トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 日経サイエンス
タイトルヨミ ニッケイ/サイエンス
サブタイトル SCIENTIFIC AMERICAN日本版
サブタイトルヨミ サイエンティフィック/アメリカン/ニホンバン
巻号 2024.12
巻号ヨミ 2024.12
出版者 日経サイエンス社
出版者ヨミ ニッケイ/サイエンスシャ
特集タイトル 脳の隠れた力
特集タイトル 詳報 ノーベル賞
税込み価格 ¥1576
本体価格 ¥1433
子書誌雑誌MARC No. 0105000199
親書誌雑誌MARC No. 0105000000
雑誌コード-月号数 07115-12
共通雑誌コード 4910071151241
定期刊行物コード 491007115124101433
発行日 2024/12/01
大きさ 28cm
巻号区分 00
年月次 2024-12
巻数(数字) 54
号数(数字) 12
通巻号(数字) 642
年月次(数字) 20241200
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
子書誌MARC種別 K
親書誌MARC種別 K
最終更新日付 20241024
一般的処理データ 20241024 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241024
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル 特集 脳の隠れた力
第1目次 タイトル(ヨミ) トクシュウ ノウ ノ カクレ タ チカラ
第1目次 開始ページ 13
第2目次 タイトル 物理から築いたニューラルネットワーク
第2目次 タイトル関連情報 物理学賞
第2目次 責任表示1 古田彩
第2目次 開始ページ 16
第2目次 タイトル タンパク質の変異に着目した構造予測手法
第2目次 タイトル関連情報 化学賞
第2目次 責任表示1 出村政彬
第2目次 責任表示2 遠藤智之
第2目次 開始ページ 18
第2目次 タイトル 遺伝子の働きを制御するマイクロRNA
第2目次 タイトル関連情報 生理学・医学賞
第2目次 責任表示1 出村政彬
第2目次 責任表示2 遠藤智之
第2目次 開始ページ 21
第2目次 タイトル 睡眠工学
第2目次 タイトル関連情報 悪夢を解消し,記憶を強化する
第2目次 責任表示1 I.ウィッケルグレン
第2目次 開始ページ 42
第2目次 タイトル 瞑想の神経科学
第2目次 タイトル関連情報 「無の境地」をもたらす脳の変化
第2目次 責任表示1 M.D.サチェット
第2目次 責任表示2 J.A.ブルワー
第2目次 開始ページ 50
第2目次 タイトル 心拍数を意識的に制御する
第2目次 責任表示1 出村政彬
第2目次 責任表示2 吉本愛梨‖協力
第2目次 開始ページ 56
第1目次 タイトル 特別リポート 臨死体験に迫る
第1目次 開始ページ 60
第1目次 責任表示1 R.ニュワー
第1目次 タイトル ノーベル賞関連企画 ノーベル賞を引き寄せた女性科学者たち
第1目次 開始ページ 68
第1目次 責任表示1 青木慎一
第1目次 タイトル ヒグマ再導入計画に賛否両論
第1目次 タイトル関連情報 野生生物保護
第1目次 開始ページ 76
第1目次 責任表示1 B.キャシディ
第1目次 タイトル Front Runner 挑む
第2目次 タイトル 谷口忠大(京都大学) 言葉の根源探るAI研究の革新者
第2目次 責任表示1 吉川和輝<編集部>
第2目次 開始ページ 24
第1目次 タイトル SCOPE ADVANCES
第1目次 開始ページ 28
第2目次 タイトル SCOPE
第2目次 開始ページ 28
第2目次 タイトル 自然に分裂する人工細胞
第2目次 タイトル 銀河に吹き荒れる熱風を観測
第2目次 タイトル リュウグウから「にがり」を検出
第2目次 タイトル ADVANCES
第2目次 開始ページ 32
第2目次 タイトル ゾウは名前で呼び合っている
第2目次 タイトル 暗黒酸素
第2目次 タイトル 寒中水泳の効能
第2目次 タイトル シタベニハゴロモの駆除にヒント
第2目次 タイトル 太陽光で洗浄
第2目次 タイトル 目を見張る発見
第2目次 タイトル 毒をもって毒を学ぶ
第2目次 タイトル 月の蜘蛛
第1目次 タイトル From Natureダイジェスト
第1目次 開始ページ 40
第2目次 タイトル 実験用プラスミドの半数にエラー
第1目次 タイトル グラフィック・サイエンス
第1目次 開始ページ 74
第2目次 タイトル ノーベル賞の姿
第1目次 タイトル The Universe
第1目次 開始ページ 87
第2目次 タイトル 火星サンプル回収計画を殺すな
第1目次 タイトル nippon天文遺産
第1目次 開始ページ 90
第2目次 タイトル 倉敷天文台と天体発見王 本田實<下>
第1目次 タイトル 数楽実験室マテーマティケー
第1目次 開始ページ 94
第2目次 タイトル 直線で曲線を浮き彫りにする
第2目次 責任表示1 矢崎成俊
第1目次 タイトル パズルの国のアリス
第1目次 開始ページ 98
第2目次 タイトル ルーレットの賭け方
第2目次 責任表示1 坂井公
第1目次 タイトル Science in Images
第1目次 開始ページ 102
第2目次 タイトル クシクラゲの秘密
第1目次 タイトル BOOK REVIEW特集
第1目次 開始ページ 106
第2目次 タイトル 量子力学100周年を前にその歩みを堪能する5冊
第2目次 責任表示1 竹内繁樹
第2目次 タイトル 生物に備わっている力とは
第2目次 タイトル関連情報 医療・健康・本能行動から考える
第2目次 責任表示1 鈴木郁子
第2目次 タイトル 古典をひもときいまの環境問題を考える
第2目次 責任表示1 渡辺政隆
第2目次 タイトル 連載 森山和道の読書日記
第2目次 責任表示1 森山和道
第1目次 タイトル ダイジェスト
第1目次 開始ページ
第1目次 タイトル サイエンス考古学
第1目次 開始ページ
第1目次 タイトル INFORMATION
第1目次 開始ページ 105
第1目次 タイトル 次号予告
第1目次 開始ページ 113
第1目次 タイトル SEMICOLON
第1目次 開始ページ 115
第1目次 タイトル 今月の科学英語
第1目次 開始ページ 116
第1目次 タイトル PR企画
第1目次 タイトル 科学教育を通じてつくる,発展する力
第1目次 タイトル 中高生が学ぶサイエンス講義
第1目次 開始ページ 23