タイトル | 現代詩手帖 |
---|---|
タイトルヨミ | ゲンダイシ/テチョウ |
巻号 | 2024.7 |
巻号ヨミ | 2024.7 |
出版者 | 思潮社 |
出版者ヨミ | シチョウシャ |
特集タイトル | 散文詩の自由 |
税込み価格 | ¥1430 |
本体価格 | ¥1300 |
子書誌雑誌MARC No. | 0041000195 |
親書誌雑誌MARC No. | 0041000000 |
雑誌コード-月号数 | 03443-07 |
共通雑誌コード | 4910034430741 |
定期刊行物コード | 491003443074101300 |
発行日 | 2024/07/01 |
大きさ | 21cm |
巻号区分 | 00 |
年月次 | 2024-7 |
巻数(数字) | 67 |
号数(数字) | 7 |
通巻号(数字) | 0 |
年月次(数字) | 20240700 |
和洋区分 | 0 |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
子書誌MARC種別 | K |
親書誌MARC種別 | K |
最終更新日付 | 20240627 |
一般的処理データ | 20240627 2024 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240627 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
第1目次 タイトル | 特集 散文詩の自由 |
---|---|
第2目次 タイトル | 巻頭詩 |
第2目次 タイトル | 一羽/一生 |
第2目次 タイトル関連情報 | 第42回現代詩人賞受賞第一作 |
第2目次 責任表示1 | 粕谷栄市 |
第2目次 開始ページ | 10 |
第2目次 タイトル | インタビュー |
第2目次 タイトル | 詩と自由をもとめて 出発から現在まで |
第2目次 責任表示1 | 粕谷栄市 |
第2目次 開始ページ | 14 |
第2目次 タイトル | アンソロジー |
第2目次 タイトル | 戦後散文詩アンソロジー |
第2目次 責任表示1 | 野村喜和夫‖編 |
第2目次 タイトル | 腐刻画 |
第2目次 責任表示1 | 田村隆一 |
第2目次 開始ページ | 26 |
第2目次 タイトル | 沈める寺 |
第2目次 責任表示1 | 田村隆一 |
第2目次 開始ページ | 26 |
第2目次 タイトル | I was born |
第2目次 責任表示1 | 吉野弘 |
第2目次 開始ページ | 27 |
第2目次 タイトル | ランゲルハンス氏の島より |
第2目次 責任表示1 | 入沢康夫 |
第2目次 開始ページ | 28 |
第2目次 タイトル | 法華寺にて(抄) |
第2目次 責任表示1 | 岩成達也 |
第2目次 開始ページ | 29 |
第2目次 タイトル | コップを見る苦痛と快楽について |
第2目次 責任表示1 | 谷川俊太郎 |
第2目次 開始ページ | 30 |
第2目次 タイトル | 雨 |
第2目次 責任表示1 | フランシス・ポンジュ |
第2目次 責任表示2 | 阿部弘一‖訳 |
第2目次 開始ページ | 31 |
第2目次 タイトル | 「世界の構造」 |
第2目次 責任表示1 | 粕谷栄市 |
第2目次 開始ページ | 32 |
第2目次 タイトル | 犬の生活 |
第2目次 責任表示1 | アンリ・ミショー |
第2目次 責任表示2 | 小海永二‖訳 |
第2目次 開始ページ | 33 |
第2目次 タイトル | キルギス錐情 |
第2目次 責任表示1 | 荒川洋治 |
第2目次 開始ページ | 34 |
第2目次 タイトル | <地獄>にて |
第2目次 責任表示1 | 天沢退二郎 |
第2目次 開始ページ | 35 |
第2目次 タイトル | 赤壁に入って行った |
第2目次 責任表示1 | 吉増剛造 |
第2目次 開始ページ | 36 |
第2目次 タイトル | 不寝番 |
第2目次 責任表示1 | 松浦寿輝 |
第2目次 開始ページ | 37 |
第2目次 タイトル | Opusより |
第2目次 責任表示1 | 朝吹亮二 |
第2目次 開始ページ | 38 |
第2目次 タイトル | 規則の虫 |
第2目次 責任表示1 | 瀬尾育生 |
第2目次 開始ページ | 39 |
第2目次 タイトル | 旅の遅延 |
第2目次 責任表示1 | 建畠晢 |
第2目次 開始ページ | 41 |
第2目次 タイトル | 風の配分(抄) |
第2目次 責任表示1 | 野村喜和夫 |
第2目次 開始ページ | 41 |
第2目次 タイトル | ハーテビーストの縫合線 |
第2目次 責任表示1 | 時里二郎 |
第2目次 開始ページ | 43 |
第2目次 タイトル | 生きものの森 |
第2目次 責任表示1 | 井坂洋子 |
第2目次 開始ページ | 45 |
第2目次 タイトル | 夜の果てまで |
第2目次 責任表示1 | 川口晴美 |
第2目次 開始ページ | 46 |
第2目次 タイトル | 熱帯植物園より |
第2目次 責任表示1 | 関口涼子 |
第2目次 開始ページ | 47 |
第2目次 タイトル | 腐敗水族館より |
第2目次 責任表示1 | 小笠原鳥類 |
第2目次 開始ページ | 48 |
第2目次 タイトル | 幼年期生地断片より |
第2目次 責任表示1 | 岸田将幸 |
第2目次 開始ページ | 49 |
第2目次 タイトル | 許須野鯉之餌遣り(ゆるすのこいのえさやり) |
第2目次 責任表示1 | マーサ・ナカムラ |
第2目次 開始ページ | 51 |
第2目次 タイトル | 川をすくう手 |
第2目次 責任表示1 | 井戸川射子 |
第2目次 開始ページ | 52 |
第2目次 タイトル | 解説 |
第2目次 タイトル | 散文詩全史(戦後日本篇) |
第2目次 責任表示1 | 野村喜和夫 |
第2目次 開始ページ | 54 |
第2目次 タイトル | 論考 |
第2目次 タイトル | 散文詩の内圧 |
第2目次 責任表示1 | 建畠晢 |
第2目次 開始ページ | 66 |
第2目次 タイトル | 『石目』から『名井島』へ |
第2目次 タイトル関連情報 | 組み立てること、解くこと、そして編むこと |
第2目次 責任表示1 | 時里二郎 |
第2目次 開始ページ | 70 |
第2目次 タイトル | 角と象牙の門をくぐる |
第2目次 タイトル関連情報 | 粕谷栄市、散文詩の権能 |
第2目次 責任表示1 | 田野倉康一 |
第2目次 開始ページ | 76 |
第2目次 タイトル | 萩原朔太郎と散文詩 |
第2目次 タイトル関連情報 | 「散文詩」をめぐる彷徨 |
第2目次 責任表示1 | 安智史 |
第2目次 開始ページ | 60 |
第2目次 タイトル | 果てしない洞からコトカタへ |
第2目次 タイトル関連情報 | 時里二郎の詩の器 |
第2目次 責任表示1 | 峯澤典子 |
第2目次 開始ページ | 82 |
第2目次 タイトル | 散文という形式で耐えているもの |
第2目次 責任表示1 | 藤本哲明 |
第2目次 開始ページ | 84 |
第2目次 タイトル | 詩的であること、詩であること |
第2目次 責任表示1 | 竹中優子 |
第2目次 開始ページ | 88 |
第2目次 タイトル | 優れた散文は詩を内包する |
第2目次 タイトル関連情報 | 唐十郎「恋のアマリリス」 |
第2目次 責任表示1 | 鎌田尚美 |
第2目次 開始ページ | 90 |
第2目次 タイトル | 端正な詩の横顔 |
第2目次 責任表示1 | 大島静流 |
第2目次 開始ページ | 92 |
第2目次 タイトル | 対談 |
第2目次 タイトル | ソングの歌詞は文学である |
第2目次 タイトル関連情報 | ディランとサイモンの「ソングの哲学」を探る |
第2目次 責任表示1 | 栩木伸明 |
第2目次 責任表示2 | 佐藤良明 |
第2目次 開始ページ | 104 |
第2目次 タイトル | 座談会 |
第2目次 タイトル | 言葉の中の私性 |
第2目次 タイトル関連情報 | 写真との対話から見えるもの |
第2目次 責任表示1 | 川野芽生 |
第2目次 責任表示2 | 神野紗希 |
第2目次 責任表示3 | 水沢なお |
第2目次 責任表示4 | 小高美穂 |
第2目次 開始ページ | 136 |
第2目次 タイトル | 作品 |
第2目次 タイトル | 詩というウィルスが |
第2目次 タイトル関連情報 | ゲオルク・トラアクルへ |
第2目次 責任表示1 | 高橋睦郎 |
第2目次 開始ページ | 118 |
第2目次 タイトル | 神話の錆 |
第2目次 タイトル関連情報 | 他一篇 言語破れて国興るか |
第2目次 責任表示1 | 川満信一 |
第2目次 開始ページ | 124 |
第2目次 タイトル | 糸底 |
第2目次 タイトル関連情報 | なにが詩それが詩 |
第2目次 責任表示1 | 平田俊子 |
第2目次 開始ページ | 120 |
第2目次 タイトル | 耳にささやかれたこと |
第2目次 タイトル関連情報 | 集中連載・小冊の栞 |
第2目次 責任表示1 | 江代充 |
第2目次 開始ページ | 130 |
第2目次 タイトル | 風と暮らす |
第2目次 タイトル関連情報 | 集中連載・光の階梯/闇の折り目 |
第2目次 責任表示1 | 高柳誠 |
第2目次 開始ページ | 94 |
第2目次 タイトル | アウトサイダー |
第2目次 タイトル関連情報 | 鏡の中の鏡 |
第2目次 責任表示1 | 山尾悠子 |
第2目次 開始ページ | 98 |
第2目次 タイトル | 広場 |
第2目次 責任表示1 | 牛山茉優 |
第2目次 開始ページ | 146 |
第1目次 タイトル | 連載 |
第2目次 タイトル | 「詩をする」こと、「信」のゆらめき |
第2目次 タイトル関連情報 | 共の、壊れた外口で |
第2目次 責任表示1 | 藤原安紀子 |
第2目次 責任表示2 | 中尾太一 |
第2目次 開始ページ | 150 |
第2目次 タイトル | 立夏より-五月の日記 |
第2目次 タイトル関連情報 | 明るいページで |
第2目次 責任表示1 | 青野暦 |
第2目次 開始ページ | 102 |
第2目次 タイトル | セルフダイアローグ |
第2目次 タイトル関連情報 | セルフインプロヴィゼーション |
第2目次 責任表示1 | 青柳菜摘 |
第2目次 開始ページ | 134 |
第1目次 タイトル | 書評 |
第2目次 タイトル | 四十七のはかなきものとの完全犯罪 |
第2目次 タイトル関連情報 | 國峰照子『短詩集 ん』 |
第2目次 責任表示1 | 四釜裕子 |
第2目次 開始ページ | 159 |
第2目次 タイトル | 脱出は果たされるか果たされないか |
第2目次 タイトル関連情報 | 依田義丸『連禱』 |
第2目次 責任表示1 | 渡辺めぐみ |
第2目次 開始ページ | 53 |
第2目次 タイトル | ラブレターという詩的な回転、小さな革命 |
第2目次 タイトル関連情報 | 布施琳太郎『ラブレターの書き方』 |
第2目次 責任表示1 | 川上雨季 |
第2目次 開始ページ | 133 |
第1目次 タイトル | Calendrier |
第1目次 開始ページ | 180 |
第1目次 タイトル | 月評 |
第2目次 タイトル | 今も書かずにはいられない |
第2目次 タイトル関連情報 | 詩書月評 |
第2目次 責任表示1 | 神尾和寿 |
第2目次 開始ページ | 160 |
第2目次 タイトル | 一行入魂 |
第2目次 タイトル関連情報 | 詩誌月評 |
第2目次 責任表示1 | 松本秀文 |
第2目次 開始ページ | 164 |
第2目次 タイトル | 彩度ある鼓動 |
第2目次 タイトル関連情報 | 川村有史『ブンバップ』 うたいこがれる<短歌> |
第2目次 責任表示1 | 笠木拓 |
第2目次 開始ページ | 117 |
第2目次 タイトル | 塔の書きぶり |
第2目次 タイトル関連情報 | 黒岩徳将『渦』、鈴木総史『氷湖いま』 到来する言葉<俳句> |
第2目次 責任表示1 | 安里琉太 |
第2目次 開始ページ | 149 |
第1目次 タイトル | 新人作品 |
第2目次 タイトル | 7月の作品 |
第2目次 責任表示1 | 松波/和泉翔 |
第2目次 責任表示2 | 志賀野左右介 |
第2目次 責任表示3 | 壹岐悠太郎 |
第2目次 責任表示4 | 早川啓 |
第2目次 責任表示5 | 長澤沙也加 |
第2目次 責任表示6 | 有門萌子 |
第2目次 責任表示7 | 緒方水花里 |
第2目次 責任表示8 | 響きょう |
第2目次 責任表示9 | 名端みちる[ほか] |
第2目次 開始ページ | 170 |
第1目次 タイトル | 選評 |
第2目次 タイトル | 行分け詩と散文詩について |
第2目次 責任表示1 | 杉本徹 |
第2目次 開始ページ | 168 |
第2目次 タイトル | 生存戦略しましょうかアンソロジー、のように |
第2目次 責任表示1 | 川口晴美 |
第2目次 開始ページ | 169 |