トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 環境問題とわたしたちのくらし
タイトルヨミ カンキョウ/モンダイ/ト/ワタシタチ/ノ/クラシ
タイトル標目(ローマ字形) Kankyo/mondai/to/watashitachi/no/kurashi
シリーズ名 ドラえもんの学習シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) ドラエモン/ノ/ガクシュウ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Doraemon/no/gakushu/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 601351600000000
シリーズ名 ドラえもんの社会科おもしろ攻略
シリーズ名標目(カタカナ形) ドラエモン/ノ/シャカイカ/オモシロ/コウリャク
シリーズ名標目(ローマ字形) Doraemon/no/shakaika/omoshiro/koryaku
シリーズ名標目(典拠コード) 601351610020000
著者 藤子・F・不二雄‖キャラクター原作
著者ヨミ フジコ エフ フジオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤子・F・不二雄
著者標目(ローマ字形) Fujiko efu fujio
記述形典拠コード 110001190530000
著者標目(統一形典拠コード) 110001190530000
著者 上田/正人‖監修
著者ヨミ ウエダ,マサト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 上田/正人
著者標目(ローマ字形) Ueda,Masato
著者標目(付記事項(専門・世系等)) 工学
記述形典拠コード 110008307170000
著者標目(統一形典拠コード) 110008307170000
件名標目(漢字形) 環境問題
件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
件名標目(典拠コード) 510604000000000
学習件名標目(漢字形) 環境問題
学習件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540466600000000
学習件名標目(漢字形) 生活
学習件名標目(カタカナ形) セイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Seikatsu
学習件名標目(典拠コード) 540467300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) アメ
学習件名標目(ローマ字形) Ame
学習件名標目(ページ数) 3-11
学習件名標目(典拠コード) 540577300000000
学習件名標目(漢字形) 地球温暖化
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ/オンダンカ
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu/ondanka
学習件名標目(ページ数) 22-31,36-83,160-161
学習件名標目(典拠コード) 540296500000000
学習件名標目(漢字形) 温室効果
学習件名標目(カタカナ形) オンシツ/コウカ
学習件名標目(ローマ字形) Onshitsu/koka
学習件名標目(ページ数) 38-39,164-167
学習件名標目(典拠コード) 540762900000000
学習件名標目(漢字形) 産業革命
学習件名標目(カタカナ形) サンギョウ/カクメイ
学習件名標目(ローマ字形) Sangyo/kakumei
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540469900000000
学習件名標目(漢字形) 森林
学習件名標目(カタカナ形) シンリン
学習件名標目(ローマ字形) Shinrin
学習件名標目(ページ数) 42-43,102-103
学習件名標目(典拠コード) 540411400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ウミ
学習件名標目(ローマ字形) Umi
学習件名標目(ページ数) 44-45,104-111
学習件名標目(典拠コード) 540438700000000
学習件名標目(漢字形) 動物
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540262300000000
学習件名標目(漢字形) 二酸化炭素
学習件名標目(カタカナ形) ニサンカ/タンソ
学習件名標目(ローマ字形) Nisanka/tanso
学習件名標目(ページ数) 52-83
学習件名標目(典拠コード) 540230500000000
学習件名標目(漢字形) カーボンニュートラル
学習件名標目(カタカナ形) カーボン/ニュートラル
学習件名標目(ローマ字形) Kabon/nyutoraru
学習件名標目(典拠コード) 541289200000000
学習件名標目(漢字形) 発電所
学習件名標目(カタカナ形) ハツデンショ
学習件名標目(ローマ字形) Hatsudensho
学習件名標目(ページ数) 66-67
学習件名標目(典拠コード) 540742300000000
学習件名標目(漢字形) 再生可能エネルギー
学習件名標目(カタカナ形) サイセイ/カノウ/エネルギー
学習件名標目(ローマ字形) Saisei/kano/enerugi
学習件名標目(ページ数) 68-73
学習件名標目(典拠コード) 540102100000000
学習件名標目(漢字形) 太陽光発電
学習件名標目(カタカナ形) タイヨウコウ/ハツデン
学習件名標目(ローマ字形) Taiyoko/hatsuden
学習件名標目(ページ数) 68-69
学習件名標目(典拠コード) 540742200000000
学習件名標目(漢字形) 水力発電
学習件名標目(カタカナ形) スイリョク/ハツデン
学習件名標目(ローマ字形) Suiryoku/hatsuden
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(典拠コード) 540428800000000
学習件名標目(漢字形) 風力発電
学習件名標目(カタカナ形) フウリョク/ハツデン
学習件名標目(ローマ字形) Furyoku/hatsuden
学習件名標目(ページ数) 72
学習件名標目(典拠コード) 540587900000000
学習件名標目(漢字形) 自動車
学習件名標目(カタカナ形) ジドウシャ
学習件名標目(ローマ字形) Jidosha
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(典拠コード) 540513500000000
学習件名標目(漢字形) 電気自動車
学習件名標目(カタカナ形) デンキ/ジドウシャ
学習件名標目(ローマ字形) Denki/jidosha
学習件名標目(典拠コード) 540754100000000
学習件名標目(漢字形) ごみ
学習件名標目(カタカナ形) ゴミ
学習件名標目(ローマ字形) Gomi
学習件名標目(ページ数) 84-115
学習件名標目(典拠コード) 540025600000000
学習件名標目(漢字形) プラスチックごみ
学習件名標目(カタカナ形) プラスチック/ゴミ
学習件名標目(ローマ字形) Purasuchikku/gomi
学習件名標目(ページ数) 93-94,106-111
学習件名標目(典拠コード) 541225300000000
学習件名標目(漢字形) 海洋汚染
学習件名標目(カタカナ形) カイヨウ/オセン
学習件名標目(ローマ字形) Kaiyo/osen
学習件名標目(ページ数) 104-111
学習件名標目(典拠コード) 540439100000000
学習件名標目(漢字形) プラスチック
学習件名標目(カタカナ形) プラスチック
学習件名標目(ローマ字形) Purasuchikku
学習件名標目(ページ数) 112-113
学習件名標目(典拠コード) 540176400000000
学習件名標目(漢字形) 循環型社会
学習件名標目(カタカナ形) ジュンカンガタ/シャカイ
学習件名標目(ローマ字形) Junkangata/shakai
学習件名標目(ページ数) 116-143
学習件名標目(典拠コード) 540657100000000
学習件名標目(漢字形) リサイクル
学習件名標目(カタカナ形) リサイクル
学習件名標目(ローマ字形) Risaikuru
学習件名標目(ページ数) 118-126,132-133,136-137
学習件名標目(典拠コード) 540206000000000
学習件名標目(漢字形) リデュース
学習件名標目(カタカナ形) リデュース
学習件名標目(ローマ字形) Ridyusu
学習件名標目(ページ数) 118-126,128-129,136-137
学習件名標目(典拠コード) 540206400000000
学習件名標目(漢字形) リユース
学習件名標目(カタカナ形) リユース
学習件名標目(ローマ字形) Riyusu
学習件名標目(ページ数) 118-126,130-131,136-137
学習件名標目(典拠コード) 540207500000000
学習件名標目(漢字形) マーク
学習件名標目(カタカナ形) マーク
学習件名標目(ローマ字形) Maku
学習件名標目(ページ数) 134-135
学習件名標目(典拠コード) 540193400000000
学習件名標目(漢字形) 食品ロス
学習件名標目(カタカナ形) ショクヒン/ロス
学習件名標目(ローマ字形) Shokuhin/rosu
学習件名標目(ページ数) 138-141
学習件名標目(典拠コード) 541204800000000
学習件名標目(漢字形) 持続可能な開発
学習件名標目(カタカナ形) ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ
学習件名標目(ローマ字形) Jizoku/kano/na/kaihatsu
学習件名標目(ページ数) 144-175
学習件名標目(典拠コード) 540656700000000
学習件名標目(漢字形) 公害
学習件名標目(カタカナ形) コウガイ
学習件名標目(ローマ字形) Kogai
学習件名標目(ページ数) 156-157
学習件名標目(典拠コード) 540252400000000
学習件名標目(漢字形) さんご礁
学習件名標目(カタカナ形) サンゴショウ
学習件名標目(ローマ字形) Sangosho
学習件名標目(ページ数) 176-180
学習件名標目(典拠コード) 540028100000000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
本体価格 ¥850
内容紹介 エネルギー問題、地球温暖化、海洋・水質汚染、生物多様性の危機…。みんなが生活することによって、地球に変化を起こしてしまう「環境問題」について、ドラえもんのマンガを通してわかりやすく解説。クイズも掲載する。
児童内容紹介 森林の破壊(はかい)、地球温暖化、大気汚染(たいきおせん)、海洋・水質汚染、生物多様性の危機…。環境問題(かんきょうもんだい)とは何なのか、解決のためにどのような取り組みが行われているのか、地球のためにできることは何なのかを、ドラえもんのマンガを通してわかりやすく解説。クイズものっています。
ジャンル名 55
ジャンル名(図書詳細) 220010050000
ISBN(13桁) 978-4-09-253750-7
ISBN(10桁) 978-4-09-253750-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.7
ISBNに対応する出版年月 2024.7
TRCMARCNo. 24024614
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202407
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者典拠コード 310000174480000
ページ数等 191p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 519
NDC10版 519
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B5
書誌・年譜・年表 文献:p190〜191
『週刊新刊全点案内』号数 2363
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20240628
一般的処理データ 20240621 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240621
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル 巻頭まんが 環境問題って、なあに?
第1階層目次タイトル まえがき 未来の地球をになうみなさんへ
第1階層目次タイトル 第1章 なんだか地球がたいへんだ!
第2階層目次タイトル ●カンキョウって、なあに?
第2階層目次タイトル ●環境問題って、なあに?
第2階層目次タイトル ●日本でも進む温暖化
第2階層目次タイトル ●地球を温める温室効果ガス
第2階層目次タイトル ●きっかけは産業革命
第2階層目次タイトル ●地球温暖化と「みどり」
第2階層目次タイトル ●地球温暖化と「海」
第2階層目次タイトル ●地球温暖化と「動物」
第2階層目次タイトル ●地球温暖化と「人間のくらし」
第2階層目次タイトル 第1章 チャレンジクイズ
第1階層目次タイトル 第2章 脱炭素って、なあに?
第2階層目次タイトル ●脱炭素社会に向けて
第2階層目次タイトル ●発電を考えよう
第2階層目次タイトル ●太陽光発電
第2階層目次タイトル ●水力発電
第2階層目次タイトル ●その他の再生可能エネルギー
第2階層目次タイトル ●脱ガソリン車は進む
第2階層目次タイトル ●温暖化を乗り切る緩和策と適応策
第2階層目次タイトル ●カーボンニュートラルって、何?
第2階層目次タイトル ●ブルーカーボンって、何?
第2階層目次タイトル 第2章 チャレンジクイズ
第1階層目次タイトル 第3章 ごみ問題って、なあに?
第2階層目次タイトル ●ごみの環境問題
第2階層目次タイトル ●ごみについて知ろう!
第2階層目次タイトル ●世界のごみ問題
第2階層目次タイトル ●森林とごみ問題
第2階層目次タイトル ●海洋とごみ問題
第2階層目次タイトル ●プラスチックは海洋ごみの主役!?
第2階層目次タイトル ●プラスチックごみに苦しむ生物たち
第2階層目次タイトル ●日本のプラスチックごみ対策
第2階層目次タイトル ●プラスチック新時代へ!
第2階層目次タイトル 第3章 チャレンジクイズ
第1階層目次タイトル 第4章 循環型社会って、なあに?
第2階層目次タイトル ●Reduceという取り組み
第2階層目次タイトル ●Reuseという取り組み
第2階層目次タイトル ●Recycleという取り組み
第2階層目次タイトル ●知っておきたい「環境マーク」
第2階層目次タイトル ●3Rの先にある取り組み
第2階層目次タイトル ●食品ロスを防ごう!(1)
第2階層目次タイトル ●食品ロスを防ごう!(2)
第2階層目次タイトル 第4章 チャレンジクイズ
第1階層目次タイトル 第5章 持続可能な開発って、なあに?
第2階層目次タイトル ●環境問題の歴史(1)
第2階層目次タイトル ●環境問題の歴史(2)
第2階層目次タイトル ●環境問題の歴史(3)
第2階層目次タイトル ●環境問題の歴史(4)
第2階層目次タイトル ●温室効果ガス削減〜世界の取り組み
第2階層目次タイトル ●温室効果ガス削減〜日本の取り組み
第2階層目次タイトル ●サステイナブルとは?
第2階層目次タイトル ●SDGsとは
第2階層目次タイトル 第5章 チャレンジクイズ
第1階層目次タイトル あとがき サンゴ礁再生という取り組み
第1階層目次タイトル チャレンジクイズ 答えと解説
第1階層目次タイトル 参考資料・文献一覧