トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 中央公論
タイトルヨミ チュウオウ/コウロン
巻号 2024.8
巻号ヨミ 2024 . 8
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
特集タイトル AI時代を生き抜くための事務
特集タイトル 登山の喜び、読む愉しみ
税込み価格 ¥990
本体価格 ¥900
子書誌雑誌MARC No. 0086400201
親書誌雑誌MARC No. 0086400000
雑誌コード-月号数 06101-08
共通雑誌コード 4910061010848
定期刊行物コード 491006101084800900
発行日 2024/07/10
大きさ 21cm
巻号区分 00
年月次 2024-8
巻数(数字) 138
号数(数字)
通巻号(数字) 1689
年月次(数字) 20240800
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
子書誌MARC種別 K
親書誌MARC種別 K
最終更新日付 20240709
一般的処理データ 20240709 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240709
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル 特集 AI時代を生き抜くための事務
第2目次 タイトル 対談 事務を知れば、世界の神経構造が分かる
第2目次 タイトル関連情報 文学と経営学から再考する
第2目次 責任表示1 阿部公彦
第2目次 責任表示2 楠木建
第2目次 開始ページ 18
第2目次 タイトル 「AIで仕事がなくなる」論文から10年の検証
第2目次 タイトル関連情報 それでもなくならない事務の条件
第2目次 責任表示1 海老原嗣生
第2目次 開始ページ 30
第2目次 タイトル バックオフィスこそが会社を変える
第2目次 タイトル関連情報 日本唯一の総務専門誌前編集長が語る
第2目次 責任表示1 豊田健一
第2目次 開始ページ 38
第2目次 タイトル ワクワクする冒険を実現する方法が「事務」だ
第2目次 責任表示1 坂口恭平
第2目次 開始ページ 46
第2目次 タイトル 行動経済学でムダをなくす
第2目次 タイトル関連情報 ナッジ、現在バイアス、参照点…
第2目次 責任表示1 大竹文雄
第2目次 開始ページ 54
第2目次 タイトル 名作漫画と当事者談から読み解く「総務の力」
第2目次 タイトル関連情報 会社のなんでも屋?
第2目次 責任表示1 辛酸なめ子
第2目次 開始ページ 62
第2目次 タイトル 欧州議会選が示す「もしトラ」以上の悪夢
第2目次 責任表示1 三牧聖子
第2目次 開始ページ 10
第2目次 タイトル 貿易摩擦が起きないのはよいことなのか
第2目次 責任表示1 牧野邦昭
第2目次 開始ページ 12
第2目次 タイトル モディ首相のメディア統制は対岸の火事ではない
第2目次 責任表示1 辻田真佐憲
第2目次 開始ページ 14
第1目次 タイトル シリーズ・人口減少という有事
第2目次 タイトル 物流の2024年問題は地方を襲う
第2目次 タイトル関連情報 企業、荷主、消費者が打つべき対策
第2目次 責任表示1 首藤若菜
第2目次 開始ページ 92
第1目次 タイトル 大国の政治圧力には屈しない
第1目次 タイトル関連情報 国際版「虎に翼」の日本人裁判官
第1目次 開始ページ 112
第1目次 責任表示1 赤根智子
第1目次 責任表示2 五十嵐文‖聞き手
第1目次 タイトル 離散の民、クルド人の実像
第1目次 タイトル関連情報 アイデンティティの衝突と被害者意識のすれ違い
第1目次 開始ページ 120
第1目次 責任表示1 今井宏平
第1目次 タイトル 対談 歴史的視座から考えるウクライナ戦争
第1目次 タイトル関連情報 アメリカの問題、現実的な停戦ライン…
第1目次 開始ページ 100
第1目次 責任表示1 北岡伸一
第1目次 責任表示2 小泉悠
第1目次 タイトル 特集 登山の喜び、読む愉しみ
第2目次 タイトル 安全に登る10の方法、より楽しむ10のアイデア
第2目次 責任表示1 羽根田治
第2目次 開始ページ 68
第2目次 タイトル 「登らず嫌い」はもったいない!
第2目次 責任表示1 南野陽子
第2目次 開始ページ 76
第2目次 タイトル 山との出会いで変わった自分
第2目次 責任表示1 小椋久美子
第2目次 開始ページ 80
第2目次 タイトル 登山史を作った素晴らしき本
第2目次 タイトル関連情報 『新エロイーズ』から『日本百名山』まで
第2目次 責任表示1 石川美子
第2目次 開始ページ 84
第1目次 タイトル 対談 「安定的な皇位継承」は実現できるか
第1目次 タイトル関連情報 「令和流」の光と影
第1目次 開始ページ 128
第1目次 責任表示1 原武史
第1目次 責任表示2 河西秀哉
第1目次 タイトル 日本赤十字社と皇室150年の絆
第1目次 タイトル関連情報 愛子さまはなぜ職員となられたのか
第1目次 開始ページ 138
第1目次 責任表示1 小菅信子
第1目次 タイトル 対談 みんなもっとサボって本を読もう!
第1目次 タイトル関連情報 働かずに本を読む芸人に聞く、競争社会の歩き方
第1目次 開始ページ 146
第1目次 責任表示1 三宅香帆
第1目次 責任表示2 ラランド・ニシダ
第1目次 タイトル 個人が生きやすい社会とは何か
第1目次 タイトル関連情報 健康、嗜好の選択から考える
第1目次 開始ページ 156
第1目次 責任表示1 岡本裕一朗
第1目次 タイトル 好評連載
第2目次 タイトル 学問と政治〜新しい開国進取<21>「密約」調査で本当に重要だったこと
第2目次 責任表示1 北岡伸一
第2目次 開始ページ 162
第2目次 タイトル 皇室のお宝拝見<5>京極正宗
第2目次 責任表示1 本郷和人
第2目次 開始ページ 172
第2目次 タイトル 文品 藤沢周平への旅<16>余生に趣あり-『三屋清左衛門残日録』
第2目次 責任表示1 後藤正治
第2目次 開始ページ 186
第2目次 タイトル 炎上するまくら<92>座布団一つでどこへでも
第2目次 責任表示1 立川吉笑
第2目次 開始ページ 242
第1目次 タイトル 新連載 金波銀波<第1回>
第1目次 開始ページ 224
第1目次 責任表示1 澤田瞳子
第1目次 タイトル 連載小説
第2目次 タイトル 地上の楽園<第5回>
第2目次 責任表示1 月村了衛
第2目次 開始ページ 196
第1目次 タイトル グラビア
第2目次 タイトル 皇室のお宝拝見<5>
第2目次 責任表示1 本郷和人
第2目次 タイトル 山の絶景と危険
第2目次 責任表示1 羽根田治‖撮影
第1目次 タイトル 連載/コラム
第2目次 タイトル ニュースの1枚
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル 深層NEWSの核心
第2目次 開始ページ 174
第2目次 タイトル 音楽には物語がある<68>
第2目次 責任表示1 小谷野敦
第2目次 開始ページ 184
第1目次 タイトル 書苑周遊
第2目次 タイトル 新刊この一冊
第2目次 責任表示1 水島治郎
第2目次 開始ページ 178
第2目次 タイトル 著者に聞く
第2目次 責任表示1 諸富徹
第2目次 開始ページ 180
第2目次 タイトル このマンガもすごい!
第2目次 責任表示1 三木那由他
第2目次 開始ページ 182
第2目次 タイトル Book Clip
第2目次 開始ページ 183
第1目次 タイトル 説苑
第1目次 開始ページ 243
第1目次 タイトル 編集後記
第1目次 開始ページ 244
第1目次 タイトル 読者アンケート
第1目次 開始ページ 245