第1目次 タイトル
|
特集 粟津則雄
|
第1目次 タイトル関連情報
|
精神の軌跡
|
第2目次 タイトル
|
歌仙
|
第2目次 タイトル
|
越の梅の巻/鬚面の巻/馬洗ふの巻/時はいまの巻/ロマネスクの巻
|
第2目次 責任表示1
|
粟津則雄
|
第2目次 責任表示2
|
古井由吉
|
第2目次 責任表示3
|
吉増剛造
|
第2目次 責任表示4
|
菊地信義
|
第2目次 開始ページ
|
10
|
第2目次 タイトル
|
追悼
|
第2目次 タイトル
|
歌仙
|
第2目次 タイトル関連情報
|
光なき光に曝されて
|
第2目次 責任表示1
|
吉増剛造
|
第2目次 開始ページ
|
26
|
第2目次 タイトル
|
粟津さんは詩人だった
|
第2目次 責任表示1
|
高橋順子
|
第2目次 開始ページ
|
38
|
第2目次 タイトル
|
ひとつの時代の終わり
|
第2目次 タイトル関連情報
|
粟津則雄を悼む
|
第2目次 責任表示1
|
三浦雅士
|
第2目次 開始ページ
|
40
|
第2目次 タイトル
|
ランボーと父親
|
第2目次 責任表示1
|
鈴村和成
|
第2目次 開始ページ
|
50
|
第2目次 タイトル
|
ふたたび批評的共生へ
|
第2目次 タイトル関連情報
|
『正岡子規』を読む
|
第2目次 責任表示1
|
野村喜和夫
|
第2目次 開始ページ
|
46
|
第2目次 タイトル
|
原初の問い
|
第2目次 タイトル関連情報
|
『畏怖についてなど』をめぐって
|
第2目次 責任表示1
|
池井昌樹
|
第2目次 タイトル
|
音楽の薫陶
|
第2目次 責任表示1
|
近藤洋太
|
第2目次 開始ページ
|
58
|
第2目次 タイトル
|
レンブラントの恐るべき眼
|
第2目次 タイトル関連情報
|
粟津則雄さんを悼む
|
第2目次 責任表示1
|
齋藤貢
|
第2目次 開始ページ
|
60
|
第2目次 タイトル
|
資料
|
第2目次 タイトル
|
粟津則雄主要著作一覧
|
第2目次 開始ページ
|
62
|
第1目次 タイトル
|
小詩集
|
第2目次 タイトル
|
T-SHIRTS FOR ANTS WHO HAVE COME UNDONE:AND OTHER POEMS ほどけっちまったアリのためのTシャツ
|
第2目次 タイトル関連情報
|
他三篇
|
第2目次 責任表示1
|
Sawako Nakayasu
|
第2目次 責任表示2
|
柴田元幸‖訳
|
第2目次 開始ページ
|
81
|
第1目次 タイトル
|
座談会
|
第2目次 タイトル
|
「詩情」の変換
|
第2目次 タイトル関連情報
|
AI時代に編む言葉
|
第2目次 責任表示1
|
円城塔
|
第2目次 責任表示2
|
布施琳太郎
|
第2目次 責任表示3
|
平川綾真智
|
第2目次 開始ページ
|
92
|
第1目次 タイトル
|
作品
|
第2目次 タイトル
|
妹の思い出
|
第2目次 責任表示1
|
安藤元雄
|
第2目次 開始ページ
|
68
|
第2目次 タイトル
|
9月らら・雑
|
第2目次 責任表示1
|
支倉隆子
|
第2目次 開始ページ
|
70
|
第2目次 タイトル
|
牙
|
第2目次 責任表示1
|
嘉陽安之
|
第2目次 開始ページ
|
123
|
第1目次 タイトル
|
連載詩
|
第2目次 タイトル
|
明るい冥界
|
第2目次 タイトル関連情報
|
王維へ
|
第2目次 責任表示1
|
高橋睦郎
|
第2目次 開始ページ
|
108
|
第2目次 タイトル
|
踊り子草
|
第2目次 タイトル関連情報
|
なにが詩それが詩
|
第2目次 責任表示1
|
平田俊子
|
第2目次 開始ページ
|
110
|
第2目次 タイトル
|
童子
|
第2目次 タイトル関連情報
|
小冊の栞
|
第2目次 責任表示1
|
江代充
|
第2目次 開始ページ
|
120
|
第2目次 タイトル
|
夢見る階段愛好者の話
|
第2目次 タイトル関連情報
|
鏡の中の鏡
|
第2目次 責任表示1
|
山尾悠子
|
第2目次 開始ページ
|
114
|
第1目次 タイトル
|
追悼
|
第2目次 タイトル
|
夢通いの涯てで
|
第2目次 タイトル関連情報
|
追悼・川満信一
|
第2目次 責任表示1
|
今福龍太
|
第2目次 開始ページ
|
84
|
第1目次 タイトル
|
連載
|
第2目次 タイトル
|
くらやみのなかで
|
第2目次 タイトル関連情報
|
共の、壊れた外口で
|
第2目次 責任表示1
|
藤原安紀子
|
第2目次 責任表示2
|
中尾太一
|
第2目次 開始ページ
|
126
|
第2目次 タイトル
|
信じるに値するもの
|
第2目次 タイトル関連情報
|
帰農する宮沢賢治<上> 夢の後のかざぐるま
|
第2目次 責任表示1
|
岸田将幸
|
第2目次 開始ページ
|
136
|
第2目次 タイトル
|
土を踏んでゆくため、わたしの足の裏は濡れた。
|
第2目次 タイトル関連情報
|
明るいページで
|
第2目次 責任表示1
|
青野暦
|
第2目次 開始ページ
|
66
|
第2目次 タイトル
|
セルフプロデュース
|
第2目次 タイトル関連情報
|
セルフインプロヴィゼーション
|
第2目次 責任表示1
|
青柳菜摘
|
第2目次 開始ページ
|
106
|
第1目次 タイトル
|
書評
|
第2目次 タイトル
|
小ささの倫理、世界大の「詩の親密圏」
|
第2目次 タイトル関連情報
|
阪本佳郎『シュテファン・バチウ-ある亡命詩人の生涯と海を越えた歌』
|
第2目次 責任表示1
|
福島亮
|
第2目次 開始ページ
|
90
|
第2目次 タイトル
|
真実を告げ知らせる禁断の果実
|
第2目次 タイトル関連情報
|
高柳聡子『埃だらけのすももを売ればよい-ロシア銀の時代の女性詩人たち』
|
第2目次 責任表示1
|
目黒裕佳子
|
第2目次 開始ページ
|
37
|
第2目次 タイトル
|
蝶から羽化する蝶
|
第2目次 タイトル関連情報
|
アマンダ・ゴーマン/鴻巣友季子訳『わたしたちの担うもの』
|
第2目次 責任表示1
|
佐峰存
|
第2目次 開始ページ
|
82
|
第2目次 タイトル
|
自由への賛歌
|
第2目次 タイトル関連情報
|
ルース・ポソ・ガルサ/桑原真夫編訳『秋のコンチェルト』
|
第2目次 責任表示1
|
ロペス・パソス・フアン・ホセ
|
第2目次 開始ページ
|
74
|
第2目次 タイトル
|
暗い美を靡かせる鳥類の旅
|
第2目次 タイトル関連情報
|
小笠原鳥類『吉岡実を読め!』
|
第2目次 責任表示1
|
田村奏天
|
第2目次 開始ページ
|
45
|
第1目次 タイトル
|
Calendrier
|
第1目次 開始ページ
|
163
|
第1目次 タイトル
|
月評
|
第2目次 タイトル
|
どこかで始まり、どこかで終わる
|
第2目次 タイトル関連情報
|
詩書月評
|
第2目次 責任表示1
|
神尾和寿
|
第2目次 開始ページ
|
146
|
第2目次 タイトル
|
言葉にできない
|
第2目次 タイトル関連情報
|
詩誌月評
|
第2目次 責任表示1
|
松本秀文
|
第2目次 開始ページ
|
150
|
第2目次 タイトル
|
光を容れた器はじきに
|
第2目次 タイトル関連情報
|
岡本真帆『あかるい花束』 うたいこがれる<短歌>
|
第2目次 責任表示1
|
笠木拓
|
第2目次 開始ページ
|
135
|
第2目次 タイトル
|
季語と主体<2>
|
第2目次 タイトル関連情報
|
季語を形而上の位置におかないために 到来する言葉<俳句>
|
第2目次 責任表示1
|
安里琉太
|
第2目次 開始ページ
|
145
|
第1目次 タイトル
|
新人作品
|
第2目次 タイトル
|
9月の作品
|
第2目次 責任表示1
|
帷子つらね
|
第2目次 責任表示2
|
とうてつ
|
第2目次 責任表示3
|
上杉健太郎
|
第2目次 責任表示4
|
村沫瞳
|
第2目次 責任表示5
|
関根健人
|
第2目次 責任表示6
|
伊藤暁里
|
第2目次 責任表示7
|
ヨム
|
第2目次 開始ページ
|
156
|
第1目次 タイトル
|
選評
|
第2目次 タイトル
|
この世界を凌駕するほどの
|
第2目次 責任表示1
|
杉本徹
|
第2目次 開始ページ
|
154
|
第2目次 タイトル
|
物語では掬い取れない輝きを求めて
|
第2目次 責任表示1
|
川口晴美
|
第2目次 開始ページ
|
155
|