資料詳細・全項目

タイトル プレジデント
タイトルヨミ プレジデント
巻号 2024.6.14
巻号ヨミ 2024 . 6 . 14
出版者 プレジデント社
出版者ヨミ プレジデントシャ
特集タイトル 間違いだらけの老化の常識
税込み価格 ¥880
本体価格 ¥800
子書誌雑誌MARC No. 0239400390
親書誌雑誌MARC No. 0239400000
雑誌コード-月号数 27652-6/14
共通雑誌コード 4910276520644
定期刊行物コード 491027652064400800
発行日 2024/05/24
大きさ 28cm
巻号区分 00
年月次 2024.6.14号
巻数(数字) 62
号数(数字) 11
通巻号(数字) 1146
年月次(数字) 20240614
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
親書誌MARC種別 K
子書誌MARC種別 K
最終更新日付 20240523
一般的処理データ 20240523 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240523
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル 特集 間違いだらけの老化の常識
第1目次 タイトル関連情報 9割が知らない!「老化の分かれ道」大全
第2目次 タイトル <PART1>和田秀樹が《健康ビジネス》に警鐘!間違いだらけの「老化の常識」ベスト10
第2目次 タイトル関連情報 問題提起編-紅麴問題の根本原因は「コレステロール=悪」という間違った常識
第2目次 責任表示1 和田秀樹
第2目次 開始ページ 12
第2目次 タイトル <PART2>ハーバード大学、最新研究で判明!名医が教える「日本人が知らない老化の予防法」
第2目次 タイトル関連情報 老化-「老化はあきらめるしかない」は間違い ▼酸化・炎症・糖化を防ぐ習慣▼毛細血管再生法▼自律神経の整え方▼老けない睡眠・呼吸法
第2目次 開始ページ 20
第2目次 タイトル <PART3>塩を摂らないほうが早死にする!減塩・無塩の間違いがわかる「塩」の新常識
第2目次 タイトル関連情報 塩-「塩分は体に悪い」は間違い
第2目次 開始ページ 28
第2目次 タイトル <PART4>フィットネスクラブで腎臓病が発生中!医師が語る「毒になるプロテインの正体」
第2目次 タイトル関連情報 プロテイン-「プロテインをたくさんとったほうがいい」は間違い
第2目次 開始ページ 32
第2目次 タイトル <PART5>医師が解説「パンと牛乳が老化を進めるワケ」
第2目次 タイトル関連情報 朝食-「牛乳や乳製品は体にいい」「私はパン派」は間違い
第2目次 開始ページ 36
第2目次 タイトル <PART6>減塩食品は添加物がたっぷり!言ってはいけない「食品のウラ側」
第2目次 タイトル関連情報 食品添加物-「みんな買っているから大丈夫」は間違い
第2目次 開始ページ 42
第2目次 タイトル <PART7>視力が上がったとの声多数!緑内障も防げる《視力》超回復法
第2目次 タイトル関連情報 目-「目が悪くなるのはあきらめるしかない」は間違い
第2目次 開始ページ 46
第2目次 タイトル <PART8>見た目が20歳若くなる「最高のメソッド」
第2目次 タイトル関連情報 肌、歯、髪、体形…「遺伝だからしょうがない」は間違い
第2目次 開始ページ 50
第2目次 タイトル <PART9>寝ても、なぜ疲れが取れないのか 最新研究でわかった「最強の7大休養法」
第2目次 タイトル関連情報 休み方-「休むこと=寝ること」は間違い
第2目次 開始ページ 58
第2目次 タイトル <PART10>専門医が知識をアップデート「脳が老けない10大習慣」
第2目次 タイトル関連情報 脳-「脳トレをすれはボケない」は間違い
第2目次 開始ページ 64
第1目次 タイトル 構想力・イノベーション講座体験記「天才の発想力の身につけ方」
第1目次 タイトル関連情報 大前研一の思考法をカリキュラム化
第1目次 開始ページ 70
第1目次 タイトル おはようございます、新社長<42>田んぼで育てる“未来”
第1目次 開始ページ
第1目次 責任表示1 青木寛<ドール社長>
第1目次 タイトル 人間邂逅<862>アガタサトコ×鵜飼裕司「必ず“リリース”せよ」
第1目次 開始ページ 10
第1目次 タイトル 大前研一の「日本のカラクリ」<340>最貧国だったインドが経済大国へと成長を遂げた理由
第1目次 開始ページ 74
第1目次 責任表示1 大前研一
第1目次 タイトル 齋藤孝の「人生がうまくいく古典の名言」<134>先の見えない未来へのモヤモヤが消える、「自助」のすすめ
第1目次 開始ページ 76
第1目次 責任表示1 齋藤孝
第1目次 タイトル 橋下徹のビジネスリーダー問題解決ゼミナール<25>マイナス情報が目立つ「大阪万博」。本当の意義をどう伝えるか
第1目次 開始ページ 78
第1目次 責任表示1 橋下徹
第1目次 タイトル 浜田宏一の経済レッスン<41>デフレを心配していた私がなぜ今、インフレを心配するのか
第1目次 開始ページ 80
第1目次 責任表示1 浜田宏一
第1目次 タイトル 職場の心理学<798>小中学生向け学習塾のノウハウからビジネスパーソンは何を学ぶべきか
第1目次 開始ページ 82
第1目次 責任表示1 田辺理
第1目次 タイトル 経営者たちの修羅場・土壇場・正念場<48>情報確認を怠って、1億円を失った大失敗
第1目次 開始ページ 86
第1目次 責任表示1 長澤仁志<日本郵船会長>
第1目次 タイトル 茂木健一郎の「成功への物語」<305>アンチエイジングに躍起になるほど老けこむ理由
第1目次 開始ページ 88
第1目次 責任表示1 茂木健一郎
第1目次 タイトル 本の時間 新刊書評
第2目次 タイトル 文藝春秋編『定年後に読む不滅の名著200選』
第2目次 責任表示1 鎌田浩毅‖評
第2目次 開始ページ 89
第1目次 タイトル 著者インタビュー
第2目次 タイトル 『リスキリング大全 キャリアの選択肢が増えて人生の可能性が広がる』
第2目次 責任表示1 清水久三子
第2目次 開始ページ 90
第2目次 タイトル 『井口ビジョン』
第2目次 責任表示1 井口資仁
第2目次 開始ページ 91
第1目次 タイトル 「リーダーの掟」<358>たばこ1箱4千円。世界を見渡して大儲けの種を発見!
第1目次 開始ページ 94
第1目次 責任表示1 飯島勲
第1目次 タイトル 笹井恵里子の「あなたvs○○○」<102>熱中症
第1目次 開始ページ 96
第1目次 責任表示1 笹井恵里子
第1目次 タイトル プレジデント言行録
第1目次 開始ページ
第1目次 タイトル プレジデントINFORMATION
第1目次 開始ページ 85
第1目次 タイトル プレジデントオンラインアカデミー学び通信
第1目次 開始ページ 102
第1目次 タイトル エディターズノート
第1目次 開始ページ 103
第2目次 タイトル 読者の声
第2目次 タイトル 編集長より
第2目次 タイトル 出版だより