資料詳細・全項目

タイトル
タイトルヨミ スミ
巻号 2024年5・6月号
出版者 芸術新聞社
出版者ヨミ ゲイジュツ/シンブンシャ
特集タイトル 篆刻のいろは
税込み価格 ¥2700
本体価格 ¥2455
子書誌雑誌MARC No. 0076200112
親書誌雑誌MARC No. 0076200000
雑誌コード-月号数 05465-6
共通雑誌コード 4910054650648
定期刊行物コード 491005465064802455
発行日 2024/06/01
大きさ 30cm
巻号区分 00
年月次 2024年5・6月号
巻数(数字) 49
号数(数字)
通巻号(数字) 288
年月次(数字) 20240500
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
子書誌MARC種別 K
親書誌MARC種別 K
最終更新日付 20240430
一般的処理データ 20240430 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240430
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル 特集 篆刻のいろは
第2目次 タイトル 名品鑑賞 中国篆刻の名品八選
第2目次 責任表示1 川内佑毅‖解説
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル 学習 篆刻の歴史
第2目次 責任表示1 川内佑毅‖解説
第2目次 開始ページ 12
第2目次 タイトル 中国編
第2目次 タイトル 日本編
第2目次 タイトル 視点 近現代日本篆刻における革新
第2目次 責任表示1 川内佑毅‖解説
第2目次 開始ページ 16
第2目次 タイトル コラム 悠悠自在に刻る 瀬川敦子篆刻の世界
第2目次 開始ページ 18
第2目次 タイトル 鑑賞 現代作家による刻り下ろし企画
第2目次 責任表示1 井谷五雲
第2目次 責任表示2 関青飛
第2目次 責任表示3 田邊栖鳳
第2目次 責任表示4 柳澤玉暎
第2目次 責任表示5 和中簡堂
第2目次 開始ページ 19
第2目次 タイトル SNS連動企画<第2弾>あなたの自刻印を見せてください!
第2目次 開始ページ 30
第2目次 タイトル レッスン 篆刻入門講座
第2目次 タイトル関連情報 10工程で楽しく学ぶ 道具選びから側款の刻し方まで
第2目次 責任表示1 松尾碩甫‖講師
第2目次 開始ページ 31
第2目次 タイトル インタビュー 獨行道
第2目次 責任表示1 原田歴鄭
第2目次 開始ページ 50
第2目次 タイトル 知識 二世中村蘭臺の篆刻
第2目次 責任表示1 松尾碩甫‖文
第2目次 開始ページ 58
第2目次 タイトル 対談 日本と台湾、篆刻や書の違いを“深刻る”
第2目次 責任表示1 蔡孟晨
第2目次 責任表示2 松尾碩甫
第2目次 開始ページ 66
第1目次 タイトル 連載
第2目次 タイトル 新 館蔵の名品<1>春日井市道風記念館 伝小野道風筆本阿弥光切
第2目次 責任表示1 鈴川宏美‖解説
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル 天真を養う<21>
第2目次 責任表示1 玄侑宗久‖文
第2目次 開始ページ 72
第2目次 タイトル 新 古典臨書講座 漢字<1>光明皇后「楽毅論」
第2目次 責任表示1 山中翠谷‖指導
第2目次 開始ページ 74
第2目次 タイトル 水暈墨章-深淵なる世界-<21>村上華岳
第2目次 開始ページ 83
第2目次 タイトル 新 古典臨書講座 かな<1>友則集(西本願寺本三十六人家)
第2目次 責任表示1 佐伯方舟‖指導
第2目次 開始ページ 88
第2目次 タイトル 終 見えないもののかたち<12>書かれなかったもののかたち
第2目次 責任表示1 萱のり子‖文
第2目次 開始ページ 104
第2目次 タイトル 時評 揮灑<27>
第2目次 責任表示1 亀井一攻‖文
第2目次 開始ページ 131
第1目次 タイトル トピックス
第2目次 タイトル レポート
第2目次 タイトル 書の旅 北京励志堂科挙扁額博物館を訪ねて
第2目次 責任表示1 高澤浩一‖文
第2目次 開始ページ 116
第2目次 タイトル 令和5年・2023年度大学卒業制作展
第2目次 タイトル関連情報 大阪教育大学/学習院大学書道部/岐阜女子大学/四国大学/大東文化大学/筑波大学/東京学芸大学/奈良教育大学/二松学舎大学/花園大学/文教大学
第2目次 開始ページ 136
第2目次 タイトル 読者参加企画
第2目次 タイトル 半紙作品募集
第2目次 責任表示1 山中翠谷‖審査
第2目次 責任表示2 佐伯方舟‖審査
第2目次 開始ページ 79
第2目次 タイトル 287号作品募集結果発表
第2目次 責任表示1 池田毓仁‖審査
第2目次 責任表示2 倉橋奇艸‖審査
第2目次 開始ページ 142
第1目次 タイトル 展覧会
第2目次 タイトル プレビュー
第2目次 タイトル 石川九楊大全<古典篇>遠くまで行くんだ
第2目次 開始ページ 94
第2目次 タイトル 話題の展覧会
第2目次 タイトル 第64回日本書作院展
第2目次 開始ページ 80
第2目次 タイトル 第70回記念栴檀社書展
第2目次 開始ページ 101
第2目次 タイトル 第60回記念創玄展
第2目次 開始ページ 110
第2目次 タイトル 特別展示「創玄を牽引した13人の書」
第2目次 開始ページ 112
第2目次 タイトル 第55回正筆会菁華書作展
第2目次 開始ページ 114
第2目次 タイトル 第10回眞龍書展
第2目次 開始ページ 122
第2目次 タイトル 公募 東京書作展選抜作家展2024
第2目次 開始ページ 124
第2目次 タイトル ‘23玄土社書展
第2目次 開始ページ 128
第2目次 タイトル 退職記念 井上清雅書法展-古代文字書法の表現研究-
第2目次 開始ページ 132
第2目次 タイトル 話題の書道展より
第2目次 タイトル 第77回書道芸術院展
第2目次 開始ページ 148
第2目次 タイトル 第52回公募書道一元會展
第2目次 開始ページ 150
第2目次 タイトル 第64回現日春季書展
第2目次 開始ページ 152
第2目次 タイトル 第86回謙慎書道会展
第2目次 開始ページ 154
第2目次 タイトル 第29回東京水穂会書展
第2目次 開始ページ 156
第2目次 タイトル 第46回牛刀書道会展
第2目次 開始ページ 158
第1目次 タイトル 墨らんだむ
第2目次 タイトル 書道通信
第2目次 開始ページ 170
第2目次 タイトル 展覧会ルポ
第2目次 開始ページ 174
第2目次 タイトル 展覧会アラカルト
第2目次 開始ページ 176
第2目次 タイトル 5・6月の展覧会スケジュール
第2目次 開始ページ 178
第2目次 タイトル 読者の広場
第2目次 開始ページ 184
第2目次 タイトル 愛読者プレゼント
第2目次 開始ページ 185
第2目次 タイトル 新刊ぴっくあっぷ
第2目次 開始ページ 186
第2目次 タイトル バックナンバー一覧
第2目次 開始ページ 187
第2目次 タイトル 常設書店リスト
第2目次 開始ページ 190
第2目次 タイトル 次号予告・編集後記
第2目次 開始ページ 192