トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 現代詩手帖
タイトルヨミ ゲンダイシ/テチョウ
巻号 2024.4
巻号ヨミ 2024.4
出版者 思潮社
出版者ヨミ シチョウシャ
特集タイトル 朗読/リーディングの地層
税込み価格 ¥1430
本体価格 ¥1300
子書誌雑誌MARC No. 0041000192
親書誌雑誌MARC No. 0041000000
雑誌コード-月号数 03443-04
共通雑誌コード 4910034430444
定期刊行物コード 491003443044401300
発行日 2024/04/01
大きさ 21cm
巻号区分 00
年月次 2024-4
巻数(数字) 67
号数(数字)
通巻号(数字)
年月次(数字) 20240400
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
子書誌MARC種別 K
親書誌MARC種別 K
最終更新日付 20240327
一般的処理データ 20240327 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240327
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル 朗読/リーディングの地層
第2目次 タイトル 巻頭詩
第2目次 タイトル 一枚のレコード
第2目次 タイトル関連情報 小詩集
第2目次 責任表示1 友部正人
第2目次 開始ページ 10
第2目次 タイトル 論考<1>
第2目次 タイトル 自作詩朗読と日本の詩について
第2目次 責任表示1 佐々木幹郎
第2目次 開始ページ 18
第2目次 タイトル 声をつかまえる
第2目次 責任表示1 伊藤比呂美
第2目次 開始ページ 24
第2目次 タイトル 詩の流通は多様化している
第2目次 責任表示1 秋山基夫
第2目次 開始ページ 32
第2目次 タイトル 現代詩を世界へ
第2目次 責任表示1 連東孝子
第2目次 開始ページ 38
第2目次 タイトル アメリカ詩を変えたポエトリー・リーディング
第2目次 責任表示1 原成吉
第2目次 開始ページ 40
第2目次 タイトル 響きの彫刻、響きのフーガ
第2目次 責任表示1 城戸朱理
第2目次 開始ページ 78
第2目次 タイトル 声を届けるということ
第2目次 タイトル関連情報 詩と歌のはざまで
第2目次 責任表示1 細見和之
第2目次 開始ページ 80
第2目次 タイトル 詩と声をめぐる小考
第2目次 タイトル関連情報 国際体験をふまえて
第2目次 責任表示1 新井高子
第2目次 開始ページ 88
第2目次 タイトル インタビュー
第2目次 タイトル 詩の合衆国へ
第2目次 タイトル関連情報 アメリカのリーディング史五十年
第2目次 責任表示1 ボブ・ホールマン
第2目次 責任表示2 村田活彦‖聞き手
第2目次 開始ページ 48
第2目次 タイトル 作品
第2目次 タイトル へんてこなる砂風
第2目次 責任表示1 巻上公一
第2目次 開始ページ 70
第2目次 タイトル 朝の夜のガスパール
第2目次 タイトル関連情報 第2回西脇順三郎賞受賞第一作
第2目次 責任表示1 広瀬大志
第2目次 開始ページ 74
第2目次 タイトル 霧島
第2目次 責任表示1 宮尾節子
第2目次 開始ページ 96
第2目次 タイトル 穴窓 目
第2目次 責任表示1 友理
第2目次 開始ページ 94
第2目次 タイトル 論考<2>
第2目次 タイトル 八〇年代東京の詩の朗読シーンから、フラットな「妃」朗読会の誕生まで
第2目次 責任表示1 田中庸介
第2目次 開始ページ 84
第2目次 タイトル 咆哮するポエジー
第2目次 責任表示1 石田瑞穂
第2目次 開始ページ 102
第2目次 タイトル サイファーの風景
第2目次 責任表示1 佐藤雄一
第2目次 開始ページ 104
第2目次 タイトル 詩を衝迫する声と手
第2目次 責任表示1 菊井崇史
第2目次 開始ページ 112
第2目次 タイトル 始原の声
第2目次 責任表示1 吉成秀夫
第2目次 開始ページ 106
第2目次 タイトル 四半世紀の答え合わせ
第2目次 責任表示1 村田活彦
第2目次 開始ページ 62
第2目次 タイトル 「百年後の夕べ」ノート
第2目次 責任表示1 岡本啓
第2目次 開始ページ 66
第2目次 タイトル 「朗読抵抗」から「朗読覚醒」へ
第2目次 責任表示1 煮雪的人
第2目次 開始ページ 118
第2目次 タイトル 朗読と声の現場から
第2目次 責任表示1 野村喜和夫
第2目次 責任表示2 天童大人
第2目次 責任表示3 管啓次郎
第2目次 責任表示4 川口晴美
第2目次 責任表示5 和合亮一
第2目次 責任表示6 遠藤朋之
第2目次 責任表示7 山内功一郎
第2目次 責任表示8 三角みづ紀
第2目次 責任表示9 文月悠光
第2目次 開始ページ 120
第2目次 タイトル 資料
第2目次 タイトル 現代詩朗読年表
第2目次 開始ページ 127
第1目次 タイトル 連載詩
第2目次 タイトル 悲劇の顚末
第2目次 タイトル関連情報 ソポクレスへ
第2目次 責任表示1 高橋睦郎
第2目次 開始ページ 136
第2目次 タイトル 小松菜の正体
第2目次 タイトル関連情報 なにが詩それが詩
第2目次 責任表示1 平田俊子
第2目次 開始ページ 138
第1目次 タイトル 作品
第2目次 タイトル 予兆
第2目次 責任表示1 近岡礼
第2目次 開始ページ 141
第2目次 タイトル 野犬
第2目次 責任表示1 岩崎風子
第2目次 開始ページ 144
第2目次 タイトル 声が
第2目次 責任表示1 竹内英典
第2目次 開始ページ 146
第2目次 タイトル 酸性雨
第2目次 責任表示1 久納美輝
第2目次 開始ページ 150
第1目次 タイトル 連載
第2目次 タイトル 手作業による詩集と声の変遷
第2目次 タイトル関連情報 カニエ・ナハ 詩の現在へ
第2目次 責任表示1 蜂飼耳
第2目次 開始ページ 152
第1目次 タイトル エッセイ
第2目次 タイトル 「黒いミルク」から「北極光・プネウマ」へ
第2目次 タイトル関連情報 大坪美穂展とアイルランド詩
第2目次 責任表示1 大野光子
第2目次 開始ページ 132
第1目次 タイトル 連載
第2目次 タイトル 恒星としてのわたし
第2目次 タイトル関連情報 明るいページで<インターポエティクス>
第2目次 責任表示1 青野暦
第2目次 開始ページ 134
第1目次 タイトル 書評
第2目次 タイトル 「地獄極楽」が見え隠れして
第2目次 タイトル関連情報 高橋順子『泣魚句集』
第2目次 責任表示1 八木忠栄
第2目次 開始ページ 31
第2目次 タイトル 川面を流れる「鎮魂歌」
第2目次 タイトル関連情報 白井知子『ヴォルガ残照』
第2目次 責任表示1 宮内喜美子
第2目次 開始ページ 47
第2目次 タイトル 北條裕子と花と
第2目次 タイトル関連情報 北條裕子『半世界の』
第2目次 責任表示1 鈴村和成
第2目次 開始ページ 93
第2目次 タイトル あらためて問い直される現代詩
第2目次 タイトル関連情報 藤井貞和『<うた>の空間、詩の時間』
第2目次 責任表示1 奥間埜乃
第2目次 開始ページ 101
第1目次 タイトル Calendrier
第1目次 開始ページ 180
第1目次 タイトル 月評
第2目次 タイトル 誰に書いているのか
第2目次 責任表示1 神尾和寿
第2目次 開始ページ 162
第2目次 タイトル サークルの外へ
第2目次 責任表示1 松本秀文
第2目次 開始ページ 166
第2目次 タイトル 二冊の志向するところ
第2目次 タイトル関連情報 中西亮太『木賊抄』、浅川芳直『夜景の奥』 到来する言葉<俳句>
第2目次 責任表示1 安里琉太
第2目次 開始ページ 61
第2目次 タイトル 採譜者は<そこ>を指さす
第2目次 タイトル関連情報 正岡豊『白い箱』 うたいこがれる<短歌>
第2目次 責任表示1 笠木拓
第2目次 開始ページ 117
第1目次 タイトル 新人作品
第2目次 タイトル 4月の作品
第2目次 責任表示1 堀之内有華
第2目次 責任表示2 小早川みやび
第2目次 責任表示3 谷島史亮
第2目次 責任表示4 佐藤帆菜
第2目次 責任表示5 加藤一恒
第2目次 責任表示6 吉野朱満
第2目次 責任表示7 鈴木智之
第2目次 責任表示8 栫伸太郎
第2目次 責任表示9 壹岐悠太郎[ほか]
第2目次 開始ページ 172
第1目次 タイトル 選評
第2目次 タイトル 「もしもの世界 選ばれなかったみらいたち無」
第2目次 責任表示1 山田亮太
第2目次 開始ページ 170
第2目次 タイトル この道をひたすら行く一篇
第2目次 責任表示1 峯澤典子
第2目次 開始ページ 171