資料詳細・全項目
タイトル
|
短歌
|
タイトルヨミ
|
タンカ
|
サブタイトル
|
総合雑誌
|
サブタイトルヨミ
|
ソウゴウ/ザッシ
|
巻号
|
2024.11
|
出版者
|
角川文化振興財団
|
出版者ヨミ
|
カドカワ/ブンカ/シンコウ/ザイダン
|
特集タイトル
|
第70回角川短歌賞発表
|
税込み価格
|
¥1100
|
本体価格
|
¥1000
|
子書誌雑誌MARC No.
|
0083400204
|
親書誌雑誌MARC No.
|
0083400000
|
雑誌コード-月号数
|
05919-11
|
共通雑誌コード
|
4910059191146
|
定期刊行物コード
|
491005919114601000
|
発行日
|
2024/10/25
|
大きさ
|
21cm
|
巻号区分
|
00
|
年月次
|
2024.11
|
巻数(数字)
|
71
|
号数(数字)
|
11
|
通巻号(数字)
|
923
|
年月次(数字)
|
20241100
|
和洋区分
|
0
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
親書誌MARC種別
|
K
|
子書誌MARC種別
|
K
|
最終更新日付
|
20241024
|
一般的処理データ
|
20241024 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20241024
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
内容細目
第1目次 タイトル
|
巻頭作品28首
|
第2目次 タイトル
|
夏山蔵王
|
第2目次 責任表示1
|
秋葉四郎
|
第2目次 開始ページ
|
18
|
第2目次 タイトル
|
下谷万年町物語・序幕
|
第2目次 責任表示1
|
福島泰樹
|
第2目次 開始ページ
|
24
|
第2目次 タイトル
|
言葉が増えてお米が足りない
|
第2目次 責任表示1
|
香川ヒサ
|
第2目次 開始ページ
|
30
|
第2目次 タイトル
|
鳥のかたち
|
第2目次 責任表示1
|
川野里子
|
第2目次 開始ページ
|
36
|
第1目次 タイトル
|
巻頭作品10首
|
第2目次 タイトル
|
百日紅
|
第2目次 責任表示1
|
黒木三千代
|
第2目次 開始ページ
|
46
|
第2目次 タイトル
|
球体
|
第2目次 責任表示1
|
秋山佐和子
|
第2目次 開始ページ
|
48
|
第2目次 タイトル
|
挽歌-昭和百年
|
第2目次 責任表示1
|
佐々木六戈
|
第2目次 開始ページ
|
50
|
第2目次 タイトル
|
新しい朝
|
第2目次 責任表示1
|
谷岡亜紀
|
第2目次 開始ページ
|
52
|
第2目次 タイトル
|
もどれない夏
|
第2目次 責任表示1
|
伊波真人
|
第2目次 開始ページ
|
54
|
第1目次 タイトル
|
第70回角川短歌賞発表
|
第2目次 タイトル
|
光を仕舞う
|
第2目次 責任表示1
|
平井俊
|
第2目次 開始ページ
|
58
|
第2目次 タイトル
|
受賞のことば
|
第2目次 責任表示1
|
平井俊
|
第2目次 開始ページ
|
66
|
第2目次 タイトル
|
選考結果
|
第2目次 開始ページ
|
67
|
第2目次 タイトル
|
佳作50首
|
第2目次 タイトル
|
アパートメント
|
第2目次 責任表示1
|
刈茅
|
第2目次 開始ページ
|
68
|
第2目次 タイトル
|
花を抱えて
|
第2目次 責任表示1
|
藤島花
|
第2目次 開始ページ
|
71
|
第2目次 タイトル
|
雨宿り
|
第2目次 責任表示1
|
千代田らんぷ
|
第2目次 開始ページ
|
74
|
第2目次 タイトル
|
選考座談会 構成の確かさ、一連を読ませる魅力
|
第2目次 責任表示1
|
松平盟子‖選考委員
|
第2目次 責任表示2
|
中川佐和子‖選考委員
|
第2目次 責任表示3
|
坂井修一‖選考委員
|
第2目次 責任表示4
|
藪内亮輔‖選考委員
|
第2目次 開始ページ
|
77
|
第1目次 タイトル
|
『短歌』創刊七十周年企画 オーラルヒストリー
|
第2目次 タイトル
|
『短歌』の裏方たち<最終回>
|
第2目次 責任表示1
|
馬場あき子
|
第2目次 責任表示2
|
伊藤一彦‖聞き手
|
第2目次 責任表示3
|
大井学‖聞き手
|
第2目次 開始ページ
|
114
|
第1目次 タイトル
|
作品12首
|
第2目次 タイトル
|
素秋
|
第2目次 責任表示1
|
砂田暁子
|
第2目次 開始ページ
|
124
|
第2目次 タイトル
|
ガザの山羊
|
第2目次 責任表示1
|
竹村公作
|
第2目次 開始ページ
|
126
|
第2目次 タイトル
|
あさがほ
|
第2目次 責任表示1
|
松尾祥子
|
第2目次 開始ページ
|
128
|
第2目次 タイトル
|
花火かと思った
|
第2目次 責任表示1
|
なみの亜子
|
第2目次 開始ページ
|
130
|
第2目次 タイトル
|
果皮
|
第2目次 責任表示1
|
魚村晋太郎
|
第2目次 開始ページ
|
132
|
第2目次 タイトル
|
額
|
第2目次 責任表示1
|
高木佳子
|
第2目次 開始ページ
|
134
|
第2目次 タイトル
|
ひつくり返す
|
第2目次 責任表示1
|
田村元
|
第2目次 開始ページ
|
136
|
第2目次 タイトル
|
翼をもいだ
|
第2目次 責任表示1
|
小佐野彈
|
第2目次 開始ページ
|
138
|
第1目次 タイトル
|
作品7首
|
第2目次 タイトル
|
イノベーション
|
第2目次 責任表示1
|
平塚宗臣
|
第2目次 開始ページ
|
172
|
第2目次 タイトル
|
新旧かな混在短歌
|
第2目次 責任表示1
|
今野金哉
|
第2目次 開始ページ
|
173
|
第2目次 タイトル
|
敗れし者の
|
第2目次 責任表示1
|
吉見顕太郎
|
第2目次 開始ページ
|
174
|
第2目次 タイトル
|
W津軽海峡越え、といふツアー
|
第2目次 責任表示1
|
寺井淳
|
第2目次 開始ページ
|
175
|
第2目次 タイトル
|
青の島へ
|
第2目次 責任表示1
|
風早康惠
|
第2目次 開始ページ
|
176
|
第2目次 タイトル
|
真夏の秋は擬態したい
|
第2目次 責任表示1
|
小野田光
|
第2目次 開始ページ
|
177
|
第2目次 タイトル
|
小さな旅
|
第2目次 責任表示1
|
盛田志保子
|
第2目次 開始ページ
|
178
|
第2目次 タイトル
|
羽をください
|
第2目次 責任表示1
|
西之原一貴
|
第2目次 開始ページ
|
179
|
第2目次 タイトル
|
夏の村
|
第2目次 責任表示1
|
北山あさひ
|
第2目次 開始ページ
|
180
|
第2目次 タイトル
|
窓辺のヴァイオリニスト
|
第2目次 責任表示1
|
笹川諒
|
第2目次 開始ページ
|
181
|
第1目次 タイトル
|
題詠「ギフト」を詠う発表
|
第1目次 開始ページ
|
246
|
第1目次 責任表示1
|
鈴木英子‖選
|
第1目次 タイトル
|
角川歌壇
|
第1目次 開始ページ
|
225
|
第1目次 責任表示1
|
岡本育与‖選
|
第1目次 責任表示2
|
中根誠‖選
|
第1目次 責任表示3
|
結城千賀子‖選
|
第1目次 責任表示4
|
大崎瀬都‖選
|
第1目次 責任表示5
|
森山良太‖選
|
第1目次 タイトル
|
カラーグラビア
|
第2目次 タイトル
|
傑士の後姿<21>
|
第2目次 責任表示1
|
千々和久幸
|
第2目次 開始ページ
|
9
|
第2目次 タイトル
|
野に咲く花のやうに<21>
|
第2目次 責任表示1
|
高橋梨穂子‖選
|
第2目次 開始ページ
|
13
|
第1目次 タイトル
|
連載
|
第2目次 タイトル
|
うたの名言
|
第2目次 責任表示1
|
佐佐木幸綱
|
第2目次 開始ページ
|
17
|
第2目次 タイトル
|
京子の居間-番茶をどうぞ<11>
|
第2目次 責任表示1
|
栗木京子
|
第2目次 開始ページ
|
42
|
第2目次 タイトル
|
言霊の短歌史<11>
|
第2目次 責任表示1
|
鎌田東二
|
第2目次 責任表示2
|
笹公人
|
第2目次 開始ページ
|
142
|
第2目次 タイトル
|
家族の歌<26>
|
第2目次 責任表示1
|
カン・ハンナ
|
第2目次 開始ページ
|
150
|
第2目次 タイトル
|
おしゃべりたんか-松田梨子・わこの往復書簡<8>
|
第2目次 責任表示1
|
松田梨子
|
第2目次 責任表示2
|
松田わこ
|
第2目次 開始ページ
|
154
|
第2目次 タイトル
|
かなしみの歌びとたち<59>
|
第2目次 責任表示1
|
坂井修一
|
第2目次 開始ページ
|
156
|
第2目次 タイトル
|
ぼくは散文が書けない<40>
|
第2目次 責任表示1
|
山田航
|
第2目次 開始ページ
|
164
|
第2目次 タイトル
|
啄木ごっこ<73>
|
第2目次 責任表示1
|
松村正直
|
第2目次 開始ページ
|
166
|
第2目次 タイトル
|
結社・歌誌・歌人動向 うたの場<8>地中海/波濤
|
第2目次 開始ページ
|
182
|
第2目次 タイトル
|
はるかなる言の葉-珠玉の一首鑑賞<10>
|
第2目次 責任表示1
|
富田睦子
|
第2目次 開始ページ
|
186
|
第2目次 タイトル
|
うたよみの水源-現代短歌の先駆者を辿る<32>
|
第2目次 責任表示1
|
生田亜々子
|
第2目次 開始ページ
|
188
|
第2目次 タイトル
|
一葉の記憶-私の公募短歌館<43>
|
第2目次 責任表示1
|
原辰吉
|
第2目次 開始ページ
|
190
|
第2目次 タイトル
|
嗜好品のささやき<22>
|
第2目次 責任表示1
|
加藤隆枝
|
第2目次 開始ページ
|
254
|
第1目次 タイトル
|
歌壇時評
|
第2目次 タイトル
|
農業の言葉
|
第2目次 責任表示1
|
真中朋久
|
第2目次 開始ページ
|
192
|
第1目次 タイトル
|
短歌月評
|
第1目次 開始ページ
|
198
|
第1目次 責任表示1
|
田中拓也
|
第1目次 タイトル
|
歌集歌書を読む
|
第1目次 開始ページ
|
212
|
第1目次 責任表示1
|
大西久美子
|
第1目次 タイトル
|
書評
|
第2目次 タイトル
|
米田憲三歌集『風を抱く』
|
第2目次 責任表示1
|
井ケ田弘美
|
第2目次 開始ページ
|
204
|
第2目次 タイトル
|
花山多佳子歌集『三本のやまぼふし』
|
第2目次 責任表示1
|
住谷眞
|
第2目次 開始ページ
|
205
|
第2目次 タイトル
|
島崎榮一歌集『秋霜』
|
第2目次 責任表示1
|
渡英子
|
第2目次 開始ページ
|
206
|
第2目次 タイトル
|
川島結佳子歌集『アキレスならば死んでるところ』
|
第2目次 責任表示1
|
工藤吉生
|
第2目次 開始ページ
|
207
|
第2目次 タイトル
|
加藤健司歌集『方程式じゃ愛は解けない』
|
第2目次 責任表示1
|
和嶋勝利
|
第2目次 開始ページ
|
208
|
第2目次 タイトル
|
御供平佶著『千代國一の歌』
|
第2目次 責任表示1
|
椎名恵理
|
第2目次 開始ページ
|
209
|
第2目次 タイトル
|
谷岡亜紀著『鑑賞#佐佐木幸綱』
|
第2目次 責任表示1
|
狩峰隆希
|
第2目次 開始ページ
|
210
|
第1目次 タイトル
|
歌壇掲示板
|
第1目次 開始ページ
|
216
|
第1目次 タイトル
|
読者の声
|
第1目次 開始ページ
|
222
|
第1目次 タイトル
|
短歌フロントページ
|
第1目次 開始ページ
|
14
|
第1目次 タイトル
|
編集後記/次号予告
|
第1目次 開始ページ
|
255
|
第1目次 タイトル
|
『短歌』バックナンバー紹介
|
第1目次 開始ページ
|
253
|
第1目次 タイトル
|
『短歌』定期購読のすすめ
|
第1目次 開始ページ
|
256
|

しばらくお待ちください。