トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 新建築
タイトルヨミ シンケンチク
巻号 2024.8
巻号ヨミ 2024.8
出版者 新建築社
出版者ヨミ シンケンチクシャ
特集タイトル 集合住宅特集
税込み価格 ¥2860
本体価格 ¥2600
子書誌雑誌MARC No. 0067200258
親書誌雑誌MARC No. 0067200000
雑誌コード-月号数 04905-08
共通雑誌コード 4910049050842
定期刊行物コード 491004905084202600
発行日 2024/08/01
大きさ 30cm
巻号区分 00
年月次 2024-8
巻数(数字) 99
号数(数字) 11
通巻号(数字)
年月次(数字) 20240800
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
子書誌MARC種別 K
親書誌MARC種別 K
最終更新日付 20240731
一般的処理データ 20240731 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240731
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル 建築論壇
第2目次 タイトル スチュワードシップ
第2目次 タイトル関連情報 コミュニティ・アーカイブの世話係
第2目次 責任表示1 シアスター・ゲイツ<アーティスト>
第2目次 責任表示2 塚本由晴<建築家>
第2目次 開始ページ 35
第1目次 タイトル 集合住宅特集
第1目次 タイトル関連情報 作品17題
第2目次 タイトル SHINJUKU NEW VILLA
第2目次 タイトル関連情報 南俊允建築設計事務所
第2目次 開始ページ 40
第2目次 タイトル 記事:発見的であること,開かれているということ
第2目次 責任表示1 南俊允
第2目次 タイトル 8 Houses
第2目次 タイトル関連情報 三家大地建築設計事務所・アデザイン
第2目次 開始ページ 54
第2目次 タイトル 記事:街の軀体をつくる
第2目次 責任表示1 三家大地
第2目次 タイトル 神宮前のヴォイドインフラ
第2目次 タイトル関連情報 awn/AWN
第2目次 開始ページ 66
第2目次 タイトル 記事:人びとを関係付ける都市組織について
第2目次 責任表示1 北山恒
第2目次 タイトル 森山ビレッジ NESTING五城目
第2目次 タイトル関連情報 VUILD
第2目次 開始ページ 76
第2目次 タイトル 記事:地域資源とデジタルで「村」をつくる
第2目次 責任表示1 丑田俊輔<シェアビレッジ代表取締役>
第2目次 責任表示2 秋吉浩気<建築家>
第2目次 タイトル DLT恒久仮設木造住宅
第2目次 タイトル関連情報 坂茂建築設計+ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク(VAN)
第2目次 開始ページ 84
第2目次 タイトル 記事:面的に広がる被災地活動
第2目次 責任表示1 坂茂
第2目次 タイトル 記事:今の時代感の復興を考える
第2目次 責任表示1 加藤孝明<東京大学教授>
第2目次 タイトル ちっちゃい辻堂
第2目次 タイトル関連情報 ビオフォルム環境デサイン室
第2目次 開始ページ 94
第2目次 タイトル 記事:100年後の風景の最小単位をつくる
第2目次 責任表示1 石井光<五兵衛代表取締役/EdiblePark湘南代表理事>
第2目次 タイトル 鈴森village
第2目次 タイトル関連情報 スターパイロッツ
第2目次 開始ページ 104
第2目次 タイトル ある家族の会話
第2目次 タイトル関連情報 tandem
第2目次 開始ページ 110
第2目次 タイトル TANNERAUM
第2目次 タイトル関連情報 RUI Architects 佐藤熊弥(設計協力)
第2目次 タイトル 新桜ケ丘のアトリエ
第2目次 タイトル関連情報 菊池公市/サクラアトリエ一級建築士事務所+池田純平/池田純平一級建築士事務所
第2目次 開始ページ 120
第2目次 タイトル Thirdplace 6
第2目次 タイトル関連情報 仲俊治・宇野悠里/仲建築設計スタジオ(基本設計) Park Changhyun/a round architects(実施設計)
第2目次 開始ページ 126
第2目次 タイトル TONARINI
第2目次 タイトル関連情報 NUMANOI
第2目次 開始ページ 134
第2目次 タイトル TUSグローバルレジデンス
第2目次 タイトル関連情報 竹中工務店
第2目次 開始ページ 140
第2目次 タイトル Niseko Bokka
第2目次 タイトル関連情報 waiwai
第2目次 開始ページ 148
第2目次 タイトル こしかけ窓の集合住宅
第2目次 タイトル関連情報 吉川真理子+庵原義隆/YY architects
第2目次 開始ページ 154
第2目次 タイトル シミズヤマハウス
第2目次 タイトル関連情報 古谷デザイン建築設計事務所
第2目次 タイトル nook
第2目次 タイトル関連情報 アーキシップスタジオ アーキネット(プロデュース)
第2目次 開始ページ 166
第2目次 タイトル 国立テラス
第2目次 タイトル関連情報 黒川智之建築設計事務所 アーキネット(プロデュース)
第2目次 開始ページ 172
第1目次 タイトル NEWS
第2目次 タイトル 第19回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館展示キュレーターは青木淳氏に決定/富山県富山市「富山市総合体育館Rコンセッション事業」一般競争入札で前田建設工業らに決定/第19回日本構造デザイン賞発表-「グラウンド・ルーフ」坪井宏嗣氏,「東洋陶磁美術館エントランス棟」山田祥平氏,松井源吾特別賞に葉祥栄氏/2023年度DOCOMOMO Japan選定作品発表-群馬県立近代美術館,土門拳記念館,東京工業大学百年記念館等10件/HANEDA INNOVATION CITYで自動運転レベル4の運行許可-鹿島建設,BOLDLY,羽田みらい開発らがみなし公道約800mでバス運行の予定/東京都中野区「中野サンプラザ」の3Dデータをオープンデータ化-商業利用可能なCC-BY 4.0で公開/環境省,環境産業の22年度国内市場前年比4%増と発表/国土交通省,BIMデータによる建築確認申請2029年春開始/出江寛氏逝去
第2目次 開始ページ 11
第1目次 タイトル OBITUARY
第2目次 タイトル 追悼:槇文彦 建築へのあつい信頼
第2目次 責任表示1 大野秀敏
第2目次 開始ページ 14
第1目次 タイトル 記事
第2目次 タイトル ポスト・デジタリティと向き合うスタイル
第2目次 タイトル関連情報 『a+u』2024年7月号「ポスト・デジタルの建築」特集刊行シンポジウム
第2目次 責任表示1 権藤智之<東京大学准教授>
第2目次 開始ページ 20
第1目次 タイトル EXHIBITION
第2目次 タイトル 第二回「窓計画展」
第2目次 責任表示1 島田陽
第2目次 開始ページ 17
第2目次 タイトル ミスディオール展覧会 ある女性の物語
第2目次 タイトル 内藤礼 生まれておいで生きておいで
第2目次 責任表示1 畠山鉄生
第2目次 タイトル 織田コレクション 北欧モダンデザインの名匠 ポール・ケアホルム展
第2目次 タイトル関連情報 時代を超えたミニマリズム
第1目次 タイトル BOOKS
第1目次 開始ページ 23
第1目次 タイトル 連載
第2目次 タイトル 土木と建築が向かう先 これからの社会の地域,テクノロジー,環境<第3回>情報技術が生み出す「柔軟さ」
第2目次 責任表示1 全邦釘<東京大学特任准教授>
第2目次 責任表示2 木内俊克<京都工芸繊維大学特任准教授>
第2目次 開始ページ 16
第1目次 タイトル DATA SHEET/PROFILE
第1目次 開始ページ 178
第1目次 タイトル 月評
第1目次 開始ページ 194
第1目次 責任表示1 貝島桃代
第1目次 責任表示2 Stalder Laurent
第1目次 責任表示3 黒瀬武史
第1目次 責任表示4 西澤徹夫
第1目次 責任表示5 羽鳥達也
第1目次 タイトル 編集後記
第1目次 開始ページ 198
第1目次 タイトル 第18回長谷工住まいのデザインコンペティション追加告知
第1目次 開始ページ 12