タイトル
|
縄文からまなぶ33の知恵
|
タイトルヨミ
|
ジョウモン/カラ/マナブ/サンジュウサン/ノ/チエ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Jomon/kara/manabu/sanjusan/no/chie
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ジョウモン/カラ/マナブ/33/ノ/チエ
|
著者
|
はせくら/みゆき‖著
|
著者ヨミ
|
ハセクラ,ミユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
はせくら/みゆき
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hasekura,Miyuki
|
著者標目(著者紹介)
|
北海道出身。Accademia Riaci絵画科修士課程卒。画家・作家・雅楽歌人。日本美術家連盟正会員・英国王立美術家協会名誉会員。やまと経営者連盟アドバイザー。
|
記述形典拠コード
|
110002622630000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002622630000
|
件名標目(漢字形)
|
縄文式文化
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジョウモンシキ/ブンカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jomonshiki/bunka
|
件名標目(典拠コード)
|
511545700000000
|
出版者
|
徳間書店
|
出版者ヨミ
|
トクマ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokuma/Shoten
|
本体価格
|
¥1700
|
内容紹介
|
いくさのない時代を1万年続け、おひさまと大地、祖先を敬いながら、助け合い暮らしていた縄文人。遠き祖先の血は、脈々と受け継がれ生きている-。縄文人の暮らし、信仰、言葉等をイラスト共に紹介。縄文活性度チェック付き。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030020
|
ISBN(13桁)
|
978-4-19-865816-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-19-865816-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.4
|
TRCMARCNo.
|
24017177
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202404
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5229
|
出版者典拠コード
|
310000185830000
|
ページ数等
|
269p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
210.25
|
NDC10版
|
210.25
|
図書記号
|
ハジ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p266〜269
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2355
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240426
|
一般的処理データ
|
20240424 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240424
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|