第1目次 タイトル
|
作品18題
|
第2目次 タイトル
|
茨木市文化・子育て複合施設おにクル
|
第2目次 タイトル関連情報
|
伊東豊雄建築設計事務所・竹中工務店共同企業体
|
第2目次 開始ページ
|
32
|
第2目次 タイトル
|
記事:誰のために,何のために建築をつくるのか
|
第2目次 責任表示1
|
伊東豊雄
|
第2目次 タイトル
|
屋内こども広場「まちなかの森もっくる」
|
第2目次 タイトル関連情報
|
岩瀬諒子設計事務所/岩瀬諒子+遠藤郁 JAKUETS
|
第2目次 開始ページ
|
48
|
第2目次 タイトル
|
三島のオフィス
|
第2目次 タイトル関連情報
|
西沢立衛建築設計事務所
|
第2目次 開始ページ
|
52
|
第2目次 タイトル
|
記事:「生命的」であること
|
第2目次 責任表示1
|
西沢立衛
|
第2目次 タイトル
|
記事:まちを好きな人を増やす
|
第2目次 責任表示1
|
河田亮一<加和太建設代表取締役>
|
第2目次 タイトル
|
さくらんぼ畑のオフィス
|
第2目次 タイトル関連情報
|
大西麻貴+百田有希/o+h
|
第2目次 開始ページ
|
66
|
第2目次 タイトル
|
記事:開かれた関係性が生み出す建築のかたち
|
第2目次 責任表示1
|
大西麻貴
|
第2目次 責任表示2
|
百田有希
|
第2目次 タイトル
|
小浜ヴィレッジ
|
第2目次 タイトル関連情報
|
フジワラテッペイアーキテクツラボ
|
第2目次 開始ページ
|
78
|
第2目次 タイトル
|
記事:地域の文化的・経済的・社会的な重合を建築でつくる
|
第2目次 責任表示1
|
藤原徹平
|
第2目次 タイトル
|
ブルージュ・トリエンナーレ2024 empty drop
|
第2目次 タイトル関連情報
|
増田信吾+大坪克亘
|
第2目次 開始ページ
|
90
|
第2目次 タイトル
|
記事:秩序と自由さ
|
第2目次 責任表示1
|
増田信吾
|
第2目次 責任表示2
|
大坪克亘
|
第2目次 タイトル
|
ポンピドー・センター改修計画2030
|
第2目次 タイトル関連情報
|
モロークスノキ建築設計 Frida Escobedo Studio
|
第2目次 開始ページ
|
100
|
第2目次 タイトル
|
記事:ポンピドー・センターの未来図
|
第2目次 責任表示1
|
楠寛子
|
第2目次 タイトル
|
馬場川通りアーバンデザインプロジェクト
|
第2目次 タイトル関連情報
|
ランドスケープ・プラス(デザイン統括) オリエンタルコンサルタンツ(土木設計)
|
第2目次 開始ページ
|
106
|
第2目次 タイトル
|
JR灘駅南側駅前広場
|
第2目次 タイトル関連情報
|
E-DESIGN・畑友洋建築設計事務所・モビリティデザイン工房設計共同体
|
第2目次 開始ページ
|
114
|
第2目次 タイトル
|
寄居駅南口駅前拠点施設Yotteco
|
第2目次 タイトル関連情報
|
川辺直哉建築設計事務所
|
第2目次 開始ページ
|
120
|
第2目次 タイトル
|
OM saal//人工地盤//小屋
|
第2目次 タイトル関連情報
|
石黒由紀建築設計事務所
|
第2目次 開始ページ
|
126
|
第2目次 タイトル
|
大阪避雷針工業神戸営業所
|
第2目次 タイトル関連情報
|
竹中工務店
|
第2目次 開始ページ
|
136
|
第2目次 タイトル
|
五島つばき蒸溜所
|
第2目次 タイトル関連情報
|
石飛亮/WANKARASHIN
|
第2目次 開始ページ
|
146
|
第2目次 タイトル
|
カムカムスワロー
|
第2目次 タイトル関連情報
|
大建met なわけんジム
|
第2目次 開始ページ
|
154
|
第2目次 タイトル
|
しらさぎ子ども図書館-詩の森-
|
第2目次 タイトル関連情報
|
ユカワデザインラボ
|
第2目次 開始ページ
|
162
|
第2目次 タイトル
|
道玄坂のリノベビル-スタンドうみねこSiB100-
|
第2目次 タイトル関連情報
|
山口陽登+福田絢華/YAP一級建築士事務所
|
第2目次 開始ページ
|
168
|
第2目次 タイトル
|
松本市立博物館
|
第2目次 タイトル関連情報
|
安東直+三浦洋介+水谷絢子/久米設計 奥村泰義/伊藤建築設計事務所
|
第2目次 開始ページ
|
174
|
第2目次 タイトル
|
KOGE LOOP ARENA
|
第2目次 タイトル関連情報
|
中村拓志&NAP建築設計事務所
|
第2目次 開始ページ
|
182
|
第1目次 タイトル
|
NEWS
|
第2目次 タイトル
|
山形県山形市「山形市民会館整備事業」公募型プロポーザルで市村工務店を代表企業とするグループを特定-構成企業にシェルター,協力企業に平田晃久建築設計事務所等が参画/長野県小諸市「芦原中学校区再編基本設計・実施設計業務」公募型プロポーザルで渡邉健介建築設計事務所を特定/愛知県豊橋市「多目的屋内施設及び豊橋公園東側エリア整備・運営事業」でスターツコーポレーションを代表企業とするグループを特定/第35回JSCA賞発表-作品賞に九嶋壮一郎氏の「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」/東京都建築士事務所協会,建築士事務所の業務マッチングサービスを開始/第17回関西建築家大賞発表-岸下真理氏が受賞/日本建築士会連合会古谷誠章氏が会長就任/東京建築祭開催-来場者は延べ65,000人/国立競技場運営事業にNTTドコモ,前田建設工業等を選定/東京23区内のオフィス空室率4年ぶりに減少/槇文彦氏逝去
|
第2目次 開始ページ
|
11
|
第1目次 タイトル
|
記事
|
第2目次 タイトル
|
水に強くパネル工法に適した断熱材
|
第2目次 タイトル関連情報
|
PIR断熱材「サーマックス」の可能性を探る インタビュー
|
第2目次 責任表示1
|
菊池佳晴
|
第2目次 開始ページ
|
14
|
第1目次 タイトル
|
EXHIBITION
|
第2目次 タイトル
|
魚谷繁礼展 都市を編む
|
第2目次 責任表示1
|
橋本健史
|
第2目次 開始ページ
|
23
|
第2目次 タイトル
|
長岡勉「pedestal & frame」展
|
第1目次 タイトル
|
BOOKS
|
第1目次 開始ページ
|
31
|
第1目次 タイトル
|
DATA SHEET/PROFILE
|
第1目次 開始ページ
|
190
|
第1目次 タイトル
|
月評
|
第1目次 開始ページ
|
202
|
第1目次 責任表示1
|
貝島桃代
|
第1目次 責任表示2
|
Stalder Laurent
|
第1目次 責任表示3
|
吉村有司
|
第1目次 責任表示4
|
西澤徹夫
|
第1目次 責任表示5
|
羽鳥達也
|
第1目次 タイトル
|
編集後記
|
第1目次 開始ページ
|
206
|
第1目次 タイトル
|
第18回長谷工住まいのデザインコンペティション応募要項
|
第1目次 開始ページ
|
17
|
第1目次 タイトル
|
第12回大東建託賃貸住宅コンペ応募要項
|
第1目次 開始ページ
|
27
|