トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 帝国アメリカがゆずるとき
タイトルヨミ テイコク/アメリカ/ガ/ユズル/トキ
タイトル標目(ローマ字形) Teikoku/amerika/ga/yuzuru/toki
サブタイトル 譲歩と圧力の非対称同盟
サブタイトルヨミ ジョウホ/ト/アツリョク/ノ/ヒタイショウ/ドウメイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Joho/to/atsuryoku/no/hitaisho/domei
著者 玉置/敦彦‖著
著者ヨミ タマキ,ノブヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 玉置/敦彦
著者標目(ローマ字形) Tamaki,Nobuhiko
著者標目(著者紹介) 東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。中央大学法学部准教授。専門は同盟論、日米関係史、アジア太平洋国際関係。
記述形典拠コード 110007170720000
著者標目(統一形典拠コード) 110007170720000
件名標目(漢字形) アメリカ合衆国-対外関係
件名標目(カタカナ形) アメリカ/ガッシュウコク-タイガイ/カンケイ
件名標目(ローマ字形) Amerika/gasshukoku-taigai/kankei
件名標目(典拠コード) 520003510430000
件名標目(漢字形) 同盟
件名標目(カタカナ形) ドウメイ
件名標目(ローマ字形) Domei
件名標目(典拠コード) 511247100000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥5200
内容紹介 強大な力を誇る帝国アメリカは同盟国に圧力をかけるだけでなく、ときに同盟国に有利となる政策を選択してきた。ベトナム戦争期の日米・米韓・米比同盟を一次史料に基づいて検討し、非対称同盟を理論的に解明する。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 070090000000
ISBN(13桁) 978-4-00-024068-0
ISBN(10桁) 978-4-00-024068-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.6
ISBNに対応する出版年月 2024.6
TRCMARCNo. 24024930
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202406
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 10,250,50p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC9版 319.53
NDC10版 319.53
図書記号 タテ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 Q
掲載紙 読売新聞
掲載日 2024/09/15
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2374
『週刊新刊全点案内』号数 2363
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20240920
一般的処理データ 20240626 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240626
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 序章 アメリカが「ゆずる」ということ
第1階層目次タイトル 第一章 同盟概念の再検討
第2階層目次タイトル 第一節 非対称同盟の四つの顔
第2階層目次タイトル 第二節 主導国が求めるもの-負担分担論と同盟拘束論の展開
第1階層目次タイトル 第二章 非対称同盟における譲歩と圧力
第2階層目次タイトル 第一節 拘束・行動抑制・負担分担
第2階層目次タイトル 第二節 非対称同盟の起源-主導国は何を望むのか
第2階層目次タイトル 第三節 提携勢力と対抗勢力
第2階層目次タイトル 第四節 提携の政治力学
第2階層目次タイトル 小結
第1階層目次タイトル 第三章 提携理論とアメリカの非対称同盟
第2階層目次タイトル 第一節 西側同盟の起源
第2階層目次タイトル 第二節 同盟なき冷戦-冷戦初期におけるアメリカの東アジア戦略
第2階層目次タイトル 第三節 戦略構想と同盟政策の連関と断層
第2階層目次タイトル 第四節 ベトナム戦争とケネディ・ジョンソン政権の東アジア戦略
第2階層目次タイトル 第五節 ベトナム戦争と東アジアの同盟政治
第1階層目次タイトル 第四章 日米同盟
第2階層目次タイトル 第一節 プロローグ-日本の安定を目指して
第2階層目次タイトル 第二節 開戦-ベトナム戦争の暗雲
第2階層目次タイトル 第三節 エスカレーション-負担分担と沖縄問題
第2階層目次タイトル 第四節 六八年の危機-「大国日本」への不安と本土基地削減計画
第1階層目次タイトル 第五章 米韓同盟
第2階層目次タイトル 第一節 プロローグ-日韓国交正常化と六・三事態
第2階層目次タイトル 第二節 開戦-対韓政策の転換とベトナム派兵問題の影響
第2階層目次タイトル 第三節 エスカレーション-増派問題の政治過程
第2階層目次タイトル 第四節 六八年の危機-不信のなかの同盟
第1階層目次タイトル 第六章 米比同盟
第2階層目次タイトル 第一節 プロローグ-マカパガル政権とベトナム戦争
第2階層目次タイトル 第二節 開戦-ベトナム支援法案における不信と圧力の政治力学
第2階層目次タイトル 第三節 エスカレーション-マルコスとPHILCAG
第2階層目次タイトル 第四節 六八年の危機-PHILCAG撤退とアメリカの黙認
第1階層目次タイトル 終章 衰退する帝国と非対称同盟