資料詳細・全項目

タイトル 図書館の学校
タイトルヨミ トショカン/ノ/ガッコウ
サブタイトル 公益財団法人図書館振興財団機関誌
サブタイトルヨミ コウエキ/ザイダン/ホウジン/トショカン/シンコウ/ザイダン/キカンシ
巻号 2024年夏号
出版者 図書館振興財団
出版者ヨミ トショカン/シンコウ/ザイダン
特集タイトル 「小学生の部(低学年)」の作品を考える
税込み価格 ¥1100
本体価格 ¥1000
子書誌雑誌MARC No. 0472600047
親書誌雑誌MARC No. 0472600000
発行日 2024/06/20
大きさ 26cm
巻号区分 00
年月次 2024年夏号
巻数(数字)
号数(数字)
通巻号(数字)
年月次(数字) 20240002
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
子書誌MARC種別 K
親書誌MARC種別 K
最終更新日付 20240619
一般的処理データ 20240619 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240619
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル 特集 「小学生の部(低学年)」の作品を考える
第1目次 タイトル関連情報 「図書館を使った調べる学習コンクール」からみた低学年の調べる学習とは 利用促進事業
第1目次 開始ページ
第1目次 開始ページ 10
第1目次 タイトル 「図書館を使った調べる学習コンクール」新しいシンボルマークのお知らせ
第1目次 開始ページ 20
第1目次 タイトル 第28回「図書館を使った調べる学習コンクール」のご案内
第1目次 開始ページ 21
第1目次 タイトル 2023年度図書館振興助成事業報告<1>振興助成事業 明治大学デジタルアーカイブシステム構築事業 学校法人明治大学 災害資料のデジタル化及びデジタル化資料を活用した防災企画展の開催事業 公益社団法人全国市有物件災害共済会防災専門図書館 「大宅式索引」の次世代型活用促進デジタル化実践事業 公益財団法人大宅壮一文庫 図書館打出分室リニューアル事業〜国登録有形文化財の歴史ある施設を自由で静かに読書できる環境へ〜 芦屋市
第1目次 開始ページ 22
第1目次 タイトル 地域コンクールレポート
第1目次 タイトル関連情報 利用促進事業 地域をテーマにした調べる学習が次世代のまちづくりの原動力に 茅野市・茅野市教育委員会・茅野市学校長会
第1目次 開始ページ 26
第1目次 タイトル 第27回「図書館を使った調べる学習コンクール」の「小学生の部(中学年)」で文部科学大臣賞を受賞 浜口さやさん(福岡県)
第1目次 タイトル関連情報 利用促進事業
第1目次 開始ページ 28
第1目次 タイトル 連載
第2目次 タイトル 私と図書館<第1回>緊迫した図書館!?
第2目次 責任表示1 上田紀行
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル 図書館が生まれた 表紙の図書館・芦屋市立図書館打出分室/江東区立有明こども図書館/港区立台場図書館/福生市立中央図書館/南砺市立中央図書館/SHINDO YARDS図書館BOOKMARK STORAGE/松江市立中央図書館
第2目次 開始ページ 30
第2目次 タイトル 我らあおばライブラリアン<第13回>夏休み 自由研究・調べる学習の講座
第2目次 責任表示1 埜納タオ
第2目次 開始ページ 34
第2目次 タイトル 図書館探訪記<20>新時代の図書館 安城市アンフォーレはシビックプライドの種を蒔く
第2目次 開始ページ 36
第2目次 タイトル 図書館メジャー化計画<第32回>新規利用者をどうつかむ?
第2目次 責任表示1 奥野宣之
第2目次 開始ページ 40
第2目次 タイトル 高度情報化社会での図書館の役割や情報リテラシーのあり方とは
第2目次 タイトル関連情報 インタビュー
第2目次 責任表示1 梅澤貴典<都留文科大学非常勤講師、図書館司書>
第2目次 開始ページ 42
第2目次 タイトル 世界の図書館<第49回>ジブラルタル駐屯地図書館
第2目次 開始ページ 44
第2目次 タイトル 事務局ニュース
第2目次 開始ページ 46