トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 現代詩手帖
タイトルヨミ ゲンダイシ/テチョウ
巻号 2024.8
巻号ヨミ 2024.8
出版者 思潮社
出版者ヨミ シチョウシャ
特集タイトル 動物と読む現代詩
税込み価格 ¥1430
本体価格 ¥1300
子書誌雑誌MARC No. 0041000196
親書誌雑誌MARC No. 0041000000
雑誌コード-月号数 03443-08
共通雑誌コード 4910034430840
定期刊行物コード 491003443084001300
発行日 2024/08/01
大きさ 21cm
巻号区分 00
年月次 2024-8
巻数(数字) 67
号数(数字)
通巻号(数字)
年月次(数字) 20240800
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
親書誌MARC種別 K
子書誌MARC種別 K
最終更新日付 20240725
一般的処理データ 20240725 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240725
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル 特集 動物と読む現代詩
第2目次 タイトル 座談会
第2目次 タイトル 動物と詩の世界制作
第2目次 責任表示1 駒ケ嶺朋乎
第2目次 責任表示2 カニエ・ナハ
第2目次 責任表示3 森本孝徳
第2目次 開始ページ 26
第2目次 タイトル 論考
第2目次 タイトル 蜆・犬・蚕・鳥
第2目次 責任表示1 小池昌代
第2目次 開始ページ 40
第2目次 タイトル 詩の動物について
第2目次 責任表示1 管啓次郎
第2目次 開始ページ 46
第2目次 タイトル 文学は生物学、詩集は図鑑、詩は動物
第2目次 タイトル関連情報 『海のへんな生きもの事典 ありえないほねなし』と現代詩
第2目次 責任表示1 小笠原鳥類
第2目次 開始ページ 56
第2目次 タイトル 火炎の国の狼が私たちの世界を守る
第2目次 タイトル関連情報 犬塚堯と村上昭夫の動物詩が描く人間中心性の彼岸
第2目次 責任表示1 鳥居万由実
第2目次 開始ページ 50
第2目次 タイトル 豚と犀と、あたし。野性のための巡礼
第2目次 責任表示1 蜆シモーヌ
第2目次 開始ページ 80
第2目次 タイトル セルフエクリチュール
第2目次 タイトル関連情報 セルフインプロヴィゼーション
第2目次 責任表示1 青柳菜摘
第2目次 開始ページ 62
第2目次 タイトル 言葉の孤独
第2目次 責任表示1 小島日和
第2目次 開始ページ 66
第2目次 タイトル 氾濫する反射光
第2目次 タイトル関連情報 水沢なおにおける身体の攪乱的な表象
第2目次 責任表示1 青本柚紀
第2目次 開始ページ 71
第2目次 タイトル 馬のリズムに入り込む
第2目次 責任表示1 河田桟
第2目次 開始ページ 82
第2目次 タイトル 現代詩の沼、鳥研究の沼
第2目次 責任表示1 三上修
第2目次 開始ページ 84
第2目次 タイトル 作品
第2目次 タイトル キャンプ
第2目次 責任表示1 暁方ミセイ
第2目次 開始ページ 76
第1目次 タイトル 小詩集
第2目次 タイトル 戸袋観音の歌は止んだ
第2目次 責任表示1 建畠晢
第2目次 開始ページ 10
第1目次 タイトル 作品
第2目次 タイトル 正体は闇
第2目次 タイトル関連情報 李賀へ
第2目次 責任表示1 高橋睦郎
第2目次 開始ページ 144
第2目次 タイトル JPB
第2目次 タイトル関連情報 なにが詩それが詩
第2目次 責任表示1 平田俊子
第2目次 開始ページ 146
第2目次 タイトル 石工たち
第2目次 タイトル関連情報 小冊の栞
第2目次 責任表示1 江代充
第2目次 開始ページ 154
第2目次 タイトル 飛礫考
第2目次 タイトル関連情報 光の階梯/闇の折り目・最終回
第2目次 責任表示1 高柳誠
第2目次 開始ページ 150
第2目次 タイトル 序詩
第2目次 責任表示1 小林坩堝
第2目次 開始ページ 18
第2目次 タイトル ひっそりと、あったりする、のだ
第2目次 責任表示1 オリオン瞬平
第2目次 開始ページ 158
第1目次 タイトル 連詩
第2目次 タイトル とある日
第2目次 タイトル関連情報 第12回エルスール財団新人賞受賞第一作
第2目次 責任表示1 野村喜和夫
第2目次 責任表示2 長浜よし野
第2目次 責任表示3 雨澤佑太郎
第2目次 責任表示4 高橋幸寛
第2目次 責任表示5 川上雨季
第2目次 開始ページ 110
第1目次 タイトル 海外詩
第2目次 タイトル 誰も知らないルーマニアの詩の泉
第2目次 責任表示1 イリナ・グリゴレ
第2目次 開始ページ 130
第1目次 タイトル クリティーク
第2目次 タイトル 非-人間的なるものの詩学<上>ガザ・ジェノサイドに直面して提起すべき問いとはなにか
第2目次 責任表示1 守中高明
第2目次 開始ページ 90
第1目次 タイトル レクイエム
第2目次 タイトル 言葉が「肉体」であろうとした時代
第2目次 タイトル関連情報 追悼・唐十郎
第2目次 責任表示1 樋口良澄
第2目次 開始ページ 138
第2目次 タイトル エスノポエティクスの先駆者
第2目次 タイトル関連情報 追悼・ジェローム・ローセンバーグ
第2目次 責任表示1 ジェフリー・アングルス
第2目次 開始ページ 142
第1目次 タイトル 連載
第2目次 タイトル 言葉への抵抗、合図としての詩
第2目次 タイトル関連情報 森本孝徳 詩の現在へ
第2目次 責任表示1 蜂飼耳
第2目次 開始ページ 120
第2目次 タイトル カネについて
第2目次 タイトル関連情報 営農、共生、病気、原発 夢の後のかざぐるま
第2目次 責任表示1 岸田将幸
第2目次 開始ページ 100
第2目次 タイトル このすがたではおそらく会わない
第2目次 タイトル関連情報 明るいページで
第2目次 責任表示1 青野暦
第2目次 開始ページ 86
第1目次 タイトル レビュー
第2目次 タイトル 夢素の探求
第2目次 タイトル関連情報 吉増剛造「ネノネ」展
第2目次 責任表示1 岡本小百合
第2目次 開始ページ 136
第1目次 タイトル 書評
第2目次 タイトル 文字ならぬ文字、声ならぬ声のほうへ
第2目次 タイトル関連情報 野村喜和夫『パッサル、パッサル』
第2目次 責任表示1 岩切正一郎
第2目次 開始ページ 24
第2目次 タイトル ウィスキー色の一日がふいに揺れて
第2目次 タイトル関連情報 岩木誠一郎『声の影』
第2目次 責任表示1 北川朱実
第2目次 開始ページ 109
第2目次 タイトル 最果タヒ関数
第2目次 タイトル関連情報 最果タヒ『落雷はすべてキス』『恋と誤解された夕焼け』
第2目次 責任表示1 今宿未悠
第2目次 開始ページ 88
第2目次 タイトル 連詩の読み方
第2目次 タイトル関連情報 野村喜和夫編『しずおか連詩 言葉の収穫祭』
第2目次 責任表示1 佐藤文香
第2目次 開始ページ 118
第2目次 タイトル 姉妹の溢れる思い
第2目次 タイトル関連情報 毬矢まりえ・森山恵『レディ・ムラサキのティーパーティ-らせん訳「源氏物語」』
第2目次 責任表示1 藤井貞和
第2目次 開始ページ 17
第1目次 タイトル Calendrier
第1目次 開始ページ 180
第1目次 タイトル 月評
第2目次 タイトル でない者の、これから
第2目次 タイトル関連情報 詩書月評
第2目次 責任表示1 神尾和寿
第2目次 開始ページ 162
第2目次 タイトル 詩を支えるもの
第2目次 タイトル関連情報 詩誌月評
第2目次 責任表示1 松本秀文
第2目次 開始ページ 166
第2目次 タイトル 季語と主体<1>
第2目次 タイトル関連情報 季語を形而上の位置におかないために 到来する言葉<俳句>
第2目次 責任表示1 安里琉太
第2目次 開始ページ 79
第2目次 タイトル 言葉が世界を受肉する
第2目次 タイトル関連情報 黒木三千代『草の譜』 うたいこがれる<短歌>
第2目次 責任表示1 笠木拓
第2目次 開始ページ 157
第1目次 タイトル 新人作品
第2目次 タイトル 8月の作品
第2目次 責任表示1 有門萌子
第2目次 責任表示2 上杉健太郎
第2目次 責任表示3 赤澤玉奈
第2目次 責任表示4 たかきびわ
第2目次 責任表示5 青田東子
第2目次 責任表示6 星野瑞紀
第2目次 責任表示7 成清朔
第2目次 責任表示8 成珠
第2目次 責任表示9 灰街令[ほか]
第2目次 開始ページ 172
第1目次 タイトル 選評
第2目次 タイトル わたしがいる、ここはいったいどこなのか
第2目次 責任表示1 川口晴美
第2目次 開始ページ 170
第2目次 タイトル 詩と小説の違いから
第2目次 責任表示1 杉本徹
第2目次 開始ページ 171