資料詳細・全項目

タイトル サンデー毎日
タイトルヨミ サンデー/マイニチ
巻号 2024.7.7
巻号ヨミ 2024.7.7
出版者 毎日新聞出版
出版者ヨミ マイニチ/シンブン/シュッパン
特集タイトル 国際法と平和憲法でガザの惨劇を止めよ
税込み価格 ¥550
本体価格 ¥500
子書誌雑誌MARC No. 0222800910
親書誌雑誌MARC No. 0222800000
雑誌コード-月号数 20071-7/7
共通雑誌コード 4910200710745
定期刊行物コード 491020071074500500
発行日 2024/07/07
大きさ 26cm
巻号区分 00
年月次 2024年7月7日号
巻数(数字) 103
号数(数字) 28
通巻号(数字) 5841
年月次(数字) 20240707
和洋区分 0
データレベル M
更新レベル 0002
子書誌MARC種別 K
親書誌MARC種別 K
最終更新日付 20240625
一般的処理データ 20240624 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240624
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル まずは裏金に課税しろ! 怒濤のステルス増税が家計を襲う
第1目次 タイトル関連情報 1人4万円の定額減税に隠れて国民負担増 税と名乗らずいつの間にか…近づく国民負担率50%
第1目次 開始ページ 12
第1目次 タイトル 水面下でうごめく「小池百合子」と「蓮舫」の組織票
第1目次 タイトル関連情報 2024都知事選 候補者乱立「雨後のタケノコ」
第1目次 開始ページ 16
第1目次 責任表示1 鈴木哲夫
第1目次 タイトル 倉重篤郎のニュース最前線
第1目次 開始ページ 18
第1目次 責任表示1 倉重篤郎
第2目次 タイトル ガザの惨劇 哲学者 鵜飼哲が語る「大量殺戮の時代」の核心 国際法と国際世論と平和憲法で戦争を終わらせよ
第2目次 責任表示1 鵜飼哲
第1目次 タイトル 元気で活動的な高齢層 「シン・老人」こそ日本再生の切り札だ!
第1目次 タイトル関連情報 高齢者「65歳→70歳」案が浮上 現役の「消費者」へ転換を
第1目次 開始ページ 30
第1目次 責任表示1 和田秀樹<こころと体のクリニック院長>
第1目次 タイトル 大学プレスセンターニュースダイジェスト<vol.194>包摂的社会の実現に向け学生主体の活動が広がる
第1目次 開始ページ 66
第1目次 タイトル interview 僕自身がうらやましいほど自由な男を演じました
第1目次 開始ページ 82
第1目次 責任表示1 杉野遙亮
第1目次 タイトル ギャンブルや薬物、買い物やゲーム… 誰にでも起こり得る、依存症という病
第1目次 タイトル関連情報 映画「アディクトを待ちながら」公開記念対談
第1目次 開始ページ 84
第1目次 責任表示1 田中紀子<プロデューサー>
第1目次 責任表示2 ナカムラサヤカ<監督>
第1目次 タイトル FRF’24 7/26〜28 音楽フェスで築くまちづくりの今後
第1目次 タイトル関連情報 新潟・湯沢 フジロックフェスティバル25年の歩み
第1目次 開始ページ 88
第1目次 責任表示1 山田厚俊
第1目次 タイトル 子どもから見た「共同親権」
第1目次 タイトル関連情報 親が離婚、どうなる日常生活
第1目次 開始ページ 93
第1目次 責任表示1 上條まゆみ
第1目次 タイトル 社会学的皇室ウォッチング!
第2目次 タイトル 皇室民主化の象徴だった戦後「旧皇族」の皇籍離脱
第2目次 責任表示1 森暢平
第2目次 開始ページ 96
第1目次 タイトル 水道橋博士の藝人余録
第1目次 責任表示1 水道橋博士
第2目次 タイトル お笑い、映画、歌謡、雑誌編集… 芸能の申し子 高田文夫が人生を語り始めた
第2目次 開始ページ 98
第1目次 タイトル 今、評判の介護マッチングサービス
第1目次 タイトル関連情報 ユニークな発想で職員の人材不足を解消する切り札に
第1目次 開始ページ 102
第1目次 責任表示1 柳本操
第1目次 タイトル 2024年版 熱中症にならない酷暑対策
第1目次 タイトル関連情報 体の冷却と生活習慣で「暑害」を乗り切れ!
第1目次 開始ページ 22
第1目次 責任表示1 三村路子
第1目次 タイトル News Navi
第2目次 タイトル 社会 藤井聡太の8冠独占崩れる 敗れても「真の強者」らしさ
第2目次 開始ページ 26
第2目次 タイトル 社会 「チェキ」「写ルンです」が大人気 デジタル時代に支持される理由
第2目次 開始ページ 27
第2目次 タイトル 経済 北越コーポレーション株主総会 「社長解任」提案、攻防戦の行方
第2目次 開始ページ 28
第1目次 タイトル コラム
第2目次 タイトル サンデー時評
第2目次 責任表示1 高村薫
第2目次 開始ページ 34
第2目次 タイトル 抵抗の拠点から
第2目次 責任表示1 青木理
第2目次 開始ページ 36
第2目次 タイトル 徒然雑記帳
第2目次 責任表示1 中野翠
第2目次 開始ページ 41
第2目次 タイトル 新季節の人たち
第2目次 責任表示1 森健
第2目次 開始ページ 40
第2目次 タイトル 青い空白い雲
第2目次 責任表示1 牧太郎
第2目次 開始ページ 38
第2目次 タイトル ワイドショーの恋人
第2目次 責任表示1 山田美保子
第2目次 開始ページ 72
第2目次 タイトル 淑女の養生訓
第2目次 責任表示1 元村有希子
第2目次 開始ページ 29
第2目次 タイトル 世界透視術
第2目次 責任表示1 金子秀敏
第2目次 開始ページ 39
第2目次 タイトル 新炉辺の風おと
第2目次 責任表示1 梨木香歩
第2目次 開始ページ 46
第2目次 タイトル えびすごろく
第2目次 責任表示1 蛭子能収
第2目次 開始ページ 48
第2目次 タイトル これは、アレだな
第2目次 責任表示1 高橋源一郎
第2目次 開始ページ 76
第2目次 タイトル Weekly Cinema
第2目次 責任表示1 平辻哲也
第2目次 開始ページ 81
第2目次 タイトル 校閲至極
第2目次 責任表示1 毎日新聞校閲センター
第2目次 開始ページ 45
第2目次 タイトル 日本史・今までにない人物伝
第2目次 責任表示1 本郷和人
第2目次 開始ページ 42
第2目次 タイトル みんなのウェルビーイング
第2目次 責任表示1 前野隆司
第2目次 開始ページ 68
第2目次 タイトル 現代を読み解くコトバ
第2目次 責任表示1 サンキュータツオ
第2目次 開始ページ 44
第2目次 タイトル 韓謝韓激
第2目次 責任表示1 古家正亨
第2目次 開始ページ 69
第2目次 タイトル フリースタイル
第2目次 責任表示1 松浪健四郎
第2目次 開始ページ 75
第1目次 タイトル 連載小説
第2目次 タイトル エンドロール
第2目次 責任表示1 今野敏
第2目次 開始ページ 54
第2目次 タイトル 雲のごとく
第2目次 責任表示1 海堂尊
第2目次 開始ページ 60
第1目次 タイトル 書評
第2目次 タイトル 遠回りの読書
第2目次 責任表示1 平松洋子
第2目次 開始ページ 78
第1目次 タイトル 人生相談
第2目次 タイトル 信じる者はダマされる
第2目次 責任表示1 中村うさぎ
第2目次 責任表示2 マツコ・デラックス
第2目次 開始ページ 70
第1目次 タイトル 占い
第2目次 タイトル Love Me Doの星座占い
第2目次 責任表示1 Love Me Do
第2目次 開始ページ 74
第1目次 タイトル グラビア
第2目次 タイトル 表紙・巻頭 杉野遙亮 こんな侍がいても良い
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル NEWS CLIP
第2目次 タイトル 「沖縄の民意」は基地より経済?玉城知事に立ちはだかる新たな壁
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル Sunday Flowers 7月 モナルダ
第2目次 開始ページ 108
第2目次 タイトル 特集 韓国・全羅北道 食と韓屋の旅
第2目次 タイトル関連情報 伝統建築と豊かな食文化を楽しむ
第2目次 開始ページ 111
第2目次 タイトル コラム
第2目次 タイトル ボケない名言
第2目次 責任表示1 五木寛之
第2目次 開始ページ 114
第1目次 タイトル 読者
第2目次 タイトル ニコリの数独
第2目次 開始ページ 59
第2目次 タイトル サンデー俳句王
第2目次 開始ページ 50
第2目次 タイトル ラブYOU川柳
第2目次 開始ページ 49
第2目次 タイトル あの人への手紙
第2目次 開始ページ 104
第2目次 タイトル 読者から
第2目次 開始ページ 105
第1目次 タイトル Sunday情報交差点/編集長後記
第1目次 開始ページ 106