資料詳細・全項目

タイトル つかめ!理科ダマン
タイトルヨミ ツカメ/リカダマン
タイトル標目(ローマ字形) Tsukame/rikadaman
タイトル標目(全集典拠コード) 729487900000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000006
多巻タイトル みんなが実験に夢中!編
多巻タイトルヨミ ミンナ/ガ/ジッケン/ニ/ムチュウヘン
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Minna/ga/jikken/ni/muchuhen
著者 シン/テフン‖作
著者ヨミ シン,テフン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) シン/テフン
著者標目(ローマ字形) Shin,Tefun
著者標目(著者紹介) 作家。まんが家のナ・スンフンとコンビを組む。
記述形典拠コード 110007885030000
著者標目(統一形典拠コード) 110007885030000
著者 ナ/スンフン‖まんが
著者ヨミ ナ,スンフン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ナ/スンフン
著者標目(ローマ字形) Na,Sunfun
著者標目(著者紹介) まんが家。作家のシン・テフンとコンビを組む。
記述形典拠コード 110007885050000
著者標目(統一形典拠コード) 110007885050000
著者 呉/華順‖訳
著者ヨミ オ,ファスン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 呉/華順
著者標目(ローマ字形) O,Fasun
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) ゴ,カジュン
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Go,Kajun
記述形典拠コード 110004997420001
著者標目(統一形典拠コード) 110004997420000
件名標目(漢字形) 科学
件名標目(カタカナ形) カガク
件名標目(ローマ字形) Kagaku
件名標目(典拠コード) 510552300000000
学習件名標目(漢字形) 理科
学習件名標目(カタカナ形) リカ
学習件名標目(ローマ字形) Rika
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540465600000000
学習件名標目(漢字形) 科学
学習件名標目(カタカナ形) カガク
学習件名標目(ローマ字形) Kagaku
学習件名標目(典拠コード) 540490000000000
学習件名標目(漢字形) 磁石
学習件名標目(カタカナ形) ジシャク
学習件名標目(ローマ字形) Jishaku
学習件名標目(ページ数) 6-13
学習件名標目(典拠コード) 540484200000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) テツ
学習件名標目(ローマ字形) Tetsu
学習件名標目(典拠コード) 540565000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Hi
学習件名標目(ページ数) 14-23,168-173
学習件名標目(典拠コード) 540454300000000
学習件名標目(漢字形) 空気
学習件名標目(カタカナ形) クウキ
学習件名標目(ローマ字形) Kuki
学習件名標目(ページ数) 14-23
学習件名標目(典拠コード) 540492600000000
学習件名標目(漢字形) 紙コップ
学習件名標目(カタカナ形) カミ/コップ
学習件名標目(ローマ字形) Kami/koppu
学習件名標目(ページ数) 24-31
学習件名標目(典拠コード) 540790200000000
学習件名標目(漢字形) 電球
学習件名標目(カタカナ形) デンキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Denkyu
学習件名標目(ページ数) 32-41
学習件名標目(典拠コード) 540806800000000
学習件名標目(漢字形) 窒素
学習件名標目(カタカナ形) チッソ
学習件名標目(ローマ字形) Chisso
学習件名標目(ページ数) 42-47
学習件名標目(典拠コード) 540493500000000
学習件名標目(漢字形) 物の溶け方
学習件名標目(カタカナ形) モノ/ノ/トケカタ
学習件名標目(ローマ字形) Mono/no/tokekata
学習件名標目(ページ数) 48-63
学習件名標目(典拠コード) 540460400000000
学習件名標目(漢字形) 砂糖
学習件名標目(カタカナ形) サトウ
学習件名標目(ローマ字形) Sato
学習件名標目(典拠コード) 540483500000000
学習件名標目(漢字形) 熱伝導
学習件名標目(カタカナ形) ネツデンドウ
学習件名標目(ローマ字形) Netsudendo
学習件名標目(ページ数) 64-69
学習件名標目(典拠コード) 540644500000000
学習件名標目(漢字形) 静電気
学習件名標目(カタカナ形) セイデンキ
学習件名標目(ローマ字形) Seidenki
学習件名標目(ページ数) 70-77
学習件名標目(典拠コード) 540583300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Mi
学習件名標目(ページ数) 78-87
学習件名標目(典拠コード) 540328000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) タネ
学習件名標目(ローマ字形) Tane
学習件名標目(典拠コード) 540491600000000
学習件名標目(漢字形) いびき
学習件名標目(カタカナ形) イビキ
学習件名標目(ローマ字形) Ibiki
学習件名標目(ページ数) 88-97
学習件名標目(典拠コード) 540740600000000
学習件名標目(漢字形) 気圧
学習件名標目(カタカナ形) キアツ
学習件名標目(ローマ字形) Kiatsu
学習件名標目(ページ数) 98-107
学習件名標目(典拠コード) 540424400000000
学習件名標目(漢字形) 沸騰
学習件名標目(カタカナ形) フットウ
学習件名標目(ローマ字形) Futto
学習件名標目(典拠コード) 540433200000000
学習件名標目(漢字形) 皮ふ
学習件名標目(カタカナ形) ヒフ
学習件名標目(ローマ字形) Hifu
学習件名標目(ページ数) 108-129
学習件名標目(典拠コード) 540476400000000
学習件名標目(漢字形) 紫外線
学習件名標目(カタカナ形) シガイセン
学習件名標目(ローマ字形) Shigaisen
学習件名標目(ページ数) 108-117
学習件名標目(典拠コード) 540501100000000
学習件名標目(漢字形) 日焼け
学習件名標目(カタカナ形) ヒヤケ
学習件名標目(ローマ字形) Hiyake
学習件名標目(典拠コード) 540790600000000
学習件名標目(漢字形) 老化
学習件名標目(カタカナ形) ロウカ
学習件名標目(ローマ字形) Roka
学習件名標目(ページ数) 118-127
学習件名標目(典拠コード) 540507700000000
学習件名標目(漢字形) 体温
学習件名標目(カタカナ形) タイオン
学習件名標目(ローマ字形) Taion
学習件名標目(ページ数) 130-137
学習件名標目(典拠コード) 540242900000000
学習件名標目(漢字形) 体積
学習件名標目(カタカナ形) タイセキ
学習件名標目(ローマ字形) Taiseki
学習件名標目(ページ数) 138-145
学習件名標目(典拠コード) 540243000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ミズ
学習件名標目(ローマ字形) Mizu
学習件名標目(典拠コード) 540425400000000
学習件名標目(漢字形) あくび
学習件名標目(カタカナ形) アクビ
学習件名標目(ローマ字形) Akubi
学習件名標目(ページ数) 146-155
学習件名標目(典拠コード) 540741500000000
学習件名標目(漢字形) つめ
学習件名標目(カタカナ形) ツメ
学習件名標目(ローマ字形) Tsume
学習件名標目(ページ数) 156-159
学習件名標目(典拠コード) 540039800000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) コオリ
学習件名標目(ローマ字形) Kori
学習件名標目(ページ数) 160-167
学習件名標目(典拠コード) 540430300000000
学習件名標目(漢字形) 針金
学習件名標目(カタカナ形) ハリガネ
学習件名標目(ローマ字形) Harigane
学習件名標目(典拠コード) 540564100000000
学習件名標目(漢字形) エジソン
学習件名標目(カタカナ形) エジソン
学習件名標目(ローマ字形) Ejison
学習件名標目(ページ数) 174-175
学習件名標目(典拠コード) 540083100000000
出版者 マガジンハウス
出版者ヨミ マガジン/ハウス
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Magajin/Hausu
本体価格 ¥1182
内容紹介 砂糖を水に溶けやすくするには? 紙コップの上に人は乗れる? 実験、食べ物、人体など、科学のキホンをギャグ漫画とともに楽しく解説する。韓国発の科学学習漫画。書き込み欄付き科学クイズも収録。
児童内容紹介 いろんな玉のなかから鉄球だけを集める方法は?おかしの袋(ふくろ)に窒素(ちっそ)がたくさん入っているわけは?静電気ってどうして起こるの?果実がおいしい理由は?寝(ね)ている時にいびきをかくわけは?科学のキホンを、ギャグ連発のオモシロまんがで笑いながら学べる本。理科の原理、科学クイズものっています。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010130010
ISBN(13桁) 978-4-8387-3268-5
ISBN(10桁) 978-4-8387-3268-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.4
ISBNに対応する出版年月 2024.4
TRCMARCNo. 24014534
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202404
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7989
出版者典拠コード 310000198160000
ページ数等 177p
大きさ 23cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC9版 404
NDC10版 404
図書記号 シツ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 6
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
表現種別 G1
資料形式 D01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2353
配本回数 6・
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
原書の言語 kor
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20240412
一般的処理データ 20240409 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240409
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 登場人物
第1階層目次タイトル 1 鉄球を返して! いろんな玉のなかから鉄球だけを集める方法は?
第1階層目次タイトル 2 ろうそくの火も消せないなんて! じょうごで、ろうそくの火は消せない?
第1階層目次タイトル 3 猛獣サーカス 紙コップの上に人が乗れるの?
第1階層目次タイトル 4 オレじゃないってば! シャープペンシルの芯を光らせることができる?
第1階層目次タイトル 5 ひどいよ、ポテトチップス! おかしの袋に窒素がたくさん入っているわけは?
第1階層目次タイトル 6 ジュリはレモンシロップをどうする? 砂糖を水に溶けやすくするには?
第1階層目次タイトル 7 実験用だけは食べないで! 砂糖はどうして冷水では溶けにくいの?
第2階層目次タイトル つかめ! 理科の原理! 溶解と溶解度
第1階層目次タイトル 8 ワカメスープが食べたい! ステンレス製のおたまが熱くなるわけは?
第1階層目次タイトル 9 これでぼくもサンダーマンだ! 静電気ってどうして起こるの?
第1階層目次タイトル 10 ぶどう畑を広げる方法 果実がおいしい理由は?
第2階層目次タイトル つかめ! 理科の原理! 植物が種を遠くに飛ばす方法
第1階層目次タイトル 11 家が恐いよ! 寝ている時にいびきをかくわけは?
第1階層目次タイトル 12 圧力なべのひみつ 氷でお湯がわかせるの?
第1階層目次タイトル 13 ドラキュラの末路 長時間日光を浴びると、どうして肌が黒くなるの?
第1階層目次タイトル 14 大切なお肌のため! しわってどうしてできるの?
第2階層目次タイトル つかめ! 理科の原理! 肌と肌の色
第1階層目次タイトル 15 いますぐ肌着を着なさい! 寒いとどうして体がふるえるの?
第1階層目次タイトル 16 おいしすぎるチョコレートドリンク 水の入ったガラスビンは、こおらせると割れる?
第1階層目次タイトル 17 かわいそうなジュリ あくびはどうして出るの?
第2階層目次タイトル つかめ! 理科の原理! 人のあくびと動物のあくび
第1階層目次タイトル 18 親孝行の第一歩 ツメってどうしてあるの?
第1階層目次タイトル 19 横取りして食べるおやつが一番おいしい! 針金が氷を通過する?
第1階層目次タイトル 20 火、火、火の用心! 火事の時に水をかけるわけは?
第1階層目次タイトル おまけ
第2階層目次タイトル 世界のすごい科学者 トーマス・エジソン
第2階層目次タイトル 科学クイズにチャレンジ!