第1目次 タイトル
|
パレスチナ詩アンソロジー
|
第1目次 タイトル関連情報
|
抵抗の声を聴く
|
第2目次 タイトル
|
アンソロジー
|
第2目次 タイトル
|
パレスチナの現代詩人たち
|
第2目次 タイトル
|
わたしが死ななければならないのなら
|
第2目次 責任表示1
|
リフアト・アルアライール
|
第2目次 責任表示2
|
松下新土‖訳
|
第2目次 責任表示3
|
増渕愛子‖訳
|
第2目次 開始ページ
|
24
|
第2目次 タイトル
|
人間-動物の日記
|
第2目次 責任表示1
|
アリア・カッサーブ
|
第2目次 責任表示2
|
松下新土‖訳
|
第2目次 責任表示3
|
片山亜紀‖訳
|
第2目次 開始ページ
|
26
|
第2目次 タイトル
|
おうちってなに?/息子が娘に毛布をほうる/ムスアブ
|
第2目次 責任表示1
|
ムスアブ・アブートーハ
|
第2目次 責任表示2
|
山口勲‖訳
|
第2目次 開始ページ
|
30
|
第2目次 タイトル
|
もういいんだ私たちは誰にも愛されなくても
|
第2目次 責任表示1
|
サーメル・アブー・ハウワーシュ
|
第2目次 責任表示2
|
原口昇平‖訳
|
第2目次 開始ページ
|
33
|
第2目次 タイトル
|
技巧の講義はクソどうでもいい、私の仲間が死んでいる
|
第2目次 責任表示1
|
ヌール・ヒンディ
|
第2目次 責任表示2
|
小磯洋光‖訳
|
第2目次 開始ページ
|
36
|
第2目次 タイトル
|
おなまえかいて
|
第2目次 責任表示1
|
ゼイナ・アッザーム
|
第2目次 責任表示2
|
原口昇平‖訳
|
第2目次 開始ページ
|
37
|
第2目次 タイトル
|
あやまる/死海の亡霊たちが溺死の歴史を書き直す/あらゆる代名詞がFree Palestineとなる詩作法
|
第2目次 責任表示1
|
ジョージ・エイブラハム
|
第2目次 責任表示2
|
佐藤まな‖訳
|
第2目次 責任表示3
|
原口昇平‖訳
|
第2目次 開始ページ
|
39
|
第2目次 タイトル
|
ガザ封鎖下/ミサイルが落ちるとき/突然僕は絶望を思い出した
|
第2目次 責任表示1
|
ヤヒヤ・アシュール
|
第2目次 責任表示2
|
永方佑樹‖訳
|
第2目次 開始ページ
|
44
|
第2目次 タイトル
|
夜明けの歌/ジャンナ
|
第2目次 責任表示1
|
ネオミ・シハーブ・ナイ
|
第2目次 責任表示2
|
小泉純一‖訳
|
第2目次 開始ページ
|
46
|
第2目次 タイトル
|
逃げることを命ずる/栄光
|
第2目次 責任表示1
|
レーナー・ハラフ・トゥッファーハ
|
第2目次 責任表示2
|
山口勲‖訳
|
第2目次 責任表示3
|
原口昇平‖訳
|
第2目次 開始ページ
|
49
|
第2目次 タイトル
|
難民の末裔
|
第2目次 責任表示1
|
アシュラフ・ファイヤード
|
第2目次 責任表示2
|
山本薫‖訳
|
第2目次 開始ページ
|
56
|
第2目次 タイトル
|
ガザ/ジャバーリヤー/ラファハ
|
第2目次 責任表示1
|
スヘイル・ハンマード
|
第2目次 責任表示2
|
佐藤まな‖訳
|
第2目次 開始ページ
|
48
|
第2目次 タイトル
|
インタビュー
|
第2目次 タイトル
|
「人間の物語」を伝える責務
|
第2目次 責任表示1
|
岡真理
|
第2目次 責任表示2
|
編集部‖聞き手
|
第2目次 開始ページ
|
66
|
第2目次 タイトル
|
論考
|
第2目次 タイトル
|
現実と象徴のパレスチナのために
|
第2目次 責任表示1
|
原口昇平
|
第2目次 開始ページ
|
76
|
第2目次 タイトル
|
私に出来ること
|
第2目次 責任表示1
|
永方佑樹
|
第2目次 開始ページ
|
78
|
第1目次 タイトル
|
第62回現代詩手帖賞発表
|
第2目次 タイトル
|
発表
|
第2目次 タイトル
|
第62回現代詩手帖賞
|
第2目次 タイトル関連情報
|
受賞のことば
|
第2目次 開始ページ
|
81
|
第2目次 タイトル
|
受賞作
|
第2目次 タイトル
|
Heaven or Tokyo
|
第2目次 責任表示1
|
中嶋中春
|
第2目次 開始ページ
|
82
|
第2目次 タイトル
|
オ・ラパン・アジルの夜
|
第2目次 責任表示1
|
花氷
|
第2目次 開始ページ
|
86
|
第2目次 タイトル
|
選考対談
|
第2目次 タイトル
|
それでも書く理由
|
第2目次 責任表示1
|
峯澤典子
|
第2目次 責任表示2
|
山田亮太
|
第2目次 開始ページ
|
89
|
第1目次 タイトル
|
受賞第一作
|
第2目次 タイトル
|
人車軌道
|
第2目次 タイトル関連情報
|
第5回大岡信賞受賞第一作
|
第2目次 責任表示1
|
荒川洋治
|
第2目次 開始ページ
|
10
|
第2目次 タイトル
|
半音あそぷ。
|
第2目次 タイトル関連情報
|
第39回詩歌文学館賞・第57回日本詩人クラブ賞受賞第一作
|
第2目次 責任表示1
|
松岡政則
|
第2目次 開始ページ
|
14
|
第2目次 タイトル
|
emptiness
|
第2目次 タイトル関連情報
|
第74回H氏賞受賞第一作
|
第2目次 責任表示1
|
尾久守侑
|
第2目次 開始ページ
|
17
|
第2目次 タイトル
|
つう
|
第2目次 タイトル関連情報
|
第29回中原中也賞受賞第一作
|
第2目次 責任表示1
|
佐藤文香
|
第2目次 開始ページ
|
20
|
第1目次 タイトル
|
座談会
|
第2目次 タイトル
|
可分な私/不可分な私を生きる
|
第2目次 責任表示1
|
佐藤文香
|
第2目次 責任表示2
|
佐峰存
|
第2目次 責任表示3
|
岡本啓
|
第2目次 開始ページ
|
116
|
第1目次 タイトル
|
新連載
|
第2目次 タイトル
|
セルフサービス
|
第2目次 タイトル関連情報
|
セルフインプロヴィゼーション<インターポエティクス>
|
第2目次 責任表示1
|
青柳菜摘
|
第2目次 開始ページ
|
112
|
第1目次 タイトル
|
集中連載
|
第2目次 タイトル
|
堤にはだれがいたのか
|
第2目次 タイトル関連情報
|
小冊の栞
|
第2目次 責任表示1
|
江代充
|
第2目次 開始ページ
|
106
|
第2目次 タイトル
|
硝子頭
|
第2目次 タイトル関連情報
|
光の階梯/闇の折り目
|
第2目次 責任表示1
|
高柳誠
|
第2目次 開始ページ
|
108
|
第1目次 タイトル
|
連載詩
|
第2目次 タイトル
|
死後は三重
|
第2目次 タイトル関連情報
|
フリイドリヒ・ウイルヘルム・ニイチェへ
|
第2目次 責任表示1
|
高橋睦郎
|
第2目次 開始ページ
|
126
|
第2目次 タイトル
|
ことばの洗骨
|
第2目次 タイトル関連情報
|
他一篇 言語破れて国興るか
|
第2目次 責任表示1
|
川満信一
|
第2目次 開始ページ
|
132
|
第2目次 タイトル
|
シロップ
|
第2目次 タイトル関連情報
|
なにが詩それが詩
|
第2目次 責任表示1
|
平田俊子
|
第2目次 開始ページ
|
128
|
第2目次 タイトル
|
眠れる黒いヘルマフロディトス
|
第2目次 タイトル関連情報
|
鏡の中の鏡
|
第2目次 責任表示1
|
山尾悠子
|
第2目次 開始ページ
|
138
|
第1目次 タイトル
|
連載
|
第2目次 タイトル
|
詩の光と「行為」の姿
|
第2目次 タイトル関連情報
|
共の、壊れた外口で
|
第2目次 責任表示1
|
中尾太一
|
第2目次 責任表示2
|
藤原安紀子
|
第2目次 開始ページ
|
142
|
第1目次 タイトル
|
レビュー
|
第2目次 タイトル
|
現場がわたしである以上、効果的な毒だった
|
第2目次 タイトル関連情報
|
坂東祐大&文月悠光 音楽と詩と声の現場2024
|
第2目次 責任表示1
|
小川芙由
|
第2目次 開始ページ
|
152
|
第1目次 タイトル
|
書評
|
第2目次 タイトル
|
風土の雪と樹木と水源から
|
第2目次 タイトル関連情報
|
現代詩文庫『藤田晴央詩集』
|
第2目次 責任表示1
|
八木幹夫
|
第2目次 開始ページ
|
80
|
第2目次 タイトル
|
公然たる諧謔と軽快なる詩法
|
第2目次 タイトル関連情報
|
現代詩文庫『村田正夫詩集』
|
第2目次 責任表示1
|
石毛拓郎
|
第2目次 開始ページ
|
65
|
第2目次 タイトル
|
現代を生きるヴィヨン
|
第2目次 タイトル関連情報
|
『ヴィヨン全詩集』宮下志朗訳
|
第2目次 責任表示1
|
野沢啓
|
第2目次 開始ページ
|
105
|
第2目次 タイトル
|
この巻貝に耳をあてる
|
第2目次 タイトル関連情報
|
小津夜景『ロゴスと巻貝』
|
第2目次 責任表示1
|
杉本徹
|
第2目次 開始ページ
|
137
|
第1目次 タイトル
|
連載
|
第2目次 タイトル
|
ケーオスのしじま
|
第2目次 タイトル関連情報
|
明るいページで<インターポエティクス>
|
第2目次 責任表示1
|
青野暦
|
第2目次 開始ページ
|
114
|
第1目次 タイトル
|
月評
|
第2目次 タイトル
|
生身が裸でそのまま走って
|
第2目次 責任表示1
|
神尾和寿
|
第2目次 開始ページ
|
154
|
第2目次 タイトル
|
世界を摑むための方法
|
第2目次 責任表示1
|
松本秀文
|
第2目次 開始ページ
|
158
|
第2目次 タイトル
|
比類ないこの哀しみ、という普遍
|
第2目次 タイトル関連情報
|
島内景二『新訳建礼門院右京大夫集』 うたいこがれる<短歌>
|
第2目次 責任表示1
|
笠木拓
|
第2目次 開始ページ
|
151
|
第2目次 タイトル
|
達磨俳諧興るべう
|
第2目次 タイトル関連情報
|
高橋睦郎『花や鳥』 到来する言葉<俳句>
|
第2目次 責任表示1
|
安里琉太
|
第2目次 開始ページ
|
162
|
第1目次 タイトル
|
新人作品
|
第2目次 タイトル
|
5月の作品
|
第2目次 責任表示1
|
ユウアイト
|
第2目次 責任表示2
|
笠井杢
|
第2目次 責任表示3
|
宇ノ倉なるみ
|
第2目次 責任表示4
|
響きょう
|
第2目次 責任表示5
|
藤倉麻子
|
第2目次 責任表示6
|
有門萌子
|
第2目次 責任表示7
|
佐藤帆菜
|
第2目次 開始ページ
|
98
|
第1目次 タイトル
|
Calendrier
|
第1目次 開始ページ
|
163
|