資料詳細・全項目

タイトル Newsweek
タイトルヨミ ニューズ/ウィーク
巻号 2024.5.14
巻号ヨミ 2024.5.14
出版者 CCCメディアハウス
出版者ヨミ シーシーシー/メディア/ハウス
特集タイトル 岸田のホンネ
税込み価格 ¥510
本体価格 ¥464
子書誌雑誌MARC No. 0235300791
親書誌雑誌MARC No. 0235300000
雑誌コード-月号数 25252-5/14
共通雑誌コード 4910252520545
定期刊行物コード 491025252054500464
発行日 2024/05/14
大きさ 27cm
巻号区分 00
年月次 2024-5・14
巻数(数字) 39
号数(数字) 17
通巻号(数字) 1883
年月次(数字) 20240514
和洋区分 0
データレベル M
更新レベル 0002
親書誌MARC種別 K
子書誌MARC種別 K
最終更新日付 20240508
一般的処理データ 20240507 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240507
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル Special Report
第2目次 タイトル 岸田のホンネ
第2目次 タイトル関連情報 金正恩会談、台湾有事、円安・インフレの出口…岸田首相がニューズウィーク単独取材で語った「次の日本」
第2目次 タイトル 日本政治 岸田首相が語った「再軍備」と新たな開国
第2目次 開始ページ 18
第2目次 タイトル インタビュー 難問山積、どうする日本
第2目次 責任表示1 岸田首相
第2目次 開始ページ 22
第1目次 タイトル デモを弾圧した名門大の無分別
第1目次 タイトル関連情報 アメリカ 言論の自由を軽んじ警察に介入を求めたコロンビア大学学長の罪
第1目次 開始ページ 28
第1目次 タイトル Features
第2目次 タイトル アプリで精子を探して母になる
第2目次 タイトル関連情報 出産 「選択的シングルマザー」を目指すアメリカ人女性の新たな道
第2目次 開始ページ 38
第2目次 タイトル ドナーを選ぶ権利と責任
第2目次 タイトル関連情報 Q&A 精子提供の最先端を調査した著者が語る可能性と問題点
第2目次 開始ページ 44
第1目次 タイトル Periscope
第2目次 タイトル CHINA 習に5年ぶり欧州の風は冷たく
第2目次 開始ページ 12
第2目次 タイトル CHINA 中国の資源買いは「核オプション」の前兆?
第2目次 開始ページ 13
第2目次 タイトル BRITAIN 不法入国者ルワンダ移送で広がる波紋
第2目次 タイトル GO FIGURE 成長率は上向きでもロシア経済はじり貧
第1目次 タイトル Commentary
第2目次 タイトル 選挙 韓国進歩派に走る深い断層線
第2目次 責任表示1 木村幹
第2目次 開始ページ 14
第2目次 タイトル 主張 真の脅威はロシアではなくて中国
第2目次 責任表示1 ブラマ・チェラニ
第2目次 開始ページ 15
第2目次 タイトル 司法 水原一平の法廷で争われること
第2目次 責任表示1 サム・ポトリッキオ
第2目次 開始ページ 16
第2目次 タイトル Superpower Satire 風刺画で読み解く「超大国」の現実 アメリカはもはや「不自由の国」
第2目次 責任表示1 ロブ・ロジャース
第2目次 責任表示2 パックン
第2目次 開始ページ 17
第2目次 タイトル Economics Explainer 経済ニュース超解説 敗戦の教訓は万博でも生かされず
第2目次 責任表示1 加谷珪一
第2目次 開始ページ 34
第2目次 タイトル Help Wanted 人生相談からアメリカが見える 元カレと妹の子供に優しくできません
第2目次 開始ページ 35
第2目次 タイトル World Cinema Notes 森達也の私的映画論 『ありふれた教室』の地味だが凝縮した99分
第2目次 責任表示1 森達也
第2目次 開始ページ 36
第1目次 タイトル World Affairs
第2目次 タイトル ミャンマー 灼熱地獄で続く内戦、スーチーはどこに?
第2目次 開始ページ 31
第2目次 タイトル ウクライナ それでも弾薬不足が深刻だ
第2目次 開始ページ 32
第1目次 タイトル Life/Style
第2目次 タイトル Music 実は黒人ルーツのカントリーが若者を魅了
第2目次 開始ページ 48
第2目次 タイトル Documentary 負けても立ち上がる未来の女性リーダー
第2目次 開始ページ 51
第2目次 タイトル Drama 北ベトナムスパイの終わらない戦争
第2目次 開始ページ 52
第2目次 タイトル Environment テイラー・スウィフトのCO2排出に非難
第2目次 開始ページ 54
第2目次 タイトル Health シニアに性感染症が拡大中
第2目次 開始ページ 55
第2目次 タイトル Health 危ないホワイトニングやっていませんか?
第2目次 開始ページ 56
第2目次 タイトル Science 地中で沸き立つ「スーパーホット」地熱
第2目次 開始ページ 57
第2目次 タイトル My Turn 父ネムツォフ暗殺が私の人生を変えた
第2目次 開始ページ 58
第1目次 タイトル Departments
第2目次 タイトル Perspectives
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル In Focus
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル Picture Power それでもウクライナは五輪へ向かう
第2目次 開始ページ 62
第2目次 タイトル News English & Letters
第2目次 開始ページ 68
第2目次 タイトル Tokyo Eye 外国人リレーコラム 日本では「最後」こそが大事
第2目次 責任表示1 ティムラズ・レジャバ
第2目次 開始ページ 70