイトル | 次号予告 |
第1目次 開始ページ | 121 |
第1目次 タイトル | SEMICOLON |
第1目次 開始ページ | 123 |
第1目次 タイトル | 今月の科学英語 |
第1目次 開始ページ | 124 |
第1目次 タイトル | PR企画 |
第1目次 タイトル | 科学教育を通じてつくる,発展する力 |
第1目次 タイトル | 中高生が学ぶサイエンス講義 |
第1目次 開始ページ | 7 |