トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 美術手帖
タイトルヨミ ビジュツ/テチョウ
巻号 2024.10
出版者 カルチュア・コンビニエンス・クラブ
出版者ヨミ カルチュア/コンビニエンス/クラブ
特集タイトル AIと創造性
税込み価格 ¥2200
本体価格 ¥2000
子書誌雑誌MARC No. 0113800193
親書誌雑誌MARC No. 0113800000
雑誌コード-月号数 07611-10
共通雑誌コード 4910076111042
定期刊行物コード 491007611104202000
発行日 2024/10/01
大きさ 21cm
巻号区分 00
年月次 2024.10
巻数(数字) 76
号数(数字)
通巻号(数字) 1103
年月次(数字) 20241000
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
親書誌MARC種別 K
子書誌MARC種別 K
最終更新日付 20240905
一般的処理データ 20240905 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240905
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル SPECIAL FEATURE AIと創造性
第1目次 タイトル関連情報 学習、生成、創作の新たな地平を探る
第1目次 開始ページ
第2目次 タイトル マンガ AIとアーティスト
第2目次 責任表示1 徳井直生‖監修
第2目次 責任表示2 朝倉世界一‖マンガ
第2目次 開始ページ 10
第2目次 タイトル 「美大」編
第2目次 タイトル 「制作」編
第2目次 タイトル 「展覧会」編
第2目次 タイトル AIが問う人間の知性と「小さなAI」の可能性
第2目次 責任表示1 久保田晃弘
第2目次 責任表示2 清水知子
第2目次 責任表示3 徳井直生
第2目次 責任表示4 松本香織‖構成
第2目次 開始ページ 16
第2目次 タイトル INTERVIEW
第2目次 タイトル トム・ホワイト
第2目次 責任表示1 トム・ホワイト
第2目次 責任表示2 徳井直生‖聞き手
第2目次 責任表示3 中野勉‖翻訳・構成
第2目次 開始ページ 30
第2目次 タイトル 村山悟郎
第2目次 責任表示1 村山悟郎
第2目次 責任表示2 石川卓磨‖聞き手・構成
第2目次 開始ページ 38
第2目次 タイトル ジェームズ・ブライドル
第2目次 責任表示1 久保田晃弘‖聞き手
第2目次 責任表示2 田村かのこ‖通訳
第2目次 責任表示3 近江ひかり‖構成
第2目次 開始ページ 46
第2目次 タイトル ARTISTS
第2目次 タイトル ソフィアン・オードリー
第2目次 開始ページ 58
第2目次 タイトル イアン・チェン
第2目次 タイトル ウィニー・スーン
第2目次 タイトル アンナ・リドラー
第2目次 タイトル サム・ヘインズ
第2目次 タイトル トレヴァー・パグレン
第2目次 タイトル Qosmo
第2目次 タイトル 山本理恵子
第2目次 タイトル AI美芸研
第2目次 タイトル ステファニー・ディンキンス
第2目次 タイトル ジョイ・ブオラムウィニ
第2目次 タイトル モレシン・アラヤリ
第2目次 タイトル シンスンベク・キムヨンフン
第2目次 タイトル システムの美学を解きほぐす
第2目次 タイトル関連情報 生成AIとアート
第2目次 責任表示1 伊村靖子‖文
第2目次 開始ページ 76
第2目次 タイトル 画像生成AIモデルの「作家性」とは何か?
第2目次 タイトル関連情報 「Rhizomatiks Beyond Perception」展に寄せて
第2目次 責任表示1 丹原健翔‖文
第2目次 開始ページ 80
第2目次 タイトル AIと人間の創造性を考えるための技術、人物、アート年表
第2目次 責任表示1 徳井直生‖監修
第2目次 責任表示2 高岡謙太郎‖構成
第2目次 開始ページ 90
第2目次 タイトル 生成AIと著作権基礎講座
第2目次 責任表示1 水野祐‖監修
第2目次 開始ページ 104
第2目次 タイトル 論考 AIアートと生きものたちの惑星的な知の美学
第2目次 責任表示1 原島大輔‖文
第2目次 開始ページ 112
第1目次 タイトル SPECIAL FEATURE 田名網敬一「記憶の冒険」展
第1目次 タイトル関連情報 融合するポップとキッチュ
第1目次 開始ページ 126
第1目次 責任表示1 加治屋健司‖文
第1目次 タイトル ARTIST IN FOCUS
第2目次 タイトル 久保寛子
第2目次 責任表示1 戸塚愛美‖取材・文
第2目次 開始ページ 138
第1目次 タイトル WORLD REPORT
第1目次 タイトル関連情報 New York/Glasgow,Dublin/Leipzig/São Paulo/Seoul
第1目次 開始ページ 156
第1目次 タイトル ARTIST INTERVIEW
第2目次 タイトル トーマス・ハウセゴ
第2目次 責任表示1 トーマス・ハウセゴ
第2目次 責任表示2 石川卓磨‖聞き手
第2目次 責任表示3 田村かのこ‖通訳
第2目次 開始ページ 178
第1目次 タイトル UESHIMA MUSEUM
第1目次 開始ページ 144
第1目次 責任表示1 植島幹九郎‖対談
第1目次 責任表示2 名和晃平‖対談
第1目次 タイトル ダンスリフレクションズbyヴァンクリーフ&アーペル
第1目次 開始ページ 148
第1目次 タイトル 夜明け前|New Photography Award
第1目次 開始ページ 152
第1目次 責任表示1 鈴木理策‖鼎談
第1目次 責任表示2 姫野希美‖鼎談
第1目次 責任表示3 佐俣アンリ‖鼎談
第1目次 タイトル REVIEWS
第2目次 タイトル みよし展
第2目次 責任表示1 椹木野衣‖文
第2目次 開始ページ 194
第2目次 タイトル 「没後30年 木下佳通代」展
第2目次 責任表示1 清水穣‖文
第2目次 開始ページ 198
第1目次 タイトル 我、発見せり。<34>
第1目次 開始ページ 202
第1目次 責任表示1 青柳龍太
第1目次 タイトル 前衛の灯火<第11話>
第1目次 開始ページ 204
第1目次 責任表示1 安藤裕美
第1目次 タイトル プレイバック!美術手帖
第1目次 開始ページ 206
第1目次 責任表示1 原田裕規‖文
第1目次 タイトル BOOK
第1目次 開始ページ 208
第1目次 タイトル 月刊美術史
第1目次 開始ページ 212
第1目次 タイトル 常備店リスト/バックナンバー案内
第1目次 開始ページ 215