トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル ランナーズ
タイトルヨミ ランナーズ
巻号 2024.8
巻号ヨミ 2024 . 8
出版者 アールビーズ
出版者ヨミ アールビーズ
特集タイトル あなたの#推しハーフ教えてください
特集タイトル 23年度1歳刻みランキング誌上発表
税込み価格 ¥880
本体価格 ¥800
子書誌雑誌MARC No. 0142900195
親書誌雑誌MARC No. 0142900000
雑誌コード-月号数 09299-8
共通雑誌コード 4910092990843
定期刊行物コード 491009299084300800
発行日 2024/08/01
大きさ 27cm
巻号区分 00
年月次 2024-8
巻数(数字) 49
号数(数字)
通巻号(数字) 628
年月次(数字) 20240800
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
親書誌MARC種別 K
子書誌MARC種別 K
最終更新日付 20240620
一般的処理データ 20240620 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240620
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル 大特集 ハーフマラソンを走ろう!
第1目次 開始ページ
第2目次 タイトル コンテンツ
第2目次 タイトル あなたの「#推しハーフ」をSNSで投稿しよう
第2目次 タイトル 昨年度より1大会多く走ろう!!「プラスワンハーフ」キャンペーン開始
第2目次 タイトル やっぱり工夫が盛りだくさん 大会100撰入りハーフを編集部員が走ってきました!
第2目次 タイトル関連情報 「ノーザンホースパークマラソン」「春日部大凧マラソン」「仙台国際ハーフマラソン」「鹿沼さつきマラソン」「神崎発酵マラソン」「軽井沢ハーフマラソン」「信州安曇野ハーフマラソン」「伊豆稲取キンメマラソン」
第2目次 タイトル 社会学者が大会事務局取材から考察「フルとは異なる地域活性化への可能性」
第2目次 タイトル 読者に聞いた「私がハーフを愛する理由」
第2目次 タイトル ハーフマラソンは和製英語?種目のルーツを探る
第1目次 タイトル 比較トピックス×6
第1目次 タイトル関連情報 ハーフマラソン&フルマラソンランキング
第1目次 開始ページ 30
第1目次 タイトル 今夏は「サンセットロング走」
第1目次 タイトル関連情報 暑さを味方にする練習法
第1目次 開始ページ 36
第1目次 タイトル 巻末 2023年度ハーフマラソン1歳刻みランキング発表
第1目次 タイトル 特別対談 山を走ると本能がリセットされる
第1目次 タイトル関連情報 今夏はトレイルラン!
第1目次 開始ページ 44
第1目次 責任表示1 藤原新<ロンドン五輪代表>
第1目次 責任表示2 宮原徹<富士登山競争大会記録保持者>
第1目次 タイトル 好評連載 マイトレーニング
第2目次 タイトル 1人でレースペース走を繰り返す
第2目次 タイトル関連情報 走歴8年目の40代が2時間17分28秒で走破 田中真人さん(42歳・静岡)
第2目次 開始ページ 82
第1目次 タイトル レベル別オンラインコーチング ランナーズ+inチーム
第1目次 タイトル関連情報 大人気「サブフォーの会」はランニング系YouTuberとしても活動する原田拓コーチが指導
第1目次 開始ページ 72
第1目次 タイトル Race & Column & Series
第2目次 タイトル 金哲彦のランニング談義 ハーフマラソンはスピードと持久力の両方を必要とする
第2目次 責任表示1 金哲彦
第2目次 開始ページ 27
第2目次 タイトル 近藤雄二の「ランニング界の今」 フルが少ない時期だからできるアプローチ スピードを養成してハーフマラソンに挑戦
第2目次 責任表示1 近藤雄二
第2目次 開始ページ 28
第2目次 タイトル 走る学長 箱根駅伝への道 大学は地域の自治体・企業と運命共同体
第2目次 責任表示1 都築稔<日本薬科大学学長>‖文
第2目次 開始ページ 52
第2目次 タイトル トップランナーの「ビジネス×ランニング」 株式会社十六フィナンシャルグループ代表取締役社長 池田直樹さん(67歳)
第2目次 責任表示1 池田直樹
第2目次 開始ページ 53
第2目次 タイトル 走るCEOのひとり言 大会でも会社でも響く「俺は聞いていない!」
第2目次 責任表示1 廣田康人<アシックス代表取締役会長CEO>‖文
第2目次 開始ページ 57
第2目次 タイトル さつきラン&ウォーク2024企業対抗戦速報 855の企業、ウォーキング・ランニング計28万9447人が参加
第2目次 開始ページ 62
第2目次 タイトル 女性社長が綴るWork,Life,Running Tシャツ制作でも広がった社内ランニングの輪 今後もじっくり育てていきます!
第2目次 責任表示1 野上麻理<GSKコンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社代表取締役社長>‖文
第2目次 開始ページ 64
第2目次 タイトル 初夏の日本列島 各地でフルマラソン開催
第2目次 開始ページ 65
第2目次 タイトル 走るがんサバイバー 肺がん手術1カ月後から大会出場「右肺3分の1を摘出してもサブフォーできた。次はサブ3.5」 奥村信男さん(57歳)
第2目次 開始ページ 68
第2目次 タイトル 短期連載 いいのわたるの「北米縦断記」 パナマまで1万4000kmの旅路 道中で感じた人の優しさ
第2目次 責任表示1 いいのわたる
第2目次 開始ページ 70
第2目次 タイトル お城マラソンを走ろう トンネルを抜けた先にドーンと大阪城「大阪マラソン」
第2目次 開始ページ 76
第2目次 タイトル 月間1歳刻みランキング 4月のフル・ハーフのランキング発表
第2目次 開始ページ 78
第2目次 タイトル 日本を走ろう 道頓堀川(大阪府大阪市)
第2目次 責任表示1 小野口健太<プロカメラマン>‖写真・文
第2目次 開始ページ 80
第2目次 タイトル 潜入!サブスリー虎の穴 転居してでも参加したい?!楽しく追い込む「メタボの会」(東京都)
第2目次 開始ページ 84
第2目次 タイトル ランニングで生きていく 「それぞれのゴール」を手助けする道具を提案 ランナーの「ガンバフンバ」をお手伝い RUN-WALK Style代表 三浦佐知子さん(45歳)
第2目次 開始ページ 86
第2目次 タイトル ランニングを通して見る世界のカルチャー 週末はスポーツで汗を流し家族や仲間とBBQ アルゼンチンは牛肉の年間消費量世界2位
第2目次 責任表示1 ERIKO‖文
第2目次 開始ページ 89
第2目次 タイトル エール! 走り込みが苦手な人こそ「ハーフマラソン出場」がお勧めです!
第2目次 責任表示1 SUI<シンガーソングランナー>‖文
第2目次 開始ページ 91
第2目次 タイトル 今エントリーできる大会一覧
第2目次 開始ページ 93
第2目次 タイトル モシコムイベンターは未来の人気職業!? 日本でも密かなブーム!?「台湾サンダル」で新感覚ハーフマラソン
第2目次 開始ページ 96
第2目次 タイトル From RBS
第2目次 タイトル 本気の挑戦、100日間はサブフォー達成に集中 舞台は12月7日、味の素スタジアム「Challenge 4」
第2目次 開始ページ 32
第2目次 タイトル トレイル未経験のランナー大歓迎!富士山を走って上りませんか? 9月15日開催 第1回富士山クライムラン エントリー受付中
第2目次 開始ページ 58
第2目次 タイトル 編集後記
第2目次 開始ページ 97