トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル ベースボールマガジン
タイトルヨミ ベースボール/マガジン
巻号 2024-12月号
出版者 ベースボール・マガジン社
出版者ヨミ ベースボール/マガジンシャ
特集タイトル 引退50年、1974年10月14日の長嶋茂雄
税込み価格 ¥1390
本体価格 ¥1264
子書誌雑誌MARC No. 0122300137
親書誌雑誌MARC No. 0122300000
雑誌コード-月号数 07915-12
共通雑誌コード 4910079151243
定期刊行物コード 491007915124301264
発行日 2024/11/01
大きさ 30cm
巻号区分 00
年月次 2024-12月号
巻数(数字) 48
号数(数字)
通巻号(数字) 314
年月次(数字) 20241200
和洋区分 0
データレベル F
更新レベル 0001
親書誌MARC種別 K
子書誌MARC種別 K
最終更新日付 20241031
一般的処理データ 20241031 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241031
レコード作成機関(目録規則) NCR2018

内容細目

第1目次 タイトル 引退50年、1974年10月14日の長嶋茂雄
第2目次 タイトル カラーグラビア
第2目次 タイトル PROLOGUE 引退スピーチ
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル COVER STORY 長嶋茂雄のいちばん長い一日。
第2目次 開始ページ
第2目次 タイトル INSIDE STORY 涙の場内一周、その舞台裏
第2目次 開始ページ 10
第2目次 タイトル INSIDE STORY 「我が巨人軍は永久に不滅です」誕生秘話
第2目次 開始ページ 12
第2目次 タイトル 「10・14」を伝えた記者が語る
第2目次 タイトル <1>長嶋引退とメディア
第2目次 開始ページ 14
第2目次 タイトル <2>長嶋引退と川上野球の終焉
第2目次 開始ページ 16
第2目次 タイトル DOCUMENTARY 長嶋茂雄最後の3日間
第2目次 開始ページ 18
第2目次 タイトル SCORE 巨人vs中日25&26回戦スコア
第2目次 開始ページ 20
第2目次 タイトル SPECIAL INTERVIEW V9戦士が語る50年前の記憶
第2目次 タイトル 託された巨人軍
第2目次 責任表示1 王貞治<元巨人>
第2目次 開始ページ 22
第2目次 タイトル 悪太郎の目にも涙
第2目次 責任表示1 堀内恒夫<元巨人>
第2目次 開始ページ 26
第2目次 タイトル 指の先までエンターテイナー
第2目次 責任表示1 末次利光<元巨人>
第2目次 責任表示2 高田繁<元巨人>
第2目次 開始ページ 30
第2目次 タイトル まさか僕までも
第2目次 責任表示1 黒江透修<元巨人>
第2目次 開始ページ 36
第2目次 タイトル 永遠のスコアボードに名を連ね
第2目次 責任表示1 横山忠夫<元巨人ほか>
第2目次 開始ページ 38
第2目次 タイトル “神様”がくれた気づき
第2目次 責任表示1 柳田真宏<元巨人ほか>
第2目次 開始ページ 40
第2目次 タイトル 巨人一筋40年、樋澤良信氏が語る寝ても覚めても栄光のユニフォーム
第2目次 責任表示1 樋澤良信
第2目次 開始ページ 42
第2目次 タイトル CLOSE-UP 1974年と長嶋茂雄とジャイアンツと
第2目次 開始ページ 44
第2目次 タイトル 長嶋引退試合か優勝パレードか、中日ドラゴンズの「10・14」
第2目次 タイトル CLOSE-UP 大島康徳<元中日ほか>
第2目次 タイトル関連情報 最後にサードゴロを打ちたかった
第2目次 開始ページ 50
第2目次 タイトル SPECIAL INTERVIEW
第2目次 開始ページ 52
第2目次 タイトル もう一つの引退試合
第2目次 責任表示1 広野功<元中日ほか>
第2目次 タイトル 最終打席で交わした会話
第2目次 責任表示1 金山仙吉<元中日>
第2目次 開始ページ 54
第2目次 タイトル 新聞戦争の影
第2目次 責任表示1 谷沢健一<元中日>
第2目次 開始ページ 56
第2目次 タイトル 1974年10月14日あの日、あの時、あの場所で-
第2目次 タイトル 俺の長嶋さんだ!
第2目次 責任表示1 徳光和夫<アナウンサー>
第2目次 開始ページ 60
第2目次 タイトル 熱狂の名古屋で聴いた深澤アナの名ゼリフ
第2目次 責任表示1 犬飼俊久<元東海ラジオアナウンサー>
第2目次 開始ページ 63
第2目次 タイトル いざ後楽園へ、そのとき先生が…
第2目次 責任表示1 ダンカン<タレント>
第2目次 開始ページ 64
第2目次 タイトル 人生で大切なのは冬期講習か長嶋引退か
第2目次 責任表示1 永瀬郷太郎<スポーツニッポン新聞社特別編集委員>
第2目次 開始ページ 66
第2目次 タイトル 1974年の世相、連続爆破テロが…
第2目次 開始ページ 69
第2目次 タイトル 記憶と記録の交差点 ミスターの“勝負強さ”に迫る
第2目次 開始ページ 70
第2目次 タイトル カモと苦手ランキング
第2目次 開始ページ 74
第2目次 タイトル UNIFORM DESIGN 時代が変わった1974年セ6球団ユニフォーム事情
第2目次 開始ページ 80
第2目次 タイトル 1974歴代ベストナイン
第2目次 開始ページ 82
第2目次 タイトル モノクロ
第2目次 タイトル 長嶋茂雄<巨人>全444本塁打記録
第2目次 開始ページ 83
第2目次 タイトル EPILOGUE
第2目次 開始ページ 90
第1目次 タイトル 連載
第2目次 タイトル 連載「パンチ佐藤の漢の背中」<94>ゲスト◎角盈男<元巨人ほか>
第2目次 責任表示1 角盈男
第2目次 責任表示2 パンチ佐藤
第2目次 開始ページ 76
第2目次 タイトル 仮面の告白<86>
第2目次 責任表示1 谷繁元信<野球解説者>
第2目次 開始ページ 92
第2目次 タイトル 伊原春樹<野球解説者>の球界回顧録「追憶は回る、右腕とともに。」<92>
第2目次 責任表示1 伊原春樹
第2目次 開始ページ 94
第2目次 タイトル 魂の活字野球学<79>
第2目次 開始ページ 96